goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 白浜山・摺鉢山(189・229m:山口県下松市)登山(続き)  無事に下山完了

2019-03-20 | 日記



2019(H31).3.12(火)
13:11
ただ今地元の「高陽山の会」の例会登山として 下松市笠戸島の「白浜山・摺鉢山」登山を行っている所です 
既に2座を登頂して 現在下山途中です
尾根歩きから 竹林へと変化して来ました かなり下って来たのでしょうね





13:18
竹林を通りすぎると 今度は薄暗いくらいの雑木林へと変化して来ました
この中から新日鉄関連の施設でしょうか 六角形みたいな真っ白の構造物が見えています 鉱石か石炭の貯蔵所かもしれませんね



13:30
遂に林道でしょうか舗装された路へと下って来ました これで登山は終了ですね 後は送迎バスに出合うことを待つだけになります
コメント

12 白浜山・摺鉢山(189・229m:山口県下松市)登山  下山後「家族旅行村」へと

2019-03-20 | 日記



13:29
下山先に 海岸線も見えて来ました 送迎バスへの連絡も取れたとこですから 短時間で出合えることになりました







13:48
下山後の トイレも必要なことから 最寄りの「笠戸島家族旅行村」へと向かってもらうことになりました
ここで西側の眺望を楽しむなどして 登山後のくつろぎを感じます
コメント

13 白浜山・摺鉢山(189・229m:山口県下松市)登山  今度は「河津桜」を見に

2019-03-20 | 日記



13:49
屋外に 無料の「足湯」がありました 登山靴を脱いで湯につけると熱いくらいのお湯があり 両足をタップリと浸して 感触を味わいました
湯は熱いくらいで 浸した部分が赤く染まるようでした 仲間と一列に並んで足湯を楽しむことが出来ました







14:12
家族旅行村で 景色と足湯などを楽しんで 次に国民宿舎入口付近の「河津桜」が多くある駐車場へと入り 下車して桜を楽しむことが出来ました また恐竜にも出会いました 
コメント

14 白浜山・摺鉢山(189・229m:山口県下松市)登山  春を十分に感じて

2019-03-20 | 日記







14:13
もう「河津桜」は満開の盛期を過ぎて見られないかなとの思いでしたが 意外と残っていてくれて 葉桜をも楽しむことが出来 また種類が違うのでしょうが 見事な満開の桜も見ることが出来 一足先に春を体感させて頂きました







14:15
また「菜の花」も満開で また薄水色のお花も併せて鑑賞出来て 春を満喫した気分で気持ちよく登山の一日を楽しむことが出来ました
コメント

15 白浜山・摺鉢山(189・229m:山口県下松市)登山(終了)  歩行実績など

2019-03-20 | 日記



14:18
最後に蒸気機関車の設置をも確認して帰途への乗車となり その途中ではコンビニにも立ち寄って頂き 往路とは異なるの少し手前の「熊毛IC」から高速道に入るなど 地方の景色も見させて頂きました



15:00
「熊毛IC」まで来たところです



2019(H31).3.12(火)
本日の「高陽山の会」の例会登山として実施した「白浜山・摺鉢山」縦走登山における歩行経路等を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで作成しました
歩行距離:7.05km、累積標高:649mとなりました また所要時間:4時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:15,487歩でした


(以上で 「白浜山・摺鉢山」登山関係は 終了です)
コメント