goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

半目勝負みたいな試合

2011-01-26 20:38:10 | Weblog
 昨夜のサッカーの試合は面白かったですネ。
  結果から言うのではなくて、白熱した試合を楽しませて戴いたと言う意味です。
 内容は戦前に予想した通り難しい試合・・・世界のサッカーどころのレベルに比べてどういう感じかは別にして、ともかくアジアレベルではかなりのものでしょう。
 私の予想では日本が善戦はしても一歩及ばないあるいはPK戦で涙を飲むのではないかというものでしたが、嬉しい形で予想が外れました。
 ともかく試合の内容は囲碁に例えれば半目勝負の様相。
  これがアマのザルレベルの半目勝負では無くて・・・その場合は半目勝負と言っても「結果半目」の事が多い。
 つまり、囲碁のプロレベルで先手後手のハンデ・コミの適正値を証明するような最初から競り合っての半目勝負なのです。
  どちらが勝っても不思議ではない試合。
 実際の試合進行から言うと、試合終了直前のロスタイムで追いつかれたのだから、日本としてはもう少し楽に逃げ切れたのかもしれないが、、、仮に90分間で同点が必然みたいな感じなら、延長突入・PK戦止むなしなんでしょう。
 
 課題は・・・この大会で、先制点を取られる事が多い・・・90分トータルで辻褄が合えば良いようなものですが、実際は先制される事で作戦変更とかが必要になったりして、戦いに「悪い影響がある筈です。
 決勝で先制されたならば、追いつくのは大変でしょう・・・。

 囲碁でも先にミスをしたら大変。
  マア、ミス自体ダメなわけですが、そこはアマの悲しさでミスはつきもの。
 それで同じミスをするならダメージの少ないミスをしなくては!?・・・
  相手より先にミスをしない事を心がけなくては・・・
 相手のミスにミスでお返しをしない事・・・後のミスの方がダメージが大きい。
   結局自滅的ミスは厳禁と言うことですネ・・・分かってはいるけれどソレが出来れば今頃は???。