昭和60年科学万博の「ポストカプセル」で使用したモリコー製の書状押印機として使用された小型印、地方博の横浜博でも使われたと言われる使用例です。
昭和60年科学万博の「ポストカプセル」で使用したモリコー製の書状押印機として使用された小型印、地方博の横浜博でも使われたと言われる使用例です。
ジャパンスタンプ主催の駅前バザール、2日間参戦しました!1970年日本万国博関係を始め収穫大の2日でした。いつものように雑多な段ボール箱、1枚50円で葉書主体のものとの格闘で平成初日1月8日の0-8印の記念押印官白をゲット出来ました。
和欧文機械印は標語削りの短波というシロモノです!
gooのブログ、新年早々不通でした。全くアクセス出来ない日々...。
遅れましたが2025年新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
郵便番号普及切手1次発行時、東京中央郵便局で使用した機械ハト印。15円コイル切手ペア使用例が最も多く存在します。
何故か7円の使用例が少ない。同切手ペア貼りと単貼り使用例を紹介します。