てくてくテクテク

ウオーキングで出会った事

行ってらっしゃい!

2017-01-31 09:24:08 | Weblog

1月26日春節で次男が上海より帰ってきましたが、福岡での用事を済ませて嫁の待っている東京の家へと

28日早々に帰って行きました。

嫁はどんなに首を長くして待っていた事でしょう。

国内線福岡空港まで主人と送って行きました。

福岡空港は現在改装中でなかなか車が寄り付けませんが朝が早かったお陰でスムースに送る事が

出来ました。

3月の初め福岡空港国内線まで講演会の講師をお迎えに行かなければならない仕事が有りますので、

事情が分かって良かったです。

次男とは一年に数度しか会う事が出来ませんが、親は顔を見るだけでホットします。

以前テレビのコマーシャルで親子が一年に一度会うとして後何回会えるのだろうか

と言っていましたが、回数では無くて会える事をもっと喜ぶ事にします。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 


お帰りなさい

2017-01-29 09:38:36 | Weblog

1月26日春節で次男が上海より帰ってきました。

以前空港に迎えに行った時駐車違反で大失敗をしました、主人に一緒迎えに行きますかと尋ねると

「行く行く」と言われましたので、今回は安心して行く事が出来ました。

しかし毎回遅れるんです、今回は到着は10分位遅れましたが、なかなか出てこず40分位待ちましたが

久しぶりに次男の顔を見てホットしました。

国際線到l着フロアーにウエルカムで博多山笠が飾ってあります。

次男は東京に家が有りますが必ず福岡に先に帰って来てくれます。

嫁とは別居結婚ですので少しでも早く妻の所に帰りたいでしょうに、親に対しての優しさでしょう。

感謝感謝です。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


見事な雪景色

2017-01-26 10:51:42 | Weblog

今日の天気は久しぶりに朝から上天気気温も12度位に上がりそうです。

今週初め日曜日~月曜日にかけて、筑豊地方は大変な雪でした。

よりも寄って月曜日に久留米まで出かけました。

家を出る時はパラパラ降っていた雪でした、飯塚は雪の多いい所ですがあまり降っていなくて、

ラッキーと思っていましたら、桂川町に入った途端辺りは一変し銀世界。

見事な雪景色。

地元の方にとっては余り有難くは無いとは思いますが、墨絵の世界でした。

余りの美しさに信号で停車した時に撮りました。

帰りはお天気も良くなり雪もすっかり解けてしまい束の間の絶景でした。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


稀勢の里関優勝そして横綱昇進おめでとう

2017-01-24 09:59:22 | Weblog

初場所で初優勝をはたし千秋楽横綱白鵬を倒した大関稀勢の里関の事で、新聞、テレビ、ラジオと、話は

持ちきりでした。

私は直方出身の魁皇関引退後は稀勢の里関を応援していました。

後少し言う所で優勝を逃していましたが、念願叶って見事優勝しました。

優勝インタビューだったと思いますが、自分に恥ない相撲道を目指して行きますと、語っていました。

「類い稀なる勢いを」と願いを込めた、しこ名を授けられて今回に至りました。

多くの方々への感謝の言葉も印象的でした。

きっと内外共に大横綱に成れると信じてこれからも応援していきます。

初優勝そして横綱昇進おめでとうございます。

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 


義兄の三回忌

2017-01-21 14:46:42 | Weblog

昨日1月20日は義兄の丸2年目の祥月命日つまり3回忌でした。

風の強い日でしたが、お天気は小雪が舞うとパート晴れると言った、まあまあの一日でした。

お寺さんのお経の長かった事、すっかり足が痺れてしまいました。

しかしお経の声は朗々として、大変有難く聞かせて頂きました。

その後のお説教は、法事と言うのはご先祖様が一番気になる所へ帰っていらっしやいます。

やはり家族の所でしょうと言う話でした。

日頃も形は有りませんがいつも近くにいらっしゃるそうす。

義兄が亡くなった時は孫がいませんでしたが、今は6カ月の女孫がいます。

さぞや喜んでいる事でしょう。

皆さんを見守ってあるそうです。

と話をされますと{ふーん」と6カ月孫が返事をしていました。

成長を楽しみにしてある事でしょう。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 

 


蝋梅も咲きました

2017-01-19 20:16:17 | Weblog

今年も見事に蝋梅の花が咲きました。

残念ながら我が家の蝋梅ではありません。

近くに有る建築屋さんの蝋梅です。

毎年楽しませてくれますが今年もお見事です。

それに引き替え我が家の蝋梅は、するのもお恥ずかしい限りです。

ほんの一輪さきました。

でも一輪とは言え香りは素晴らしく好いんですよ。

少し負け惜しみですが。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 

 


梅一輪

2017-01-18 14:36:37 | Weblog

寒い日が続いていますが梅一輪、一輪ほどの暖かさと言いますが、季節を忘れず咲きました。

 

寒さはまだまだの様ですが、ホットします。

地植えの梅もぼちぼち開きかけて来ましたが、盆栽の梅が一足先に咲きました。

それも淡い桃色で香りも微かにし何とも優しげです。

今年は蕾も余り付きませんでした。

選定の時を間違ったのでしょうか

地植えの梅は100年以上たった老木ですが、しっかり蕾を付けています。

実も毎年沢山生るのですが、梅干しもここ数男付けた事が有りません。

お弁当も作る事も無くなってしまいまして。

所がお隣さんが「貰うよ」と言ってくれたので,しっかりお世話をしなければと思っています。

満開になった時します。

 

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 


鳥に先を越されました。

2017-01-16 21:07:14 | Weblog

滅多に通らない山道で以前栗を拾いましたがその横に大きな渋柿の木が有りました。

吊るし柿にすると美味しいだろうなと思っていましたが、なかなか手が届きません。

干し柿は諦めて熟し柿に生るのを待ちましようと思いしばらく、通りりませんでした。

久しぶりに通りますと、なんとあんなに生っていた柿が殆ど見る影も無く有りませんでした。

所々枝先に残っている実は鳥に食べられた後でした。

鳥も実が熟すのを待っていたのでしよう。

とは言うものの、何処の何方様の持ち物か分からない柿の木ですので、私が色々言える筋合いでは

無いのですが、、、、。

しかしやっぱり残念  

せめて1~2個位は熟し柿食べたかったな。

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 


病院のはしご

2017-01-12 22:06:06 | Weblog

今日は2週間に一度の主人の定期検査の日。

所がお嫁さんも病院へ行く日と重なってしまった。

主人は予約では無いのでお昼から診察へ行く事にして、予約のあるお嫁さんの病院へ出かけて行きました。

10時が予約でしたので少し前につきました。

予約が10時でも小一時間は待つのですが何と15分も待たずに呼ばれました。

その間孫と二人で広い病院の中を、あっちへ行ったりこっちへ来たりで、随分歩きながら時間を潰しました。

所が30分待たない内に診察は終わり、11時少し過ぎに帰り着きました。

主人の病院は12時30分まで受け付けをしてくれますので、午前中の診察に間に合いました。

何と181番でしたが患者さんも少なく成っていて、これまた直ぐに終わりました。

二つの病院の掛け持ちで一日がかりと思っていましてが、何事もスムースに運びでした。

こんな事もあるのかなーと感謝でした。

誰の日頃の心掛けが良かったのでしょうか

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村

 


楽しい会話!

2017-01-10 20:41:15 | Weblog

直方市古町商店街を中心に毎月5日市が開催されています。

私は5日市の日だけリサイクルショップにお手伝いに行っています。

無料バスが運行され田川市、飯塚市、宮若市など近郊の町などからも人が集まって来ます。

今月も多くの人達で賑わっていました。

60~70代と思われるおば様達数人の会話です。

「きみちゃんどー似合うかね」

「うーん少し地味やろね、まさちゃんどー思う」

「歳取ったら派手にせなね、きくちゃん」

「そーそー地味にしとったら、ばばさん臭くなるきね」

十分ばばさんだと思いますが。

仲の良いご近所のお友達か、おさななじにのお友達かは分かりませんが、何とも楽しい会話です。

名前で呼び合うのもステキです。

ワイワイガヤガヤ暫く続きましたが、お買い上げ頂きました。

「ありがとうございました」。

これと言って買う物も無いけれどひと月一回の楽しみだと言ったありました。

私もほんの数時間のお手伝いですが楽しい一時です。

 

 

 

今日も応援クリックよろしくお願いします!
  ↓↓↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村