goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

今日は寒かった

2011-01-10 18:26:12 | Weblog
 今日の天気は予報を見ているので想像はついていましたが、しかし習慣と言うか道楽なので今日もいつもの公園へ。
 寒さ対策の防寒スタイルがヤヤ足りなかったか?
  いつもですと下の方はヒートテクの下着にGパン、さらにオーバーズボンも着用する事も有る。
 オーバーズボンにしたって風避け中心の物と、中が3重になっている物と使い分けている。
 上半身は風を通さない上着の他に、マフラー代わりにネックウォーマー、毛糸の帽子に耳あて、、、書いていて恥ずかしくなるくらいですが、これは場合によっては日の当たらない林の中の木の陰で、ジッと鳥の来るのを待つ事も想定している。
 かっこ悪いとかダルマみたいとか言っていられない事情もある。
  日の当たらない風が吹いている中で20分から30分は姿勢を変えずに座っている・・・マア折りたたみ椅子に座っているのでいくらか楽ですが。
 その間周囲に注意しながら、せいぜいポケットのペットボトルの飲み物を飲むくらい。
  大きな動作と、必要以上の音を立てることは禁止、、、ですから殆ど同じ姿勢でせいぜい首を回すくらい。
 そういうことなので、寒いのはこたえる。
  マア、でも誰に言われてやっているのでも無く、自分の道楽なので文句も言えません。

 条件が好い日には池の周りの実のなる木の近くで座っていられる、、、ここが日の良く当たる場所なので、風の無い日なら寒くは無いのですが、今日のような日はいけません。
 薄曇りで冷たい風が吹く、、、こういう日は祝日でもハイキングみたいな家族連れは殆どいないので野鳥を見るには良いのですが、肝腎の鳥が出てこない事には話になりません。
  そこで林の中の大きな水溜りがポイントになるのですが、ここが薄暗くて寒い・・・それでいて落ち葉が足元につもっているので迂闊には動けない。
 こういう日は鳥も一カ所に落ち着いていないで、来たと思うと直ぐに樹上に上がってしまう、、、泣かされました。

 マアそういう事で潔く諦め。
  要するに寒さに建てられませんで、林から出ていつもの池の傍に出ますと・・・通りがかりの人に何人も声をかけられました。
 「今日は来ていますか?」
 「最近見かけないですネ」
 「どうなるのでしょうか?」
 これは皆カワセミの話題です。
  皆、この池の主役だったカワセミが野良猫の被害に遭った事を知っている。
 そして私がいつもその写真を鳥に来ていた事を知っていた!。
  殆どの人とはこれまで言葉を交わした事が無いし、それどころか私としては顔を見ても見憶えの無い人ばかり。
 しかしその人達は私を知っていた。
  名前や住所は知らないけれど、顔を見ればそこで何をしているのか。
 言葉を変えればちょっとした有名人?いや酔狂な道楽オヤジでしょう・・・
  道楽仲間は、この池の周りに10人近くいますが中でも私を含め「3馬鹿」。

 ともかく今までは自分の部屋でパソコンで碁を打っていた時代には考えられない事でした。
  それにしても今日は寒い・・・元が寒がり屋だけにこたえます。