goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

奈良・吉野くず さくら餅

2011-06-23 | スウィーツ
梅雨も明けていないのに、33℃越えの上、湿度が高いので、蒸し暑いことこの上ない。
汗がまとわりつく、私の不快指数95%。これで真夏になったらどうしたらいいの?
皆さん、今からエアコンを使うのは罪の意識になるし、もう少し我慢するわ、と高齢の方に限って
我慢強い。

私もエアコンは好きじゃないけど、除湿をしたい気持ちに駆られている。
皆さんが我慢しているのに・・・・・もう一寸我慢しましょう。

こんな暑い時に何か冷たい物は無いかしら?タイミング良く戴いた物は、奈良県の名物
吉野葛を使った「葛さくら餅」良く冷えていてなかなかいいわ。

そう言えば一昨年、奈良・吉野にさくらを見物に行った時のこと。
友達はお土産に皆くず餅を買っていた。宅配便で送る人は沢山買ったが、余り買わない私は
持ち帰るのに重いし、次の予定も2日程あるので、吉野葛を食べたいと思いながら諦めていた。

そう言えば、買わなかったのよね~、なんて事を思い出した。
普通のくず餅は時々食べるが、吉野葛は特別なこと。歯ごたえも有るし癖が無くて何と
口の中を快適な気分にさせてくれる。

真ん中のさくらは、塩漬けかな?と思ったが塩味では無かった。春に収穫してよく持っている事。
保存の仕方が何か有るに違いない。やっぱり吉野葛って歯ごたえが、美味しい。
お店によっては多少違いが有ると言うが、それは普通のくず餅も微妙に違うので気にしない。
2年振りに味わえた喜びの方が大きい。

 

真ん中のピンクが生の桜の花

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piglet)
2011-06-23 22:12:59
川崎大師のくず餅より色が透き通っててきれい。

吉野葛って高級品よね。
風邪を引いたとき 母が葛を溶いて食べさせてくれました。

ぷるるんとした食感が好きです。
返信する
コメント御礼 (アミー)
2011-06-23 23:35:38
ピグ様有難うございます。
川崎大師や他のくず餅とは、食感が全く違いますね。
葛の種類が違うのかもしれませんね。

本当言うと、くず餅はどちらも好きなので目の前に有る物を食べちゃいますね。

風邪引きの時の葛湯覚えていますが、田舎では片栗粉だった様な気がするけど?

本当は吉野葛を使うのが正しかったのか~。

吉野葛は京の天皇家の御用達品だったなんて聞いた事が有ります。
なので最高級なんでしょうね。ブランド?って言えるかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。