赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 「赤帽さん」の日本百名山  先ず第1番目「大山」です

2014-08-25 | 日記
最近の大雨にたたられて 登山の間隔が空いてしまいました このためブログのつなぎも兼ねて 「赤帽さん」が過去にの簿tt阿日本百名山を振り返ってみることにしました お付き合いをお願いします!


2006(平成18年).7.8
「赤帽さん」が日本百名山を意識したのは いつごろかはっきりしませんが 写真が残っている最初の百名山「大山1,729m」です
コメント

2 「赤帽さん」の日本百名山  第2番目は「鳥海山」です

2014-08-25 | 日記

2006.7.16
「鳥海山」です 寒さと強風が記憶に残っています
コメント

3 「赤帽さん」の日本百名山  第3番目「月山」です

2014-08-25 | 日記

2006.7.19
この日も雨合羽を着て一昨日に続いて雨の中の登山でした また「赤帽さん」は登山を始めたばかりでしたので 下山中に足の膝関節に力が入らくなり 踏ん張ることが出来ずに 大変ご迷惑をおかけしたことを思い出しています また山頂に行くのに500円の拝観料(入山料)が必要でした
コメント

4 「赤帽さん」の日本百名山  第4番目「富士山」です 

2014-08-25 | 日記

2006.7.31
この富士山は先週に引き続き2度目の富士登山でした 前回は山のクラブの例会登山でしたが 高山病に苦しめられ「浅間神社」までたどり着くのがヤットの状態でした 仲間の皆さんは「剣ヶ峰」まで周回されましたが 「赤帽さん」はかろうじて頂上小屋まで辿りつくと言う状況でした 今回はその1週間後でしたが孫たち2人も行くと言うので 私達夫婦も参加させて頂きました
この際には全員楽にお鉢巡りもできた次第でした
下山時に妻が「ヒザガ笑う」という状況で 遅くなり お蔭で「影富士」も見ることができました
コメント

5 「赤帽さん」の日本百名山  第5番目「苗場山」です

2014-08-25 | 日記



2006.9.16
この頃から「赤帽さん」の三角点タッチが始まったようですね この山は山頂域に多くの「池塘」があり まるでお庭の広がりのような状況を覚えています
コメント

6 「赤帽さん」の日本百名山  第6番目「木曽駒ヶ岳」です

2014-08-25 | 日記

2006.9.30
「木曽駒ヶ岳」です この山に行く手前に「宝剣岳」という岩を積み上げたような山があり これを越えて向かった記憶があります この木曽駒ヶ岳の山頂域は広くてどこが山頂なのかわからないような状況でした
この山の次に 仲間の皆さんは「空木岳」へ7時間以上歩いて向かうとのことでしたが 未だ経験の浅い「赤帽さん」にとっては無理と判断して4名程度で木曽駒のカールでお花を見ながら過ごしたところでした
コメント

7 「赤帽さん」の日本百名山  第7番目「岩木山」です

2014-08-25 | 日記

2007(平成19年).5.4
「岩木山」山のクラブの例会登山として 遠く青森県までやって来ました しかも5月のゴールデウウィーkクにです
先ず「岩木山」に登りました 一面真っ白の雪山です この度はピッケルを持参しての登山でした この登山に参加するために「恐羅漢山」で雪面のスベリを体験しながら滑降防止のために ピッケルの使用法などを習得しての参加でした
コメント

8 「赤帽さん」の日本百名山  第8番目「八甲田山」です

2014-08-25 | 日記





2007.5.5
今度は「八甲田山」です 登る際にはロープウエイも稼働していましたので 途中まで利用しましたが 山頂へ向かっている際には猛烈な吹雪となりかろうじて先輩たちがコンパスを駆使して誘導してくれましたが 下山時にはロープウエイは運休と成っていて歩いて下山した思いがあります
コメント

9 「赤帽さん」の日本百名山  第9番目「恵那山」です

2014-08-25 | 日記



2007.5.20
「恵那山」です 今回の登山は 登る時に木の枝から氷の滴が首筋に落ちてくることはありましたが 穏やかな天候の中での登山でした 展望台に上がったり 少し先の岩場の上から「富士山」が見えるとかで騒いだ記憶があります

コメント

10 「赤帽さん」の日本百名山(続く)  第10番目「韓国岳」です

2014-08-25 | 日記



2007(平成19年),5.27
九州高千穂の「観国岳」です 特別な思いはありませんが この登山の後にも何度か登った山です

今回は 登山の間隔があいてしまいましたので アップする写真がなくなりました このため残り少なくなった「赤帽さんの日本百名山」の登山実績を振り返ってみることにしました お付き合いをお願いします 
次回の「日本百名山」のアップは何時になるか分かりませんが  登山の空白を埋めるためにアップしていきますのでよろしくお願いします
コメント