切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

第3種郵便

2021年06月06日 | コレクション

 ヤフオクのロット物にどうしても欲しかった記念特殊切手貼り実逓便があったので、他の多くのエンタイアを含めて、幸運にも競争相手無しで落札しました。数か月前の話しです。

 多分、オヤジさんのコレクションを息子さん?がヤフオクに出品されていたのだと思います。

 送られて来たゆうぱっくが、ボリューム一杯に詰め込まれていたのですが、それは作られた“第3種郵便”の帯封で縛られた毎日新聞です。昭和50年代後半~で、消印は名古屋中央局。

 中に「新料金領収印」が押印されたものも数通。平成元年4月1日から第3種郵便は50㌘まで41円に値上げされたので、多分その料金を適用したものだと思われますが、この「新料金領収印」がクセモノで、それが「1円」かそれ以上かは不明です。只、付いてる新聞の重さは50㌘未満なので「1円」なんですが、帯封だけにすると「1円」か否かが不明です。1円切手を貼付してくれてた方が良かったかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10円鹿コイル切手6連貼り実逓便

2021年02月06日 | コレクション

 10円鹿コイル切手、この切手が多くの収集家を巻き込んだオーダーキャンセル、特に満月消しに貢献した役割は大きい。コイル切手は都市部の大きな郵便局やオフィス街の郵便局の自販機で販売されているというイメージが強く、一定の郵便局限定発売の切手...といった感じでした。

 10円鹿コイル切手は単価額面も安く、満月消しで押印しても消印が鮮明で判読し易いという理由で、販売後、中央郵便局の郵趣窓口でもなかなか購入することが出来ませんでした。私は当時、大学進学を目指す予備校生で、授業が終わった午後に大阪中央郵便局の郵趣窓口に顔を出しましたが、「10円コイル切手、売り切れ」という張り紙に何度も出くわしました。

 1巻1000枚でマジックペンで消したリード紙も入手出来ることから、在庫があるときは“巻”単位で購入しました。自販機での購入は最大で5枚単位で切断されましたので、実逓便では普通便で6連貼りが収集家の間では一つのトレンドでした。

 鉄郵印を押印して差し立てて下さったり、

 普通に郵便ポストに投函して下さって自動取り揃え機械印を通過して、漏れた切手に手押しの櫛型印が押印されたり、

 消印漏れ消印を押印...とか。

 思い出多き10円鹿コイル切手でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の収集目標はアルバム作成すること。

2020年01月19日 | コレクション

 あきしの葉書版でも記述しましたが、今年はアルバム作成するのが大目標です。作成は中学生時代以来になります。日本郵趣出版社が発行していたスタンプクラブが教科書でした。当時は筆記用具が高くて入手に苦労しました。

 実家から引き取ったコレクションボックスに当時作成のアルバムリーフが見つかりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・岐阜県T氏の郵趣家実逓便

2016年11月19日 | コレクション

 当blogのアクセス件数が急激に増えたので、その続編になります。

 切手催事で、彼、T氏宛の実逓便を見付けると積極的に購入しました。

 理由は、私自身が郵政民営化前後、“今郵趣”を積極的に作成等してないからです。彼は惜しげもなく高額切手貼付やその使用例を珍しい郵便局から自分宛に差し出していた様です。

 

 空港関係の実逓便を紹介しましょう。

 実際、局に赴いて作成したのでしょうか?代理人の存在も含めて非常に興味があります。

 

 

 

 結構、センスが有る・・・って思う使用例です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県のT氏とY氏、郵趣家実逓便

2016年11月13日 | コレクション

 切手の催事で極力入手に努めたマテリアルを紹介します。

 岐阜県在住の収集家の方が作成された実逓便。

 分室局の年賀印...、それなりの意味がある郵趣家便ですよね。

 三日月型和文試行印の広島中央局の“0-8”印です。当時の夜間窓口で差し立てられたんだと推測します。

 岐阜県...岐阜市の収集家宛の実逓便、最近よく見掛けます。

 民営化後までの実逓便は、T氏。惜しげもなく高額通常切手を貼付されています。自分宛の実逓便をかなり多く作られたと推測します。

 Y氏は昭和30年代後半から昭和40年代にかけての通常、記念特殊の初日実逓便がオークションを賑わせています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする