公職選挙法という法律に、「時候の挨拶状の禁止」という項目があります。
「選挙区内にある者に対する年賀状、寒中見舞い状、暑中見舞い状その他これらに類するあいさつ状を出すことは禁止されている(147条の2)」というもので、
現在のところ、私は年賀状を出すことが出来ないことになっています。
これは、「答礼のための自筆によるものを除き」という注釈つきなので、
全部自筆ならば答礼をすることは大丈夫なのですが。。。
我が家の今年の年賀状は、昨年の一大行事だった七五三の家族写真なので、
出来れば子供の幼稚園の友達やこれまでお付き合いをしてきた
昔からの友人・知人などには出したいのですが杉並区内の人にはままなりません。
「全部自筆」という注釈つきなのでそれでは自筆で書けばよいと思いきや、
家族写真が載っている年賀はがきには既に住所やら電話番号やらが
印刷されているので、これは送ってはいけないことになっています。
過大な選挙運動を展開できないようにということで
こういった法律があるのですが、
ママとしては単純に
「七五三の写真入の年賀状を、送りたかった。。。」
という少し寂しい思いがあったお正月でした。