てくてくテクテク

ウオーキングで出会った事

泰山木(大山木)

2009-06-24 10:58:43 | Weblog
泰山木(大山木)と言って良く街路樹などに植えられています。





木蓮(もくれん)科モクレン属 に属します。




開花時期は6月~7月に掛けて今が見頃です。




花、葉、樹形などが大きくて立派なことから賞賛してこう名づけられたそうです。


また、花の形を大きな盃(さかずき)に見立てて「大盃木」、それからしだいに


「泰山木」になったとも「大山木」とも書くのだそうです。



直方市の花に指定されています。大変香りの良い花です。


私の生まれ育った市の花に指定されていると聞き懐かしく思い

ブログにUPして見ました。












あんずの里

2009-06-17 11:09:10 | Weblog
福津町のあんずの里へ行って来ました。



正面より入りました。



入り口の直ぐ傍に池が有りましたが

何とアフラックと鴨が仲良く遊んでいました。

お昼はあんずレストランで野菜中心のバイキングでした。






ヘルシーでとても美味しかったです。

満腹満腹ついつい食べ過ぎました!



あんずの木は5000本有るのだそうですが、下の木はすでに収穫されていました。

中腹はまだ沢山残っていました。




この看板にドッキリ!



産地直売上でお買い物をして帰りました。



お昼を過ぎますと品物が殆ど無くなりますので、午前中がお勧めです。

ピース豆(ツタンカーメン)

2009-06-10 11:16:00 | Weblog
先日お友達より珍しいピース豆を頂きました。



豆御飯を炊くと、御飯が赤く成ると言うのです。
早速炊いて見ました。




薄っすらと色が付きました。



レシピを紹介します。
米・・・3カップ
豆・・・適宜
塩・・・少々
以上です。(紹介するまでもありませんでした。)

これが収穫する前と言うより、鞘の状態です。



私は知りませんでしたが、以前より在るんだそうです。
これ又ビックリでした。
大変美味しく頂きました。
お御馳走様でした。

ウコン

2009-06-03 11:14:48 | Weblog
てくてく歩いていますとウコンの植えてある所があります。

ぼちぼち花の咲く時期ではないかと覗いて見ますと、美しい花が咲いていました。



ピンクの何とも言えない可愛らしい花です。



ウコンは肝臓に良いといって毎年お友達のお母さんより主人に頂きます。

まるで生姜のようです。

しかし良く見ると切り口が黄色いのです。



数年前より「私もう年だから材料をあげるから自分で作ってネ」といって
いただき作って見ました。

まあ大変手間のかかる事かかる事今まで大変お世話になりました。

お友達のお母さんは90歳にも成られるのに・・・感謝一杯です。

自分で作ってみて初めて大変さが分かりました。



長い間本当に有難う御座いました。