てくてくテクテク

ウオーキングで出会った事

主人79歳の誕生日!

2021-05-31 09:50:06 | Weblog
今日は昨年12月突然亡くなった主人の79歳の誕生日です。
スマホのカレンダーに入れていました。
昭和17年生まれの主人は生まれた時、父親は戦地に行っておられ戦後帰って来られたお父さんには中々馴染めなかったそうです。
       
61歳の誕生日の次の日に早朝脳内出血で倒れ約18年の闘病生活を送っていました。
思うように体を動かす事の出来なかった主人は一生懸命生きたと思います。
「もーいいかい」と尋ねられたら「まーだだよ」と言いたいですが今は「もーいいよ」と言ってあげたい。
随分疲れた事と思います。
せめて思いたい、美しく暮らしたと






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村


今年の梅!

2021-05-29 17:58:54 | Weblog
今年は早々と梅雨に入りましたが、今月20日に大雨が降った位で適度の雨が降っています。
    
梅の実も少しづづ色が付き始めました。
お向いさんの梅も今年は生り年らしく一枝に35個も実を付けていました。
丈もあまり高くは有りませんので収穫は、し良い様で今日の朝気が付きましたが収穫されていました。
我が家の梅は200年近くになる老木ですが丈が高く収穫するのが大変です。
お弁当を作っている時はせっせと梅干を作っていましたが今はお弁当は要りませんのでここ何年も梅干は作っていません。
知人に収穫してもらったりそのまま放置したりの数年です。
御近所さんも一人暮らしが多くて「梅干を漬けてもネ」なーんて言われます。
梅酒にしても飲まないし、厄介者みたいに言われて、我が家のご神木も可哀そうです。






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村


スーパームーン!

2021-05-26 22:27:59 | Weblog
24年ぶりの天体ショー関東地方はPM 8時9分頃から始まる様でしたが、見えなかったようです。
西日本地方も夕方からの雨で残念ながら見る事が出来ませんでした。
今も、しとしと雨が降り続いています。
東北地方や北海道は見られたようでおめでとうございます。
いくら望んでも自然のなせる業ですのでこればかりはどうする事も出来ません。
私のカメラの腕ではスーパームーンはお天気でも撮る事は出来なかったでしょうが、撮って観たかったです。
次回のチャンスは何時廻って来るのでしようか
何時の事だか分かりませんが、巡り合いたいものです。







今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村


小さな晩餐会!

2021-05-24 10:41:31 | Weblog
次男が中国に帰って10日が過ぎました。
PCR 検査が陰性にも係わらず2週間の拘束ですが、国の政策ですので仕方ありませんがリモートでの仕事も大変だと思います。
コロナ禍の帰国でしたので帰る前に従兄の家族が我が家に来てくれました。
小さな子供がいますので少し心配しましたが家族だけの短時間での一時でした。
この時期に来てくれた事を喜んでいました。
次男の精一杯の心尽くしです。
ワインの好きな従兄にチーズ、チョコレート、ドライフルーツのおつまみです。

従兄の長女5歳ですが、中々の美食家でワインのおつまみにもかからわず枝付きレーズンが気に入ったようで
見事に食べてしまいました。
ご先祖様の何方のDNA を頂いたのでしょうか
どのような道に進むか分かりませんが末が楽しみな子です。
次男は残り4日間拘束ですが何事も無く過ごせます様に只々祈るばかりです。




今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村



結婚20周年!-2

2021-05-22 20:13:38 | Weblog
姉の結婚20周年のブログをしましたが何をどう間違ったのか、結婚50周年でした。
誰も突っ込む人も無く私同様気が付かないのでしょう
姉自身が何か言ってきそうな物ですが、今のところ何も連絡なし。
毎日ブログ見てるヨと言いながら、気が付かないはずは無いと思うのですが

姪が生まれた時の事を思い出します。
可愛くて々たまらず私は結婚するまで門司に勤めていましたが、家に帰るたびに姉の所へ寄り姪の顔を見るのを
楽しみにしていました。
私は忘れていますが、姉がまだ歩けもしない姪に靴や長靴を買ってくれたと言っていました。
その長女が50歳近くになりますので、月日の経つのを感じています。
何時までも元気にしていてほしい者です。






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村



結婚20周年!

2021-05-21 15:07:19 | Weblog
昨日姉は結婚20年を迎えました。
子供がケーキを送ってくれたようです。
お裾分けをするからネと姪がメールくれました。

チーズケーキでした。
大変美味しく頂きましたが兄は7年前に癌を発症してあれよあれよと言う間に亡くなってしまいました。
内孫を抱くことも無く。
我が家に孫がいましたので抱いてもらった事を思い出します。
もう少し頑張っていれば可愛らしい女孫を抱くことが出来たのになーと思い残念でなりません。
しかしあの世から目を細めて笑いながら成長を見守っている事でしょう。
姉には健康で若い人達に迷惑をかけないで生活していって貰いたいものだと願っています。
私自身もそう有りたいと思います。






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村










古湯おんせん-2

2021-05-19 17:58:15 | Weblog
古湯おんせんからの帰り道。
龍登園前の川には毎年こいのぼりが多数泳がせてありますが今年も数多のこいのぼりが泳いでいました。
毎年TVで放映されているのは見るのですが久しぶりに直に見る事ができました。

帰りは唐津の方から帰ることにしていました。
唐津にとても美味しいお寿司屋さんが有ると聞いていましたので
所が営業時間がPM 5:00からだとかそれにこの日は定休日でした。
下調べが不味かった事。
急遽予定を変更し帰り道、飯塚市に在りますお寿司屋さん「一太郎」へと急ぎました。
所がこちらもまさか々の定休日
大きな々駐車場に車は一台も有りませんでした。
結局鞍手町の我が家の近くの「すし竜馬」さんですし定食を姉に奢ってもらい、いただきました。

車の運転は姪にしてもらい食事は姉に奢っていただき至福の一日でした。






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村























古湯温泉おんくり2日目!

2021-05-18 15:26:47 | Weblog
余りの静けさに早く目が覚めてしまいました。
朝のお風呂はAM 6:00~でした。
せっかく温泉に来たのですから、朝風呂にに入りました。
砂風呂も有ったのですが、予約の方しか入れませんでした。

早くに知っていれば予約をすれば良かったのですが。

今回は残念でした。
お楽しみの朝食です、今流行のバイキングでした。

最後にフルーツを少々。

朝食も食べ過ぎました。
体重計に乗るのが怖い々となりません様に。







今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村





母の日プレゼントー2

2021-05-17 19:10:38 | Weblog
母の日のプレゼントとして次男が段取りをしてくれました。
佐賀県の古湯温泉おんくりに姉と姉の長女と3人で1泊しました。

夕食のメニューです。

先付 佐賀県産野菜の彩りバーニャ・カウダー

造り お造り盛り合せ有明佐賀海苔を添えて

煮物 新緑うぐいす飴仕立ての旬煮物盛り合せ

焼物 佐賀牛低温調理と佐賀玉葱和風トリュフソース仕立て

蒸物 白石蓮根オランダ煮と煮穴子の吟飴だし仕立て

小鍋 みつせ鶏青柚子つくね

食事 佐賀県産米夢しずくと、鰻と有馬山椒の炊き込みご飯、赤出汁味噌汁 香の物

甘味 生玉子プリン ちゃの木茶カラメルソース仕立て
 
私は殆ど飲めませんがワインを少々!

次から次へと出てくる料理に堪能しました。
正月とお盆と誕生日と母の日が一度に来た様でした。
お御馳走様でした。







今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村

    


母の日プレゼント!

2021-05-12 14:04:35 | Weblog
数日前よりブログの調子がおかしく成ってしまいました。
私の操作ミスの様ですが中々解決に至りません。
パソコンを始めて10年以上になりますがまだまだ分からない事ばかり

宮古島に行っていた二男夫婦が母の日プレゼントを贈るからと言っていましたので、楽しみにしていましたら送ってきました。
              
「えっ宮古島からメロン」と思ったのですが、二男夫婦が宮古島で食べたメロンが事のほか美味しかったとか
長男が高校の時北海道へ修学旅行で食べた赤肉「夕張メロン」が美味しかったのでお土産に送ってくれた事を思いだして、
送ってくれたようでした。
「お父さんに直ぐあげてネ」と言われ仏壇にあげて食べて頂きました。
私たちも頂かなければ折角のメロンも賞味期限が過ぎてしまいます。
皆そろって食べられたならばどんなに主人が喜んだだろうと思います。
つい愚痴ってしまいました。






今日も応援クリックよろしくお願いします!   ↓↓↓ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんログ村