goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(続き)  送電用鉄塔の管理道を

2017-09-26 | 日記



2017(H29).9.13(水)
15:24
新「坂歩こう会」の登山として 安佐北区の「鬼ヶ城山」登山を行い まもなく下山完了となる付近まで下って来たところです
送電用鉄塔の管理上でしょうか 樹木が伐採されていて 眺望が得られる場所に来ました 休憩を取りながら眺望を楽しみます





15:41
太田川の河畔である 根谷川に接する 可部発電所からの放水口の場所へと 尾根筋を下っています 意外と倒木も多くありました
コメント

22 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  最後の下りを

2017-09-26 | 日記



15:45
この下山路には数基の鉄塔が連なっていますが 先に見えて来たのが 最下段にある鉄塔ではないでしょうか であれば下山完了もまじかとなるところです



15:57
これから最後の 急斜面への下りとなるところです 怪我をしないよう少し休憩して疲れを癒し 最後まで頑張りましょう





16:06
急斜面ではありますが 下山路はジグザクに伸びています 「赤帽さん」は一度転びましたが無事に下っています
コメント

23 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  無事下山を確認して解散へ

2017-09-26 | 日記



16:05
眼下に放水口の存在が確認にされるところまで来ました まもなく下山完了となります





16:10
放水口のところは広い草地になっていました ここで全員の下山が完了して 最終的に人数を確認して全員無事を確認されました ここでJR芸備線で帰る者とJR可部線で帰る者が居られるところから この場で解散とされました
「赤帽さん」は この付近を「安佐北ノルディック・ウォーク」で歩行する場所でもあり 徒歩で帰宅することとして 皆さんをお見送りした所です
コメント

24 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山  帰宅への路にて

2017-09-26 | 日記



16:20
皆さんとお別れして 一人になってコンビニに立ち寄り 冷たいお飲み物をゲットして徒歩で拙宅へと向かっています  安佐北SCの前を通過し「根谷川橋」を渡って 帰宅へと急いでいます 
コメント

25 鬼ヶ城山(737m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-09-26 | 日記

2017(H29).9.13(水)
新「坂歩こう会」の例会登山として 安佐北区の白木山山系の一部「鬼ヶ城山」登山を JR上深川駅からスタートして行いました
その歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました 歩行距離:12.53km、累積標高:930mでした また所要時間:7時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:23,886歩でした

(これで 「鬼ヶ城山登山関係」 は終了です) 
コメント