山本あけみ「緑ゆたかな環境を子どもたちへ」

建築士や生活者として、都市計画・公共施設マネジメント・地球温暖化対策・SDGsなど、独自の視点で日々発信

先日、岸本聡子杉並区新区長宛に「杉並区の地球温暖化対策に関する要望書」提出してきました!

2022-07-21 | 活動日誌

私は建築士という事もあり、主に住宅や公共施設の省エネ性能向上やそれを実現できるまちづくりに関して、

議員生活11年間にわたり、一貫して地球温暖化対策に関して提言を続けて来ました。

大変残念ながら力及ばすで、現在のところ杉並区では着手した部分が少なく、まだまだ伸びしろが沢山あると考えています。

 

先日、岸本聡子杉並区新区長宛に、「杉並区の地球温暖化対策に関する要望書」提出してきました。

 

私がインテリア設計をしていた頃、2008年くらいから地球が温暖化に向かっていると報道がされ、目に見える形で脅威が差し迫る中、日本でも毎年夏の時期には猛暑や水害のニュースがあり心配が募りますが、対策が後手に回っています。

 

岸本新区長は地球温暖化に関してのご専門との事ですので、杉並区でも今までの遅れを取り戻し、一気に改善が進むよう願います。

区民の皆様のご意見など頂けましたら幸いです。

yamamoto.akemi1965@gmail.com

 

 

◇以下、全文を掲載いたします。

 

杉並区長 岸本聡子様                      全2枚

                           令和4年7月21日

              杉並区議会議員 山本あけみ 無所属/3期目/建築士

 

    杉並区の地球温暖化対策に関する要望書

 

 

この度は厳しい選挙戦を勝ち抜いての区長ご就任おめでとうございます。 

57万人区民の暮らしの安心と安全のため、今後のご活躍をお祈り申し上げます。

 私はこれまで杉並区に議会活動を通じて10年以上にわたり提言を続けて来ましたが、地球温暖化対策は自治体の重大な責務であり喫緊の課題でありながらも、残念ながら取り組みは十分ではありません。

 世界的には遅きに失しているものの、ようやく先の国会において、
「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」(改正建築物省エネ法)が成立しました。

 

私もこれまで国会議員への陳情や全国的な署名活動を通じて推進してきました。法整備により大きなハードルを越えたという思いですが、実効性を高めるためには2025年の施行までが準備期間として大変重要であり、当区の取り組みを加速していく必要があると考えています。

 そこで、ご就任早々ではありますが、一般質問などにおいてこれまで区政へ提言をして来た内容をまとめまして、改めて5項目の取組の加速を要望致します。


 ご多忙とは存じますが、よろしくご高配賜ります様お願い申し上げます。

 

 

 

【要 望 内 容】

1.省エネ住宅促進 

①区民へのセミナー実施や区民相談会などを通じ省エネ住宅の普及促進。

参考(横浜市)省エネ住宅に関する支援制度

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/shoene/

 

②良質な省エネ住宅を提供でき産業育成にも資する杉並区内の省エネ建築及びリフォーム事業者の支援。

参考(世田谷区)環境配慮型住宅リノベーション推進事業

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/011/003/d00190129.html

 

2.脱炭素まちづくり 

①都市計画道路周辺まちづくりや地区計画制度等活用で、エリアごとに脱炭素のまちづくりや敷地活用などを含めた省エネ建築物の建築を誘導するまちづくりの実施。

参考(東京都)再開発等促進区を定める地区計画運用基準

※カーボンマイナス及び緑化の推進の取組に係る報告書の提出

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hoshin/sai_tiku_1904.html

 

②街路樹の計画的な植樹や浸水性道路舗装などでヒートアイランド現象の抑制。

 

3.公共施設の省エネ化 

①既存公共施設の省エネ診断とZEB化に向けた調査及び実施。

参考:(世田谷区)公共建築物ZEB指針等策定支援業務委託

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/002/006/d00198478.html

 

②改修及び改築時において、改正建築物省エネ法を先取りした省エネと創エネ性能を盛り込む。

参考:(国交省)改正建築物省エネ法

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/shoenehou.html

 

4.地球温暖化対策実行計画 

エネルギーやまちづくり、建築などの専門家による議論の場を 設け、先ずは2030年カーボンハーフの目標必達に向け、バックキャスティングによる政策を決定し実行。

参考:(長野県)地球温暖化対策専門委員会

https://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shisaku/keka/inkai/index.html

 

5.推進体制 

組織横断的な取り組みで、特に将来世代である若手職員を起用し実行体制をつくるなど実行力を高める。

 

以上

 

 

              


 

 

 


杉並区善福寺の遊工房さんと堀ノ内の妙法寺「ふれあい千日紅花祭り」に伺いました

2022-07-09 | 活動日誌
先日は善福寺の遊工房さんにお邪魔し、
郷治竜之介さんと東山詩織さんのペイントの作品を拝見してきました。
https://www.youkobo.co.jp/
 
 
 
 
どれも素敵!
 
作家さんもいらしたので、作品を作り出す背景などを伺い、何とも贅沢なひと時を過ごしました。
 
 
 
 
美術展大好きです。
 
特に若い作家さんの美術展はこれからの人生で作風が変わっていくなど、これからも成長に触れられる喜びもあります。
 
 
 
その後、堀ノ内の妙法寺さんの「ふれあい千日紅花祭り」に伺いました。
 
 
清水屋の女将さんの山田重子さんを中心に大切に育てられた
千日紅をひと苗頂きました。この小さな苗からまた沢山の種が出来て、幸せが広がっていきます。
 
 
 
私はこのお祭りが大好きです。
 
広い境内に包まれながら、来場者の方に幸せが伝搬していく様子を眺めていました。
 
 
コロナが少し落ち着いてきたこともあり、夏から秋にかけて区内イベントが行われます。
やっぱり、人と触れ合うって最高の贅沢ですね!

杉並区長の交代について

2022-07-07 | 活動日誌

先の杉並区長選挙では、3期務められた田中良現職区長が、僅差で新人の岸本さとこ候補に敗れました。

私は今回の選挙ではどちらの選対にも参加をしていなかったため情勢を肌で感じる事が出来ず、現職が敗れたことには「まさか」との思いを最初に抱き、しばらくは事態を飲み込めない状況が続いていました。

 

田中区長がまだ都議会議長だった頃、地域のまちづくり活動をしていた折に、夫を含めて仲間4人と議長室で面談をして下さり、私たちの話を熱心に聞いてくださいました。

今は順調に整備が進んでいる都立高井戸公園ですが、その頃は全く整備の予定が無く、民間企業に売却されマンション計画があるなどの地域での噂があり、心配した仲間と「久我山緑の散歩道」という団体を作り、将来にわたり子どもたちに緑豊かな環境を残し、思いっきり遊べる空間を作っていく為に、都立公園を推進してほしいと要望をする為でした。

息子がまだ4歳で幼稚園に通っていて、私がインテリア設計をしながら美大の通信で勉強している頃でした。

この写真は息子が8歳くらいだったかな。

 

その際に、地域活動をしているのなら、行政の情報をいち早く入手できる議員になった方が良いとお声を掛けて頂いたのが、私が区議に転身したきっかけです。それまで政治とは無縁でしたので、「この人、何を言っているのだろう。」というのが第一印象でした。その後、8カ月以上返事を保留していましたが、区議補選があるとの事で、思い切って挑戦したのが最初の選挙でした。結果は惜敗。「あぁ、私にはやっぱり向かないんだ。」と思ったものでしたが、その後の本選ではご信託を頂くことが出来ました。

 

区議として田中区政を間近で見てきた11年間でしたが、その間、東日本大震災を契機にした防災に関する機運の高まりを受けた施策、障がい者のご家族からご要望が強かった、親亡き後の障がい者の支援体制の整備、保育園や特別養護老人ホームの整備、そして新型コロナ対策では杉並区内民間病院との連携した医療体制の構築などはご功績として特筆すべきと考えますが、一方で賛否が分かれる道路整備や公共施設の改築、特に児童館の施策などに関して、反対をされる方のご意見に耳を傾けて行く姿勢は十分とは言え無かった事、議会運営においては、議会前には事前に議員に予算案の説明を丁寧にした上で、意見聴取に努めて下さったことには感謝しますが、一方で、特定の議員により対応を変え、一般質問などでもご自分で答弁をされない様子(私にもご自身では答弁をされませんでした。)などには閉口しました。

全国の自治体で取り組みが進む公共施設の建て替えに関しては、賛否が拮抗する場合が容易に想定される中、まずは地域性や課題を地域で理解を深めて行く為の住民協議会を提言してきましたが、意図が汲まれること無く、未だ実現していないのは残念です。

ブログ⇒「杉並から始めよう! 23区初の! 自分ごと化会議!!」第1回目を開催しました!

     https://blog.goo.ne.jp/akemiyamamoto/e/f7d5f2a8493404f46631461aca932044

 

明日、田中区長と辞表を出された吉田副区長の任期最終日との事で退任式が行われますが、改めて3期12年間においてご尽力賜った事にお礼を申し上げると共に、今後のご活躍をお祈りしています。

 

来週7/11から任期が始まる岸本さとこ新区長においては、まだ実際にはお会いしたことは無いのですが、行政や議員の経験が無い中で57万人都市の首長として杉並区政を担う重責ではありますが、区民からのご信託に応えるべくご尽力いただきたいと考えています。

また、私がこれまで提言を続けてきた、・省エネ住宅・脱炭素まちづくり・公共施設省エネ化など、環境施策に関してが造詣が深いと聞いており、この分野で杉並区が先進性を持って取り組みが進むことを期待しています。

http://yamamotoakemi.com/report/yamamotoakemi_report_2021_31.pdf

 

当たり前の事ですが、区民の方は様々な方がいらっしゃいます。自民党支援者の方もいれば、立憲民主党やその他の政党を応援している方もいらっしゃる。もちろん、無党派層の方も多くいらっしゃる。

そして、当たり前の様に生活を続けていられる方ばかりではなく、病気や障がいなどで支援が必要な方や、子育てや介護などでは、行政の取組み姿勢が大きく生活に影響を及ぼしていく。

区政を担う以上は特定の政党に加担せず、区民全体の利益に対して貪欲であってほしいと考えますし、多くの意見を集約してより良い方策を見つけて行って欲しいと考えています。

そして、区役所の職員の方々の能力を最大限に伸ばし、個人の意見を尊重し、成長し続ける組織づくりを目指して欲しい。

 

私は、と言えば、新旧区長の交代があったとしても、自分なりの調査研究活動を通じて区政へと提言をしていくという姿勢は変わることなく、より一層、沢山の区民の方との関わりの中で発見していく、杉並区のあるべき姿を行政へと追及して行きたいと考えています。

 

ご意見やご提言等お寄せいただけましたら幸いです。

yamamoto.akemi1965@gmail.com