goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク170  白モクレンに見送られて

2019-03-24 | 日記



2019(H31).3.15(金)
9:34
今回のウォークも 先週の「赤帽さん」の足が不調になって以来 2回も山登りが行えたことから さほど重症ではなかったようで 今回も参加となりました
準備体操の実施場所も 多くの参加者では 正面は人の出入りに支障になってはいけないとの配慮から 場所を変更してのストレッチ体操を行っています







9:44
ウォークはスタートとなりました 今回のウォークコースはヘリポートコースとなったようです





9:47
これから安佐北SCの敷地内から ロードへと出て行きますが その出口附近に 「白モクレン」の大きな花が咲き始めていました もう春になったのですかね
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク170  ヘリ離発着場で休憩に

2019-03-24 | 日記





9:52
今回のウォークロードは 太田川本流と根谷川との合流地点になる場所に ヘリの離発着場があります その場所へと向かう所です







10:02
その場所にやって来ました ここでいつも休憩が取られます





10:03
休憩中の様子です
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク170  オオイチョウの葉の成長を観察

2019-03-24 | 日記





10:13
休憩後のウォーク再開です 今度は太田川本流に沿って北上します 国道54号線手前で 護岸下へと降りて また別のルートへと向かいます





10:18
「友廣神社」の対の「オオイチョウ」の木ですが 今はすべて落葉しています これから新緑の葉が芽生える時期ですね 今後毎週その成長ぶりを記録したいと思います 今回から記録に残したいところです



10:23
再度護岸道路へと上がったところで「救急車」と出合いました 近所に出動なのでしょうか  でもサイレンは鳴っていませんでした
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク170  これから帰途へ

2019-03-24 | 日記





10:33
今度は「ホンダコース」と呼ばれているようですが 名付け人の名でしょうか この路に沿っている河川は太田川のもう一つの支川「三篠川」で この先で本流と根谷川と3本の河川と合流になります



10:34
その合流した川面の様子です







10:36
この合流地点から折り返して 帰途へと向かいます
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク170(終了)  これにて終了

2019-03-24 | 日記



10:43
安佐北SCへと帰って来ました





10:46
スタート前にストレッチを行った場所で 今度はウォーク終了後の 整理としてストレッチ体操が行われます
そして「いきいきポイント手帳」への押印となるところですが その瞬間の写真は撮るのを忘れてしまいました



最期に本日のウォークの実績を添付して 終了といたします


(以上で 「赤帽さん」の170回目の安佐北ノルディック・ウォークは 終了します)  
コメント