山本あけみ「緑ゆたかな環境を子どもたちへ」

建築士や生活者として、都市計画・公共施設マネジメント・地球温暖化対策・SDGsなど、独自の視点で日々発信

阪神淡路大震災から27年、鎮魂の一日が始まりました。

2022-01-17 | 活動日誌
鎮魂の一日が始まりました。

何年経っても、家族や大切な人を失った悲しみは消えないのだと言う事を、ニュースが教えてくれます。

少しでも癒しがあるよう、願うばかりです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/56b28d40ba554b41154bc254505389adcbb4b7c1

 

あの時、私は30歳になる直前で、
インテリアコーディネーターの仕事に追われている頃でした。

 

燃え盛る炎の映像と高速道路までもが倒壊し、
あまりの事の大きさに息を飲みました。

 

当時、仕事をしていたハウスメーカーでは当該地域で引き渡しをした
建物の全数調査をして、結果をまとめましたが、
主に、古い従来工法での住宅の倒壊が大きかった事から、
ハウスメーカーの被害の少なさを大々的に公表することで、
従来工法は危ないという誤った認識が広まることを避けるため、
業界では、公表しない事を申し合わせたと記憶しています。

 

全数調査をの結果では、全壊ゼロ、半壊は地下に活断層が走っていた建物と、
社内ルールを曲げて設計したため、特定の耐力壁に負荷がかかり壊れた2棟のみでした。

そこに住んでいた人の安全はもちろん、地域の避難所として活用されたと聞きます。

建物の安全性が命を守ることを肝に銘じた出来事でした。

「阪神・淡路大震災2×4住宅3,568棟の記録」

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/DetailView.jsp?LANG=JA&METAID=00094313

 

この経験は、後の区議としての提言に大きく影響を及ぼしているといつも思います。

 

その後、建築基準法の改正は行われ、
1995年の阪神淡路大震災を経て2000年の改正、
2004年の新潟中越地震を経て2005年にも改正
と繰り返されていますが、
建物の耐震及び耐火のみで人々の大切な命を守れるのか、疑問があります。

 

私は加えて、
・地域を主体とした「地域防災力の向上」
・まちづくりにも全体に反映をしていく必要があると考え、
木造密集地域の「地区計画」による防災力向上、
そして、
・被災後の再建を想定した「事前復興」計画の策定
を杉並区へ提言しています。

 

ご参考までに、以下の取り組みをご覧いただけましたら幸いです。

 

(参考)
「地域防災力向上」
山本あけみ区議会一般質問→
平成25年第3回定例会一般質問
http://suginami.gijiroku.com/voices/voices/cgi/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=0,1,2,3&KGTP=1&FYY=2013&TYY=2013&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82T%94N%91%E6%82R%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C09%8C%8E09%93%FA-14%8D%86&KGNO=975&FINO=1382&UNID=K_H25090900141

 

「地区計画について」
山本あけみブログ→令和3年第3定例会ご報告
https://blog.goo.ne.jp/akemiyamamoto/e/c0e7c12b56266976d7e69231cac5f715

 

「事前復興」
山本あけみ区議会一般質問→
平成28年第2回定例会一般質問
動画 → http://suginami.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=4114
会議録 → http://suginami.gijiroku.com/voices/voices/cgi/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=0,1,2,3&KGTP=1&FYY=2016&TYY=2016&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82W%94N%91%E6%82Q%89%F1%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C05%8C%8E31%93%FA-11%8D%86&KGNO=1184&FINO=1717&UNID=K_H28053100111

 

皆様の地域でも、取り組みを進めて行きたいと思われたら、是非、お声がけをくださいませ。

資料を持って伺います!

 

以上

 

 


年明けから区政報告vol.31の配布をさせて頂いています

2022-01-11 | 活動日誌

これまで区政報告を作成し、10年の節目では総括の意味合いで

「山本あけみ市民政治レポート議員活動10年のあゆみ特別号」として、

議会での一般質問など活動の成果などを中心に、vol.29を発行しました。

http://yamamotoakemi.com/report/yamamotoakemi_report_2020_29.pdf

 

そして、年明けからお配りしているvol.31では、裏面に今後の取り組み内容に関して、

杉並区発のSDGsのゴールを目指し「誰一人取り残されない社会の実現を!」

と題して掲載しています。

 

 

お手元に届きましたら、是非ご感想などお寄せいただけましたら幸いです。

yamamoto.akemi1965@gmail.com

 

 

また、この区政報告の作成には、区政に関する活動で使用できる政務活動費から、使途基準に則って拠出をしています。

混在による混乱を避けるため、「個人的な政治活動」や「選挙活動」とは違い、「区政」に関してのみ掲載をしています。

その為、昨年11月の離党に関しては掲載せずに、公の立場である杉並区議会での会派名と役職のみを掲載しています。

 

※会派に関しては所属議員と相談の上、私単独の一人会派にはせず、名称は「立憲民主党杉並区議団」から「立憲民主党・無所属クラブ」に変更をしており、本年1月1日号の「広報ぎかい」で区議会としてご報告して頂きました。

 

私自身の活動には、区議会議員としての活動の枠に留まらず、建築士として地球温暖化防止に向けたものや、社会的な課題に関して普及の目的で朗読などを通しての活動などがあります。

 

また、選挙前には有権者に向けてご支援の輪を広げるための印刷物なども発行していますが、それらを混在していくと、政務活動費という税金の使い道に照らし合わせて、適・不適が分かりづらくなるという考えに基づいて、私が発行する区政報告は区政に関してのみとしています。

 

そんなこと言ってもわかりづらい!

というご指摘もあるとは思いますが、お金の使い方は重要と考え、細かな部分でもきちんと説明が出来るようにと考えています。

 

因みに、このブログは無料のサービスを利用し、オフィシャルサイトは混在しているため、

政務活動費からの拠出を50%としています。

 

まあ、それでもわかりづらいですよね。

すみません。。

 

 

 

 

 

 


NHKグラウンド~雪の思い出

2022-01-06 | 活動日誌

天気予報どおりの雪となりました。

 

大きな真綿の様な雪に包まれた旧NHKグラウンドは

令和6年に向けて整備中の工事現場から一転、

何もかもを包み込み、一挙に昔の景色に戻ってくれます。

 

 

息子がまだ小学校低学年だったころ、

大雪にはしゃいで近所のY君とNHKグラウンドに遊びに行きました。

 

広大な敷地に二人っきり、

どこで遊んでも良いのに、気づくと我が家から見える場所で、

夢中で雪遊びをしていました。

 

大声を出せばママに届く距離。

ずっと見ていると、たまに顔を上げ我が家の方を見ています。

 

 

ところが、遊び疲れて帰宅したところで、

雪のNHKグラウンドに家の鍵を無くしたと半泣き。

 

仕方が無いので一緒に探しに。

 

雪堀りをしている時にズボンのポケットから落ちたらしく、

予想通りの場所で発見。

 

ママの探知能力に驚愕しながら帰途に。

 

 

雪が降ると思い出す、忘れられない出来事です。


本年もどうぞよろしくお願いします~仕事始めは杉並区賀詞交歓会から

2022-01-05 | 活動日誌

コロナ禍が収まらぬまま、2度目の新年を迎えましたが、

皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?

 

我が家は昨年、米寿のお祝いを待たずして父が他界し、

お祝いムードの無いお正月でした。

 

そんな中、3日には高校時代のバスケット部の友人が集まり、

同じように昨年親を亡くした友人も顔を見せてくれ、

とりとめのない話で6時間近く

楽しい時間を過ごせたのは嬉しかったです。

 

東京は晴天に恵まれたお正月でしたが、日本海側や東北・北海道では大雪、

小笠原では地震、そして、コロナの波が沖縄からと心配は尽きせん。

ご心配が続く皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。

 

昨日は、コロナ対策をしながらの杉並区賀詞交歓会でした。

この会は日頃区政と関係の深い方々を杉並区が招待をして下さいます。

一年の始まりに顔を合わせご挨拶をさせて頂く貴重な機会となっています。

 

心機一転!着物を着たのですが、写真を撮り忘れました。。

 

言い訳がてら、若いころのお茶会での着物の写真をアップします。

写真の中央、お運びさんをしているのが私です。

しかし、振袖は良いですね。また着てみたい!

 

 

昨日はお正月らしく深緋色と金の付け襟と、同じく深緋色の帯締め、

薄緑の色無地に黒地の帯を締めました。

メルカリの新品購入した、お気に入りの和装のバックと草履もお初でした!

 

 

いつも南阿佐ヶ谷駅近くの美容院で

髪結いと着付けをお願いしています。

彼女は有名な女優さんや歌手の方も手掛けていらして、

高価なかんざしのお話などで盛り上がります。

 

 

茶道のお教室に通っていた頃と同じく、

20歳代は華道にも熱心に取り組んでいました。

上の写真は、実家のある高幡不動尊での奉納華展での出品作です。

弾けるような大きな作品を作るのが好きでした。

 

 
1月2日には、杉並区久我山に整備途中の都立高井戸公園で凧揚げをしました!
 
残念ながらお初の凧はやや重く、糸も絡んで中々上がらず。
 
でも、高井戸公園は、思い思いにお正月休みを楽しく過ごす方でいっぱい。
 
見ているだけで幸せな気持ちになりました!
 
 
令和6年には南側の運動施設の整備が終わり、
 
空が広い、素晴らしい公園が全面開園の予定です。
 
開園が待ち遠しい限りです!
 
 
 
本年が、皆様にとって充実した素晴らしい一年となりますよう。
 
今年もよろしくお願い申し上げます!