goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  「高陽山の会」の例会登山

2014-02-20 | 日記
   
2014.2.18(火)
10:10
今回の登山は 地元「高陽山の会」の2月例会登山として 尾道市因島の「白滝山」と向島の「高見山」との2山を登る計画を実施しました
昨夜来の降雪により実施も危ぶまれましたが どうやら降水確率も低下して来て実施となりました
山陽自動車道の東広島市域を通行する際には周囲の樹木も雪化粧でしたが 因島に到着する頃には雪は見られない程でした
コメント

2 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  先ず「白滝山」に

2014-02-20 | 日記
   
10:18
先ず因島フラワーセンターの駐車場を利用させて頂き その上部に聳える「白滝山」に登ります 参加者は32名と多く大型バスでやって来ました
コメント

3 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  スタートです

2014-02-20 | 日記
  
10:30
事故防止のため準備体操を行い これからスタートです
今回はこの登山を行った後に 車で移動して次の「高見山」登山も行う予定のため 送迎用バスは白滝山のフラワーラインを登って上部の駐車場まで移動してもらうことになりました
コメント

4 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  梅を愛でながらユックリと

2014-02-20 | 日記
 
10:42
因島フラワーセンター上部の公園のスロープをゆっくりと進み 咲き始めた梅の花などを眺めながら登っています 
コメント

5 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  山門からの眺望と石像の仁王様

2014-02-20 | 日記
  
10:52
因島観音寺の山門をくぐって向かいます この山門からの眺望も因島八景に列せられているようですね また仁王像は珍しく思えるのですが 石像でした
コメント

6 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  参道を登って山頂部へ

2014-02-20 | 日記
  
10:59
白滝山頂部への登山路です お寺の参道と言った方が適切なのかもしれませんね 眺めはバツグンです
コメント

7 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  観音寺からの眺望

2014-02-20 | 日記
 
11:05
山頂部にある「白滝観音寺」に到着です ここから登って来た方向とは逆の東側には 因島大橋の姿と 次に登る「高見山」の山容も見えています
コメント

8 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  白滝山の山頂部

2014-02-20 | 日記
  
11:14
白滝山の山頂部です 石に刻まれた五百羅漢像が多く並んでいます 当に圧巻の様子です
また展望台もあり更に上がって最上階からの展望を楽しみました また鐘楼で鐘も一打させて頂きました
コメント

9 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山  集合写真

2014-02-20 | 日記

11:18
白滝山頂の登頂記念に全員で集合写真を撮ります シャッターは来ておられた観光客の一人にお願いしました
この際外国のお客さんも登られていたのでご一緒にとお誘いをしたところ 喜んで加わって頂けました ありがとう!
コメント

10 白滝山+高見山(227・283m:尾道市因島・向島)登山(続く)  白滝山:三等三角点

2014-02-20 | 日記

11:23
「赤帽さん」の三角点タッチです 今回もタッチには仲間も加わって頂きました
(後半及び高見山登山は明日以降に続きます)
コメント