切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

あきしの35号の構成は決まりました!

2012年10月29日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 過去の表紙選抜集だという事は、このblogでお知らせしました。表紙で紹介したマテリアルやそれに関連したモノを紹介します。

 でも、目玉は水谷行秀さんの読者会員投稿です。その第1弾が、『某局のエラー機械印』です。この記事は衝撃的です。きっと、触発されて捜して下さると思います。私は違った意味で自分のコレクションの中から“エラー印”を捜してみました。これは36号で紹介します。

 そして、水谷さんの投稿第2弾は琉球切手に○○…。この投稿を頂く前に、中国のある意味『狂った国家』を垣間見た“尖閣諸島”に関する記事を書こうと考えていたら、椙山さんのblogで60%位は書かれてしまいました…。でも、私なりに調べた事を36号では纏めて発表したいと思っています。

 
 

 “見本字入り切手”についても調べています。特に、よく分からないが、『ozaki印』です。単片より田型以上の大きなブロックの見本字入り切手の裏面に押印されています、『ozaki印』。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋、正倉院展始まる!!

2012年10月27日 | イベント他
 随分と秋らしくなりました。芸術の秋到来でしょうか?!今日、10月27日から正倉院展が始まりました。

 近鉄沿線で入手出来るチラシを画像アップします。



 同小型印を押印する為に奈良中央局へ正午過ぎに訪問しました。カウンター窓口で押印後、ゆうゆう窓口で使用分も押印したいと願い出ると、持って来てくれました。年号にアンダーバーが有るか無いかの違いなんですが、2つ押印しないとね。



 


 正倉院至近局の風景印もアップしておきましょう。葉書料額印面は正倉院の宝物です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の切手って。。。。(*_*)

2012年10月26日 | 記念特殊切手
 会社の総務、経理部に来る郵便物の切手を貰う機会がありました。封筒から切り取られた“紙付き”。普通料金として貼付されているのは圧倒的に記念特殊切手…なんですが、明らかに“可愛い系”の切手のようです。
 


 郵便配達員が、記念切手等の営業活動もやっているし、事務所近くの郵便局に行っても、窓口で販売している記念特殊が多数飾られています。 
 シール切手が多いですねぇ。

 私も通信用として購入する事はあっても、未使用で残そうと云う気にはならない最近の記念特殊切手。 


 使用済なら集めるのは楽しいのかも? 
 あぁ~20面シートの頃が懐かしい~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおさか大収集まつり2012で・・・

2012年10月20日 | イベント他





 13日(土)夕方に突撃です。会場の談話室である方とお会いしました。30年振りでしょうか?近況報告…、切手の話を中心に。

 狙いの切手商でアップした小包葉書を入手しました。分室の和文ローラー消し。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきしの35号は今年12月発行を目指します!

2012年10月16日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 今迄の表紙解説集が主な内容です。水谷行秀さんから原稿を2本頂いています。その内、某局のエラー印の記事を紹介したいと思っています。その記事に触発されて、エラー印と云う大きなカテゴリーで括って調べてみました。スキャニングした画像は拙誌36号で紹介したいと思います。

 水谷さんの記事はきっと驚かれると思いますよ。早速、機械印を調べてみました…が、目的のモノを見つけ出す事は出来ませんでした。実家の倉庫も調べないと…。でも、折角だから、見つけ出したこんな画像をアップロードします。
 
 


 30円麻布菩薩葉書の初日印指定局、奈良局の終日印です。時刻表示18-24になります。




 そして、エコー葉書府県版1次大阪版の“ミノルタ”。初日印適応局、大阪東局の和欧文機械印消しです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする