goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山(続き)  集合写真を撮り下山へ

2019-03-13 | 日記

2019(H31).3.3(日)
13:27
ただ今 広島HCの例会登山として 安佐南区の「武田山・火山」登山に参加しています
食事を終えた後 一般参加者を中心にして集合写真の撮影となりました この写真も広報担当の「T地さん」が撮影されたものを 送って頂いたものです そのため当人は写っていません 申し訳ありません





13:32
下山開始となる前に これから向かう「春日野団地」方面を撮って 下山への行動となりました









13:43
下山時にも多少の小雨が降っています このため岩場での転倒に注意しながら 確実な歩行に努めています 幸いにも「赤帽さん」の腰痛も下り時には発生せず 皆さんと同一歩調で歩けますので助かっています
コメント

12 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  このところスムースな下りへ

2019-03-13 | 日記









14:03
今歩いている登山路は 武田山から鈴が峰まで続く「広島アルプス縦走路」と称されている路の一部となっています この地点はその主要な分岐地点でもある「権現峠」までやって来ました







14:17
もう下り一辺倒です 檜の植林地へと入って来ました スムースな下りです
コメント

13 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  下山後の整理体操

2019-03-13 | 日記



14:21
行く先に 住宅地も見えて来ました 「春日野団地」と名のあるマンモス団地の上部へと下って来ました















14:27
山から下山は終わりました 最寄りのバス停へと向かう途中にある公園にて 登山後のストレッチ体操を行って解散とされます
ここでも「T畠さん」の指導によって 入念な整理体操が行われました 
コメント

14 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  下山後体操してバスに乗車

2019-03-13 | 日記





14:38
最寄りのバス停は「春日野北」とありました 数名の人は待たずに先のバス停へと向かわれたのか それとも もっと下って 最寄りのJRの駅まで向かわれたかもしれません
以前は何回もJRの駅まで歩いたこともありますが  もうそんな元気はありません バスの到着を待ちます



14:45
このバスに乗車します





14:57
このバス停にて 4名が下車しました


 
15:13
たどり着いたところが JR下祇園駅とありました 結構バスを降りてからも相当歩く結果となってしまいました
コメント

15 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山(終了)  歩行経路と標高

2019-03-13 | 日記

2019(H31).3.3(日)
最後になりましたが 今回の広島ハイキングクラブ主催による 新事業年度始まりの「武田山・火山」登山に参加して歩いた経路等を GPSの軌跡に基づき作成したものを添付します
歩行距離:8.58km、累積標高:906mとなりました また所要時間:5時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:17,665歩でした


(以上で 「武田山・火山」登山関係は 終了です)
コメント