切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

『収集狂時代 1/4世紀経過』

2016年02月28日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 1993年に表題の冊子を100冊作成しました。132頁建てです。印刷は石川県の趣味誌発行者。製本は同県内の業者。



 こういうモノを残さないと、当時の押印記録や収穫品の詳細な記録を振り返るのが難しくなります。私の手元には、製本ミスの1部のみ有ります。もう一寸印刷部数を増やしとけば...とか、今となっては後悔の念ですね。

 ワープロの『文豪ミニ』で作成しています。マテリアルを濃淡付けて大量にコピーした記憶が蘇ります。

 その中で、三日月型和文試行印使用局の当時の特定集配局の奈良・東山局を訪問した記事が有りました。記事記載に基づいて思い出した事や作成したマテリアル等々...、拙誌『あきしの』38号で紹介させて頂きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週半ばから、春の気配???

2016年02月27日 | 記念特殊切手



画像アップは、シール式『吉野の春』復刻版の発売初日印の実逓便です。

 1日早いフライング・カバーがあるようですね。奈良県内の郵便局ではこの日付が“本当”の初日印になります。郵便局員から連絡有った日に初日印を押印に行きましたが、図案適応局の吉野郵便局では色々とカラクリを聞いた次第です。それは割愛ですが・・・。

 時効でしょ?この記事を公開しても・・・。裏は色々有りますよ。特に『今消し』を追いかけてる方、お分かりでしょ?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおさか大収集まつりにて、戦前の風景印官白を♪

2016年02月20日 | イベント他
 雨風のきつい中、本日昼過ぎに会場の心斎橋・御堂筋ビル9階に到着しました。悪天候なのか、土曜日なのに参加者は心なしか少な目な感じでした。

 カラーコインが華やかでした!

 切手商の初日カバー@50円の山と格闘してから、葉書の束と・・・。戦前の風景印、使用開始初日印では有りませんが魅力的な印影や局名。これが1枚100円とは安い。





 定期開設局ですね。

 変形印や国宝の京都清水寺の意匠も素敵!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、“児島”局ですよね?!

2016年02月14日 | 消印


 押印された消印の判読が難しい切手、75円蝶...日本の国蝶オオムラサキ。
画像アップしたマテリアルが『縦書き和文ローラ印』で、最後の文字が“島”は分かる。



 色々と画像処理をしてみたけど、頭の文字を解読出来ない。“広島”局でないのは確か・・・。



 多分、多分・・・、“児島”局だと思う。いずれにしても、この切手に『縦書き...』は珍しいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする