goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 松笠山(374m:東区)登山(続き)  林道に出合も  

2014-02-18 | 日記
   
2014.2.13(木)
11:49
ただ今 単独で東区の「松笠山」へ JR戸坂駅から「滝見コース」で登っている所です
松笠山頂への登山路脇に 林道でしょうか舗装道路がしばらく並行して伸びています 
また登山路もなだらかな路で前方に松笠山頂も眺められる場所もありますが 未だしばらくは歩かなければなりません
コメント

12 松笠山(374m:東区)登山  菰口憩の森への分岐を通過

2014-02-18 | 日記
 
12:01
菰口憩の森への分岐点に来ました この路を行けば「二ツ城山・木の宗山」等へと引き続き縦走もできる分岐点です ここを過ぎれば間もなく「松笠山頂」へ到着出来そうです
コメント

13 松笠山(374m:東区)登山  松笠山頂に到着

2014-02-18 | 日記
  
12:05
「松笠山頂」に到着です 山頂には中国電力の反射板が設置されていて なだらかな広場になっています また展望も得られる場所でもあります
西方には「武田山・火山・丸山」など西広島アルプスの山並みが連なって見えています
コメント

14 松笠山(374m:東区)登山  松笠山(舟ヶ谷山):四等三角点

2014-02-18 | 日記

12:06
山頂に到着して そこに三角点があれば「赤帽さん」は先ずタッチしているところを写真に収めます 今日は誰もいませんので小型の三脚を据えて自動撮影をしました この三角点を国土地理院の基準点検索によると「舟ヶ谷山」とありました 先にタッチした三角点も「船ヶ谷山」とありましたが「ふね」の文字が違っているだけで 松笠山と言う文言は見当たりませんでした
コメント

15 松笠山(374m:東区)登山  昼食内容はコンビニで

2014-02-18 | 日記
 
12:27
この松笠山頂で昼食タイムとします 冷たい風が吹いていますがダウンを着れば耐えられます 風よけのベンチを利用してお湯を沸かしての食事です
今日も予告なしの登山となりましたのでコンビニで購入したものとなってしまいました
コメント

16 松笠山(374m:東区)登山  先へと進み途中で折り返し  

2014-02-18 | 日記
 
12:55
昼食を終え周囲の景色を眺めていましたが 歩かずにいると寒さが応えて来ます 
下山するには未だ早いとの思いもあり 先へと歩いてみます 多少のアップダウンは構いませんが 10分程度歩いた頃急な下りとなって来ましたので これを登り返すのはしんどいなとの思いもあり 急斜面の前で引き返す事としました
コメント

17 松笠山(374m:東区)登山  折り返し下山へ

2014-02-18 | 日記

13:08
また「松笠山頂」に帰って来ました ここを素通りして下山にかかります
コメント

18 松笠山(374m:東区)登山  分岐で「八畳岩」方面に

2014-02-18 | 日記
 
13:26
近道への分岐点に帰って来ました ここでは来た道と異なる「八畳岩」方面に行って見ます
コメント

19 松笠山(374m:東区)登山  力強い支えに

2014-02-18 | 日記

13:28
力強い三本足で支えている木が目に付きました 三本足も不思議に感じましたが倒木を背に乗せて耐えている姿が感銘を与えてくれました
コメント

20 松笠山(374m:東区)登山(続く)  「八畳岩」に 

2014-02-18 | 日記
 
13:30
「八畳岩」にやって来ました 大きな上部が平たい岩がありました 早速上にあがって周囲の景色を堪能しました 
暫く八畳岩で景色を眺めていましたが 未だ先へと進んでみました
(明日まで続きます よろしくお付き合いを願います)
コメント