goo blog サービス終了のお知らせ 

あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

北海道旅行(8) えりも町

2011-09-17 | 国内・北海道

   国道235号 先の襟裳へ 途中三石から30km 様似町
  JR日高本線(苫小牧から146.5km)の終着駅 昭和12年に
  開業した「様似駅」がある。
  計画では 襟裳岬を回って「広尾」を経て「帯広」まで延長する
  ことだった。

  いよいよ「えりも町」(1970・昭45年改称)へ 町名の由来は
  アイヌ語で 「エンルム」(岬の意)とのこと。

  最近”ひらがな”の市町村名が多くなった。また因みに北海道
  では
森町を除いて”町”は「マチ」ではなく「チョウ」というそうだ。

  写真は ”えりも公園”にある 明治24年に建てられて当時の
  「襟裳灯台」が記念碑として残されている。
  毎年この時期  ”えりもの灯台まつり”が この公園で開かれ
  当方が訪れた
日は3日間の最終日で 夕方灯篭流しがある
  とのことだった。