小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

盟神探湯

2021-03-07 18:42:37 | 日記

  R 03.03.08     盟 神 探 湯   NO.2953

 盟 神 探 湯(くがたち)と読むんですね。  古代の

裁判で行われた「儀式」です。  真偽正邪を裁くのに、

神に誓って熱湯に手を入れさせたもの。

邪(よこしま)なものは火傷するが、うそ偽りのない者

は神の加護があって火傷しないという、今日から見れば

無茶苦茶な理屈です。  誰だってそんなことすれば火

傷するに決まってますが、それに有無を言わせないのが

時の権力でした。

今日、熱湯の役割をしているのは「マスコミ」です。

マスコミに一旦犯人にされたら最後、どう抗弁したって

無実にはならず極悪犯人なるのは、松本サリン事件の河

野さんがその実例です。

マスコミが「これは冤罪に近い」などと報道した記憶がない。

その点「文春の記事」は単に世論を煽るだけものではなく、

きちんと裏付けができていることが素晴らしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« O君はエライ | トップ | 温故知新 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事