黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

高校女子サッカー選手権がトーナメント戦に

2008-04-15 20:29:29 | 女子サッカー
第17回全日本高等学校女子サッカー選手権大会

大会会場:静岡県磐田市各会場

開会式 : 2008年7月26日(土)
1回戦 : 2008年7月27日(日)
2回戦 : 2008年7月28日(月)
準々決勝: 2008年7月30日(水)
準決勝 : 2008年7月31日(木)
決勝  : 2008年8月 2日(土)

参加校 32校
北海道2:東北4:関東7:東海4:北信越2:関西3:中国3:四国3:九州4
(1)9地域より2校(18校)
(2)各地域の比例配分枠(14校)
   北海道0:東北2:関東5:東海2:北信越0:関西1:中国1:四国1:九州2

競技形式 32校による勝ち抜き方式で行う。(3位決定戦は行わない)
競技会規定 大会実施年度の財団法人日本サッカー協会競技規則による。但し、以下の項目については本大会規定を定める。
(1) プレーの時間:70分(前・後半35分)
(2) ハーフタイムのインターバル:原則として10分(前半終了から後半開始まで)
(3) 試合の勝者を決定する方法(前記(1)記載の時間内で勝敗が決しない場合)
1回戦:ペナルティーキック方式により勝者を決定する。
2回戦~決勝戦:20分(前・後半10分)の延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティーキック方式により勝者を決定する。
延長戦に入る前のインターバル:5分
PK方式に入る前のインターバル:1分
(4) 各試合毎の登録選手数:16名まで(参加申込選手最大25名のうち)
(5) 交代できる数:5名(自由な交代を適用)
(6) 交代要員の数:5名

今年から完全ノックアウト制のトーナメント戦に変更になります。
また昨年の24校から32校に参加校も増えます。
各地域からの選出ですが、もっと普及が進んだら都道府県毎の選出にした方が大会の主旨に合致しますね。
男子の高校サッカー選手権とほぼ同様の大会ルールになったわけです。
これで冬の全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権大会との差別化が図れましたね。

優勝するには真夏の炎天下の下、5試合を連日こなさなければならない超人的な大会です。女子高校生といえども、かなりきついんじゃないでしょうか。

春から各都道府県・各地域での予選大会が始まります。
今年はどんな高校が出場することになるのでしょうか?

第17回全日本高等学校女子サッカー選手権北信越大会
6月6日(金)~8日(日) 新潟県

参加枠が増えた関係で例えば北信越などは可能性の非常に高い福井工大附属福井高校以外にもう1校出場できますから、予選も盛り上がりますね。

新潟県は今はクラブチームが主流ですが、関東のように女子サッカー部のある高校が増えてくるのでしょうか?
個人的には開志学園高校に女子サッカー部があったら良いかなと思います。

北信越女子サッカーリーグ 順位表

2008-04-15 06:19:25 | 女子サッカー
2008年度 第8回北信越女子サッカーリーグ (4/13現在)

1位 福井工大附属福井高校(福井県)        勝ち点6:2勝:得点9:失点0:得失点差+9
2位 丸岡RUCKレディース(福井県)         勝ち点6:2勝:得点8:失点0:得失点差+8
3位 アルビレックス新潟レディースU-18(新潟県) 勝ち点6:2勝:得点7:失点2:得失点差+5
4位 富山レディース(富山県)             勝ち点3:1勝1敗:得点9:失点3:得失点差+6
5位 TONレディース(石川県)              勝ち点3:1勝1敗:得点4:失点2:得失点差+2
6位 椿レディース(石川県)               勝ち点3:1勝1敗:得点3:失点3:得失点差0
7位 茅野ビエント(長野県)               勝ち点0:2敗:得点0:失点9:得失点差-9
8位 グランセナ新潟FCグレース(新潟県)      勝ち点0:2敗:得点0:失点10:得失点差-10
9位 松本レディース(長野県)              勝ち点0:2敗:得点0:失点11:得失点差-11