てくてくテクテク

ウオーキングで出会った事

道の駅原鶴

2017-09-30 08:51:31 | Weblog

7月5日の福岡県朝倉地方の豪雨災害により自宅が全壊した親類の事をしましたが、帰り道復興は未だだなと実感しました。

至る所に流木の山が有り国道386号線沿いに車が数台埋まった状態で手つかずで有りました。

帰りに道の駅原鶴に寄って見ました。

道の駅原鶴のシンボルタワーです。

多くのお客さんが有り、賑わっていました。

少しでも復興の手助けに成ればとの思いだと思います。

私も貧者の一灯で地鶏のスライス肉、栗、柿、梨、ブドウなど二人家族なのについつい買い過ぎてしまいました。

栗は早速栗ご飯にしましたが、此の所栗の季節で度々しますので主人の食べ口が今一つでした。

しかしお友達から頂いた生姜入りのまぜご飯は喜んで美味しそうに食べていました。

私も頂きましたが生姜がピリリと効いて大変美味しかったです。

反省です、何時も同じの栗ご飯では工夫が足りませんでした。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


白の彼岸花

2017-09-29 08:48:20 | Weblog

彼岸花と言えば彼岸のさめの日、嫁と孫が仏さん詣りに来てくれました。

仏間に入って2人でお参りが過ぎました時、「智君が来てくれるのならジージ今日はデーサービス休んだのに残念」と私が言いました。

智君は男性が苦手です。

女性は大丈夫なのに、ジージも少し苦手です。

だから一人ではなかなかジージには近寄らないのですが、この時は私が何も言わないのに1人でベットまで走って確かめに行きました。

「いないネー」と言うと何とも言えない顔をしました。

「今度はジージの居る時に来てネ」言うと「ハイ」と大きな声で返事をしました。

この事を主人に報告しますと、主人の笑顔の好い事、何の変哲もない話ですが、手前味噌の話でした。「チャンチャンです」

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 


豪雨災害より2カ月余り

2017-09-27 08:53:57 | Weblog

7月5日の豪雨災害により自宅が全壊し避難所生活を送っていました、主人のお母さんの実家の跡取り息子さんより、

仮設住宅に入居出来たと、ハガキを頂きお会いしに行ってきました。

杷木小学校のグラウンドに仮設住宅は建っていました。

2間に台所とお風呂と水詮トイレが付いていてこじんまりとした住宅でした。

食事をした部屋を片付けて、その部屋で寝るなどと考えもしなかった今まででしたが、これも良しかナと伯母は笑っていました。

広い々家に住んでいましたので、考えられなかったのでしょう。

しかし嘘のようなホントの事も有ったそうです。

避難場所で最所にお会いした時家が埋まってしまいましたので、お位牌さんの事が気掛かりだと言って有りました。

最近機材がやっと入れるようになりユンボで少しづつ家を開いて行くと一番に目に付いたのが、お位牌さんだったそうです、次に進んで行くと天井からポトリと

何かが落ちて来たそうです、よく見ると額入りのご先祖様の写真だったそうです。

ガラスは割れていましたが濡れる事も無く奇跡かと思ったそうです。

額を入れ替えて昔の家の鴨居の所に掲げてあった写真そのままでした。

お位牌さんと写真が出て来てそれだけで良いと伯母は涙ながらに言っていました。

後は命が有ったからナーンも要らないと

叔父亡き後一生懸命家を守って来た伯母は色んな思いが有るでしょうが、起こった事はどうしょうも無いからと明るくして有りホットしました。

跡取り息子さんとはお仕事に言ってありお会いできませんでしたが、電話で話す事が出来安心して帰りました。

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


ランギロアからの土産

2017-09-26 09:23:15 | Weblog

次男の新婚旅行のお土産です。

何かしら

入籍はH15年末に済ませておりましたが2人のスケジュールが合わず今に至ったのでしょう。

ランギロアに新婚旅行に行って来ますとは聞いていました。

ランギロア?聞いた事無いワそこは何処と言う感じでした。

説明するよりもインターネットで調べてごらんと言われ調べて見ました。

以下の通りでした。

タヒチ島の北東約350km、「果てしない大地」という意味をもつランギロア島は、その名のとおり周囲230kmにも及ぶ世界で2番目のスケールとツアモツ諸島の中で

最も美しいと称されるラグーンを誇ります。

240もの小さな島々が首飾りのようにつながるランギロアの景観は、まるで神々の創造した芸術のようです。

ランギロア島は、タヒチ島やボラボラ島などの火山島と異なり陸地にはほとんど起伏がなく、

海面からわずかに盛り上がった島が外洋とラグーンを隔てるのみです。


スコールがやってきても、雨雲はすぐ通り過ぎるため、雨季でも天候は比較的安定しています。


ランギロアのラグーンは水深が浅く、シュノーケリングでも海底散歩が簡単に楽しめますし、世界でも有数の魚の宝庫で、まさにダイバー天国。


巨大な回遊魚の大群や数メートルにも及ぶナポレオンフィッシュ、エイなどが目の前をよぎります。

新婚旅行はランギロアに行くと聞いた時嫁の希望だった行っていました。

シュノーケリングが好きで息子を誘った様ですが息子はカナズチだそうです。

私迂闊にも次男が泳げない事をその話を聞くまでは知りませんでした。

長男は小学校の時より泳ぎは得意中の得意でしたから・・・・・・。

申し訳ない。

お土産送ったからと数日前に連絡が来ましたが、中々来ませんので心配していましたら昨日きました。

紅茶とチョコレートでした。

私はコーヒも紅茶も余り頂きません緑茶党です。

長男の嫁にあげチョコレートは分けて頂きました。

随分遠くからのお土産有難うございました。

 

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハイイロチョッキリ

2017-09-25 06:07:53 | Weblog

昨日朝のTV番組でハイイロチョッキリ なる虫の名前をはじめて聞きました。

体長 は 約9mm 位で分布 は 本州,四国,九州 に生息し北海道には居ないんだと知りました。

出現期 は8~10月で 丁度今の時期で エサ はコナラやクヌギの葉で幼虫はドングリに寄生するんだとか  チョッキリゾウムシの一種で

ドングリ内に卵を産み付けて、幼虫はドングリの中身を食べて成長するだそうです。

ハイイロチョッキリがドングリに産卵した後,枝を落とすんだそうです。

実の付いた枝が如何して落ちているのだろうと、思われた事からの映像でした。

コナラのをドングリと言うんだそうです。

コナラノ木とドングリの木は別物だとばかり思っていました。

たまたまコナラの写真をカメラに収めていました。

目的も無く撮っていましたが、役に立つ物です。 

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


 


日本脳炎とおたふくかぜの注射

2017-09-24 09:17:04 | Weblog

朝早くに息子から電話が掛かって来ました。

「何どうしたの」「お母さん今日の予定は」と聞きますので「お墓にお参りに行ってそれから出かけるけど」と答えました。

「何」と言うと孫が熱を出したとの事。

昨日予防注射を2本打ったから後遺症だなと思いました。

嫁もその様に言っていたとの事。

だったら何と言う感じですが、息子は心配で堪らない様子、お母さん来てもらえないかと・・・・・・。

私が行っても仕方ない事ですが、日頃熱の有る我が子を余り見た事が無い息子は心配で心配で、だったら日頃から仕事ばかりしないで我が子の事をしっかり見なさいヨ

言いたい私(嫁も同じだと思います)。

子育ては難しいんだから。

調子の良い時ばかりでは無くて悪い時程しっかり見る者ヨと(嫁の心の内)

とは言うものの夕方孫の顔を見に行きました。

一日ダッコで離れなかったとのこと、腕が痛くて堪らない様子でした。

「ばあばにお出で」と言いますと直ぐに膝の上に座りました、少し気分も良くなったのでしょう手荒な事をして欲しそうな素ぶり。

「今日は止めとこうネ調子が良くなったらデングリカエシもOKよ」と言うと、余り愚図りませんでした。

自分でも分かっていたのかナ。

私が孫と遊んでいる間に孫と息子の夕飯と作りましたので、帰りました。

子育てに協力しない息子で申し訳無い限りですが、これからも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


お彼岸のお中日

2017-09-23 08:04:50 | Weblog

今日23日は秋の彼岸のお中日です。

我が家は真言宗です。

宗派によって色々やり方は有るのでしょうが、せめて中日位はと御膳を作っています。

ご先祖様は帰って来たは良いけれどお腹が空いたと、言ってありましょう

ほんの細やかですが

今から霊園に有りますお墓へお参りに行って来ます。

先ずは我が家から、次が父の弟のお墓へ、次は私の実家の両親とご先祖様のお墓へ、次が父のもう一人の弟お墓へと4ヶ所お参りします。

有難い事に皆さん同じ霊園に、ご先祖様がいらっしゃいますので、大いに助かっています。

それでは行って来ます。

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 


一枚のハガキ

2017-09-22 09:18:37 | Weblog

30年来のお付き合いの方から約2年ぶりにお会いしました後に頂いたハガキです。

拝啓

台風の季節お久しぶりにお会い致しましたが、お世話になりありがとうございました。

変わらぬ笑顔と体型?で安心しました。

これからもいつまでも、人世のために子孫のために、よろしくお願い致します。

とおハガキを頂きました。

前後は抜いていますので意味がわからないと思いましが、体型の所で一人で大笑い。

確かに相変わらずポッlチャリですが・・・・・。

男性の方で大変小柄な方です。

若しかして私の方が体重が重かったりして

それはともかくとして頂いた一枚のハガキで心が明るくなったり、落ち込んでしまったりします。

生きてる限り色々な事が起こって来ますが、私自身人の心を少しでも明るく出来る様に、ポジティブ物事が受け取れます様に生活して行きます。

ユウモアーたっぷりの一枚のハガキで嬉しくなりました。

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 


敬老の日のランチ

2017-09-21 09:16:32 | Weblog

嫁から敬老の日は過ぎましたがランチへお父さんとご一緒に如何ですかとお誘いを受けました。

主人も「行きます」と言う事で、孫と一緒に出かけました。

宗像市に有ります、サッカーの国際試合などが有るグローバーアリナーの中に有りますバイキングレストランです。

ブルガリアフェアーが有っていまして日頃は口にしないお料理が数々ありました。

孫も焼き飯風のライスとペンネを美味しそうに食べていました。

美味しかったのでしよう、食べるスピードの速い事。

私も主人もお腹一杯頂きました。

食べるのが忙しく写真を撮るのも忘れました。

デザートのソフトクリームと緑茶です。

やはり冷たい物を食べても暑いお茶が良いですネ。

食事の後は広い芝生のスペースも有り滑り台を滑ったり砂遊びをしたりしている内に、少し眠くなった様で帰る事としました。

嫁と孫のお陰で楽しい一時を過ごす事が出来ました。

ランチを頂いたのですが、その夜は主人も私も夜ご飯は頂けませんでした。

体重計に乗るのが怖い。

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 


主人の耳から血が?

2017-09-20 07:30:06 | Weblog

耳掃除の大嫌いな主人です。

久しぶりに気になりましたので掃除をしました。

思った通り耳垢が・・・・・・。

綿棒を少し湿らし早速耳掃除しましたが、綿棒の先に血が付いて来ました。

特別強く擦った訳でも無くビックリしました。

TVのサスペンスドラマなどで、耳から血が出ているので、死んでいる等と、見ますので耳から血と見ただけで、良い印象が有りません。

(TVドラマノ見過ぎかな)

耳鼻科に行って来ました。

特別のことは無く、耳垢を取る時、粘膜が傷ついたのでしようとの事。

治療をしていますので暫くは扱わない様にと言われました。

ホットするやら呆れるやら、何が起こるかわかりません

大事に成らなくて良かったですが、歳を取ったと言う事でしょうか

 

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村