いよいよ来週日曜日は平成21年度第3回英検が実施されます。
今回は13名の小学生が受験します。
合格の可能性が高い子、不安な子、いろいろですが
みんな精一杯がんばってくれることを祈っています。
昨日は大寒のわりに暖かいお天気でしたが、この寒い時期は
「試験」が似合いますね~(笑)
私の教室の子たちはみな本会場となっている市内の私立中学校へ
英検を受けに行きます。
知らない子たちに混じって緊張しながらの受験となるわけですが
私はこういう経験をする事はとても良い事だと思っています。
英語が第2外国語であるような地域などで英語を話せるようになる
ということのためだけに学んでいるとしたら英語の検定なんて必要
ないかもしれません。
しかし、普段の生活で必須とまではいかない英語というものを
学んでいく子どもたちにとっては学習を続けて行くためのモチベーションを
維持する事は大変な事です。
また、ゆとり教育などの影響で以前に比べ学校で外部の模試や学力テストなどを
受験する機会が減っている子どもたち。
点数主義、テスト重視、の教育は全くいいとは思いませんが、時には自分の
実力をはかってみることも必要ではないでしょうか。
子どもたちに取って試験が『ピリっ」と、勉強のいいスパイスになって
くれたらいいと願っています。
今回は13名の小学生が受験します。
合格の可能性が高い子、不安な子、いろいろですが
みんな精一杯がんばってくれることを祈っています。
昨日は大寒のわりに暖かいお天気でしたが、この寒い時期は
「試験」が似合いますね~(笑)
私の教室の子たちはみな本会場となっている市内の私立中学校へ
英検を受けに行きます。
知らない子たちに混じって緊張しながらの受験となるわけですが
私はこういう経験をする事はとても良い事だと思っています。
英語が第2外国語であるような地域などで英語を話せるようになる
ということのためだけに学んでいるとしたら英語の検定なんて必要
ないかもしれません。
しかし、普段の生活で必須とまではいかない英語というものを
学んでいく子どもたちにとっては学習を続けて行くためのモチベーションを
維持する事は大変な事です。
また、ゆとり教育などの影響で以前に比べ学校で外部の模試や学力テストなどを
受験する機会が減っている子どもたち。
点数主義、テスト重視、の教育は全くいいとは思いませんが、時には自分の
実力をはかってみることも必要ではないでしょうか。
子どもたちに取って試験が『ピリっ」と、勉強のいいスパイスになって
くれたらいいと願っています。