小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

米原 万里

2015-04-28 08:23:47 | 日記

        27.05.05      米 原  万 里       NO.786

  ・・・エリツインやゴルバチョフが名指しで指名するほどに優れた、ロシア語の同時通訳でした。

でも、平成18年の5月に惜しくも癌のために死去しました。56歳。

彼女は優れた同時通訳であると同時に、優れた書評家でもありました。

その彼女の信念は外国語を通訳する場合、その国の言葉を理解していなければならないのは当然

として、同時に日本語自体に精通していないといけないといっています。

そのために日本語の書物を片っ端から読破し、一日平均7冊の図書を読んだと言います。 

 (まさに超人的です)

その彼女の言葉をかいつまんで紹介します。

 1 コンピューターにしがみついていると、人間としての精神能力が弱体化する。

 2 アメリカ人は誰でも英語を話すものだという、傍若無人の傲慢さを持っている。

 3 アメリカには200万人の囚人がいて、世界の囚人の1/4にあたる。

 4 病気の患者は効ない薬ほど高いお金を払わされている。

などなど。  この人の図書には楽しく面白い発見が沢山あります。

 

  *1週間ほど日常生活とかけ離れた空間に移行します。

   復帰次第また登載しますので、ご愛読よろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 負けるが勝 | トップ | ヤクザ資本主義 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事