goo blog サービス終了のお知らせ 

遊山徒然日記

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

鶴見岳ハイク

2018年10月09日 | 山歩き

10月8日、天候は快晴、大分県別府市の鶴見岳一気登山コースを辿り、鶴見岳ハイクを楽しんできました。


シモツケ
登山口別府ロープウェイの植栽に咲いていました。


火男火売神社の登山道


火男火売神社では、ぎんなんの実が落下して少々臭いましたね・・・。


鶴見岳山頂は登山客で賑わっていました。


山頂より由布岳の眺望


鶴見岳ハイクの下山後は湯布院の金鱗湖下ん湯で汗を流してきました。
露天風呂で以前より生垣も茂っていましたが外からは見えていますね(笑)・・・。


屋島にて

2018年08月25日 | 山歩き

高松市屋島山頂の獅子の霊巌から瀬戸内海の眺望
友人らと源平合戦の古戦場、屋島へ
整備された屋島登山道、遍路道の急坂を辿り屋島山頂(292m)へ
下山後は名物の骨付き鳥「一鶴」にて宴


久しぶりの骨付き鳥、旨かった。
撮影:2018/8/18


皿倉山

2016年09月05日 | 山歩き

9月3日(土曜日)山仲間とともに八幡駅でJRを降り、タクシーで
帆柱ケーブル山麓駅、煌彩の森コースから皿倉山へ登ってきました。


皿倉山のビジターセンター 


山頂より洞海湾を俯瞰

 


皿倉山からの復路はケーブルカーで優雅に山麓駅まで下山しました。

 


晩秋の古処山

2015年11月29日 | 山歩き

五合目林道終点の名残の紅葉

11月28日(土)山仲間とともに晩秋の古処山を歩いてきました。
紅葉の落ち葉が小雨に濡れて、登山道が心地よかった。
久しぶりの古処山、山頂の外気温は5℃、3時間あまりの山歩きでした。
下山後は、温泉で汗を流し疲れを癒してきました。


河鹿橋の紅葉