山本あけみ「緑ゆたかな環境を子どもたちへ」

建築士や生活者として、都市計画・公共施設マネジメント・地球温暖化対策・SDGsなど、独自の視点で日々発信

外濠vision2036にインスパイアされました!

2020-01-22 | 活動日誌

私が区議になるきっかけとなったのは、久我山緑の散歩道という、杉並区のまちづくり団体の助成金を頂きながら、最終的には区に直接提言が出来る協議会まで発展をした団体を立ち上げた事でした。

結婚後久我山に転居し、子どもが生まれました。

玉川上水や神田川に挟まれ、都立公園の予定地がある久我山を、この先、子どもにもっと良い形で残していきたいと言う思いで、思い思いの活動をしてました。井の頭公園と高井戸公園を神田川と玉川上水で結び、緑の回廊を作ってはどうかと都と区に提言したのもこの頃です。

 

今はあまり活動をしていなくて残念なのですが、その頃の仲間が先日、「玉川上水系(玉川上水・分水網・外濠・日本橋川)保全再生への道」というシンポジウムの資料を持ってきて下さいました。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~tamagawajosui-net/images/event/4th-symposium-20190118.pdf

これは、

法政大学、中央大学、東京理科大学の江戸城外濠周辺にキャンパスを持つ3大学は、外濠の水質改善のための共同研究を行うとともに、近隣の高校や地元自治会等を含めて連携し、水辺の保存再生について多彩な研究・教育・社会活動を展開している活動の一環で、私たちが立ち上げた久我山緑の散歩道も、玉川上水ネットの参加団体として名を連ねています。
 
凡そ370年前に当時の江戸の繁栄を支えた水路である玉川上水に水を通して皇居外濠の水質改善に繋げていこうという壮大な計画は大変魅力的です。残念ながら、今は濁ってしまい残念ですから。
 
外濠再生懇談会では昨年3月に外濠再生憲章を掲げ、小池東京都知事に提言書を提出し下さっています。
 
10年前くらいに杉並区で久我山緑の散歩道の活動をしていた頃には、まさか外濠の再生にまで話が及ぶような展開があるとは思いもよらなかったです。
 
杉並区の令和2年度の第1定例会で、「協働について」をテーマに質疑を予定しており、杉並区が考える狭義の「協働」に止まらず、市民団体、区内士業団体、学識経験者、大学、企業、また場合によっては他自治体との協働も考えられるなど、すそ野を広げて行く観点で進めて行こうと思案中です。
 
以上
 
 
 

 


杉並区「富士見ヶ丘駅周辺まちづくり」オープンハウス開催のお知らせ

2020-01-21 | 活動日誌

杉並区が今年度(令和元年度)に取り組みを進めている、富士見ヶ丘駅周辺のまちづくりのオープンハウスが開催されます。お近くの方は是非ご来場いただき、駅前広場が必要であるとか、道が狭くて困っているといったご意見を、直接区に届けて頂きたいと思います。

杉並区HP→ https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0201/1056587.html

会場:富士見ヶ丘駅改札前スペース

日時:令和2年1月26日(日)11~14時、

                    27日(月)と28日(火)17~20時

主催:杉並区都市整備部管理課 03-3312-2111(内線3512)

 

杉並区南西部に位置する、京王井の頭線 久我山駅と富士見ヶ丘駅の南側は、昨年6月に東京都による大型幹線道路放射第5号線の全面開通や、都市計画高井戸公園の順次開園など、大きく変化をして行く地域です。

これまで、生活道路だった道にも都立公園を目指して、多くの方が通行すると予測されます。

私はこれまで、公園の開園を見据えたまちづくりを模索して欲しいと提言してきました。中でも駅周辺は生活の場として重要です。

高齢者や障害を持つ方など送迎用の車やタクシー寄もない状況でしたので、朝のご挨拶などをしていても車と人が縦横無尽に行き交っている状況を見て、改善が必要だと考えて来ました。

杉並区が今回富士見ヶ丘駅周辺のまちづくりに着手をした事を大変評価すると共に、狭義に止まらず、広く街づくりを俯瞰した事業へと展開させていって欲しいと考えています。

また、富士見ヶ丘駅の隣、久我山駅でも同様の状況があり、駅前広場の整備推進をしていますが、肝心の住民の方々の機運が高まって行かないと、行政も動きづらいのだろうなと考え、展覧会の実施などで多くの方に、その必要性を訴えて行きたいと考えています。

上図:平成8年に杉並区により纏められた久我山駅周辺の将来イメージ、残念ながら駅前広場は実現していません。

 

また、現在杉並区では区北部の西武線沿線のまちづくりにも着手をしており、上井草駅では駅前広場整備が着々と進んでいます。

杉並区HP→https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/machi/machidukuri/1048530.html

https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/048/530/soanhenko_panfu.pdf

 

これに比べると、久我山駅と富士見ヶ丘駅は遅れていると考えています。今後、都立公園の開園されると来場者が増え、私たちの生活に大きな影響が出る事を大変危惧しています。

一日も早い整備がされるよう、尽力して参ります。ご意見やご要望を是非お寄せ下さい。

山本あけみ yamamoto.akemi1965@gmail.com  FAX 03-6231-5839

 

以上

 

 


杉並区議会議員 山本あけみメールニュース vol.20

2020-01-18 |  山本あけみメールニュース

◆はじめに  

2020年の幕開けに向けて

 

いよいよオリンピック・パラリンピック開催の年となりました。

 

”平和の祭典”の所以となる、オリンピック憲章(https://www.joc.or.jp/olympism/charter/konpon_gensoku.html)の中にある「オリンピズムの目標は、あらゆる場でスポーツを人間の調和のとれた発育に役立てることにある。またその目的は、人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の確立を奨励することにある。」には大いに賛同するところですが、昨今の商業主義や国威発揚を目的とするような動きには抵抗感があります。ましてや、金メダルの数を競い合うだけの大会には終わって欲しくありません。

 

立憲民主党が掲げる、一人ひとりがかけがえのない個人として尊重され、多様性を認めつつ互いに支え合い、すべての人に居場所がある「共に生きる社会」をつくる為に、オリンピック・パラリンピックの日本での開催が、差別や格差、戦争などが無い平和な世界づくりに向けて、更なる道筋を描く契機となる様願っています。

 

子ども達がいきいきと暮らしていける日本社会を作っていく為に、尽力をして参ります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

◆トピックス

郵送での区政報告発行休止のお知らせ

皆様に区政や山本あけみの取組をご報告するために、これまで区政報告の発行を続けて参りましたが、止む無く見直しの為、休止と致しましたのでご報告をさせていただきます. 

初当選以来9年間に亘って原稿を作成し、デザイン・印刷・封入・送付に関しては外注とし、経費を全て政務活動費から拠出して参りました。

これまで発行の区政報告 http://www.yamamotoakemi.com/kuseihokoku/kusei.html

 

政務活動費とは議員活動に関しての経費で、杉並区から支給される範囲内で、基準に則って広報活動や視察などの宿泊・交通費、区民意見交換会等の会場費や講師料などに使用し、領収証を添付の上、区議会議長に報告の義務がある公費です。昨今、大変残念な事に他自治体での不正流用などのニュースなどもあり、使途に関しては、当たり前ですが、常に厳しい目が向けられています。

使途基準は都度見直し案が検討されてきましたが、区政報告には区政と関りの薄い事項も含まれる場合があるという解釈から、経費を100%計上出来なくなるという案が出てきました。残念ながら選挙目当ての活動と取る方もいらっしゃるようです。 

 

わたくしはこれまで国政や政党・選挙関係は別に印刷物を自費で作成し、公費を使う区政報告に掲載する場合には面積按分によって”相応”の個人負担をしてきました。

しかしながら、他自治体によっては何をもって”相応”とするか議論が分かれる基準では無く、製作費の半額を議員個人の負担としている場合があり、もし現在の発行形態で同様の個人負担を求められた場合には、継続は出来ないという判断を致しました。基準の変更が遡って適用を求められるケースもあり、到底負担できない額となります。区議の仕事は区政に関する情報をお届けする事と考えて来ましたので、これでは本末転倒だろうという思いもあります。

 

区民生活に一番身近な自治体の議員として、これまで区民の皆様からご意見を頂きながら区政へと提言をし、そのご報告をするというスタイルで活動をして参りました。今後は区政報告発行に替えて、経費が掛からない形でのご報告を模索して参ります。

その他、活動報告をブログで発信し、政策やこれまでの活動をまとめた「山本あけみオフィシャルサイト」もございます。パソコンが身近で無い場合には、ご用命いただければ、こちらでプリントアウトしたものを郵送させていただきます。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

◆木曜茶話会のお知らせ

毎月第4木曜に、「木曜茶話会・区民意見交換会」を日頃の疑問や質問、また貴重なご提言など、自由な意見交換の場として開催し、今年で9年目を迎えました。

 

 

第66回 テーマ「世界幸福度リポートについて」

1月23日(木)15:00~17:00  

日本では人々が長生きできても、自由や寛容さで劣るため低位にとどまっていますが、その原因は何かを探ります。

 

 

 

 

第67回 テーマ「都市計画高井戸公園について」

  2月27日(木)15:00~17:00  

杉並区久我山で整備が進む公園について、現状と今後の動き、課題などをお話します。

 

 

※東京都ホームページより

 

第68回 テーマ「令和2年度予算編成について」

3月26日(木)15:00~17:00  

来年度予算に盛り込まれた新規事業や、これまで提言を続けてきた政策についてお話します。

 

山本あけみがこれまでの活動を通して提言してきた内容をご紹介しながら、前半はテーマに沿って、後半は自由な意見交換の場として、参加者からのご意見を伺いたいと思います。

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

場所:アクロス(京王井の頭線 久我山駅改札前 本屋隣り)

参加:無料、予約:不要。


士業連携を推進しています。

2020-01-11 | 議会報告

ちょっと遅くなりましたが、昨年秋の決算特別委員会報告です。

皆さんは、士業というと何を思い浮かべますか?弁護士や税理士など、士が付く職業をサムライ業として専門性の高い職業としています。かくいう私も建築士です。

 

参考:社会人の教科書、士業とは?全14種類の士業 

https://business-textbooks.com/professional/

 

昨年秋に行われた、決算特別委員会に置いて、士業の連携を提言しました。実は、これまでも区内他士業のある団体から、災害時にも備えて区内士業の連携を図る必要があるとご提言をいただき、<wbr />区に提案をしてきました。

今回は更に日常的な区民の相談窓口の充実を目指す取り組みという<wbr />事で再度提言を致しました。

現在、区民からの各種相談を士業の方々がそれぞれ別の相談窓口となって区民相談をしていますが、相談が多岐の分野にまたがる事も多いのが実情です。

参考:杉並区区民相談のご案内

https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/soudan/kuminsoudan/index.html

 

港区では、10士業の連携による「港区くらしと事業の無料相談会」が開催されました。

https://www.library.metro.tokyo.jp/guide/event/various/4872_20180723.html

東京都不動産鑑定士協会等主催の法律相談会に、弁護士・税理士・不動産鑑定士・司法書士・行政書士・建築士・土地家屋調査士・社会保険労務士・公認会計士・弁理士の10の専門家、総勢60数名が参加。くらしや事業に関する問題を抱える相談者に対し、異なる業種の専門家3名ほどがチームを組んで相談に応じ、相談者にとって貴重な機会となったと考え、当区でも同様の取組を行う様、要望しました。

そして、先日同じような発案で、福祉関連で区内でご尽力いただいている士業の方から、連携のご相談をいただきました。専門性を活かしながら、社会貢献をして行きたいという大変ありがたいお話です。

今後に繋げて行きたいと考えています。

 

 

 

「プレーバック、プレーパーク! 遊び場をめぐる冒険」に行ってきました。

2020-01-10 | 活動日誌

皆様、子どもプレイパークってご存知でしょうか?

プレイリーダーが見守りをしながら、お仕着せの遊びでは無く、子ども達が自分自身で遊びを作り出す場所です。泥んこになったり、木に結び付けたロープで遊びを作り出したり、子どもの目がクリクリとまん丸くなっちゃう程楽しい場所。「自分の責任で 自由に遊ぶ」って、今の時代実現するのって案外難しいですよね。

本日は、国内で初めて誕生した「羽根木プレイパーク」に関する歴史を振り返る展覧会に行ってきました。https://www.setagaya-ldc.net/program/466/

※写真が横になってしまいます。すみません!

会場は世田谷区三軒茶屋のキャロットタワーにある、世田谷区文化生活情報センター 生活工房。どんな場所だろうと分からないまま行ってみると、展示会場と市民活動の場が混然としていて、何とも魅力的な人が集まる雰囲気でした。

生活工房のホームページには、「世田谷区が設置した、美術館でも、博物館でも、公民館でもない、ユニークな公共の文化施設です。生活工房では、日常の暮らしに身近なデザイン、文化、環境などをテーマに、展示、ワークショップ、セミナーなど、子どもから高齢者までが参加できるプログラムや、手作り品のフリーマーケットなど地域に密着したイベントを実施しています。また、コミュニティキッチンや、ワークショップ、ミーティングなどに利用できる部屋の貸出しも行います。」とあります。何とも、おしゃれな取り組み。

羽根木プレイパークには何度か子どもを連れて遊びに行ったことがあります。高低差のある雑木林の中に、手作りの小屋や遊び道具があり、手作り感満載の遊び場には時間を忘れて子ども達が自由に過ごしています。事の起こりはそこに住む子育て世代が熱心に作り出した空間で、その継続を行政が後押しする様子を振り返る事が出来ました。

私は小学生の頃、とにかく木登りが好きで、高い木の上に登って、下を歩く人を驚かせたものです。いわゆる、おてんば娘。でも、思いっきり自由に遊んでいた思い出は、今となっても大切なものの一つです。私の息子にも木登りを沢山させて来ました。だから、子どもプレイパークを多くの子ども達に体験して欲しいと願っています。

 

杉並区内でも、多くの方々のご尽力で、柏宮公園、善福寺公園などで開催されいます。沢山の子ども達が笑顔で遊んでいます。弾けたように自由に遊ぶって、本当に素晴らしい!場を作り出して下さる方々に感謝、感謝です。

私も微力ながら、区議として初めての一般質問で、子どもプレイパークの取り組みを求めました。区ではその後、協働事業として試行の後に事業化をし、現在も継続してくれています。

山本あけみ平成23年第2定例会一般質問→http://suginami.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=803

※注:Windows7のサポート終了に伴い、令和2年1月14日をもって、平成27年以前の本会議の録画映像は視聴できなくなります。

杉並区HP 子どもプレイパーク→ https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/jdoukan/1055491.html

 

現在、整備が進む都立高井戸公園に隣接する富士見ヶ丘小・中学校の敷地内に、常設の子どもプレイパークを作る事が出来ないか、杉並区に提言しています!

実現を願って、頑張ります!

 

 


区政報告発行 休止に関するお知らせ

2020-01-10 | 活動日誌

皆様に区政や山本あけみの取組をご報告するために、これまで区政報告の発行を続けて参りましたが、止む無く見直しの為、休止と致しましたので、ご報告をさせていただきます. 

初当選以来9年間に亘って、原稿を作成し、デザイン・印刷・封入・送付に関しては外注とし、経費を全て政務活動費から拠出して参りました。

これまで発行の区政報告 http://www.yamamotoakemi.com/kuseihokoku/kusei.html

 

政務活動費とは議員活動に関しての経費で、杉並区から支給される範囲内で、基準に則って広報活動や視察などの宿泊・交通費、区民意見交換会等の会場費や講師料などに使用し、領収証を添付の上、区議会議長に報告の義務がある公費です。

昨今、大変残念な事ですが、他自治体での不正流用などのニュースなどもあり、使途に関しては、当たり前とは思いますが、常に厳しい目が向けられています。

 

使途基準は都度見直し案が検討されてきましたが、区政報告には区政と関りの薄い事項も含まれる場合があることから、経費を100%計上出来なくなるという案が出てきました。 

わたくしはこれまで国政や政党関係は別に印刷物を作成し、公費を使う区政報告に掲載する場合には面積按分によって”相応”の個人負担をしてきました。

しかしながら、自治体によっては何をもって”相応”とするか議論が分かれる基準では無く、製作費の半額を議員個人の負担としている場合があり、もし現在の発行形態で同様の個人負担を求められた場合には、これまでの様に郵送で区政報告をお届けする事は出来ないという判断を致しました。

基準の変更が遡って適用を求められるケースもあり、到底負担できない額となります。

 

区民生活に一番身近な自治体の議員として、これまで区民の皆様からご意見を頂きながら区政へと提言をし、そのご報告をするというスタイルで活動をして参りました。

今後は区政報告発行に替えて、経費が掛からない形でのご報告を模索して参ります。

別途で「山本あけみメールニュース」の月次発行をしており、紙ベースの区政報告発行に替えて内容を充実する為の検討をしています。まだお手元に届いていない場合には、下記宛に是非メールアドレスをお知らせ下さい。

その他、活動報告をブログで発信し、政策やこれまでの活動をまとめた「山本あけみオフィシャルサイト」もございます。パソコンが身近で無い場合には、ご用命いただければ、こちらでプリントアウトしたものを郵送させていただきます。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

令和2年1月10日 杉並区議会議員 山本あけみ

オフィシャルサイト http://www.yamamotoakemi.com/

メールアドレス Yamamoto.akemi1965@gmail.com