たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

高い空(2)

2013年06月30日 21時39分33秒 | 祈り
このささやかなブログに訪問してくださる皆さま、ありがとうございます。

母とのお別れの後の自分をもう少し振り返ってみたいと思います。その時手帳に綴っているものは、まとまりがなくリアルでここまで載せなくてもいいのかもしれないですが、その時の自分の腹の底から出てきたもので、その時々で精一杯日々を生きていました。


2011.3.11の揺れの恐怖と、繰り返し起こる余震・原発事故・計画停電・食べる物が買えなくなるのではないかという不安、平常心を保つのがやっとこさの日々を体がまだ色濃くおぼえている頃で、心の中はかなり混乱状態の私がいます。


それでもなんとか仕事に行き続けていた。今も3.11を体がおぼえているし、当たり前だと思っていた生活が当たり前のことではなかったとあらためて気づかされた。普通の生活を送って行くのって大変なことなんですね。




「2012年3月某日 嵐のような雨

毎晩2時過ぎにねていてはすごく体に悪い。でも不気味な揺れが続いているし落ち着かない。本当にいつどうなってしまうのだろう。すごく不安だ。自分の親はもういないのだという実感がわかない。よくわからない。なんとも足元がおぼつかない、心もとない感じだ。20年以上にわたって心の葛藤を続けてきた。母の病気を受け取めたいと必死になってきた。家族って何だろう。ずっと問い続けてきた。気づけば結婚も出産も逃してしまった。そこを責められてもどうしようもない。だって私自身が一番わからないのだから。こんな人から産まれなければよかった。母に対してどれほどそう思ってきたことか。それはつまり自分自身を否定することだった。ようやく受け取められて、よくがんばったね、ってお別れできてよかった。灰になっていく、その扉を見つめ続けていた。父の扉を見つめたその記憶もまだ生々しい。わずか1年半だ。自分がこうして生まれてきたことを、自分の家族をどう考えればいいのかわからない。自分はこれから何をするべきなのか。拠り所をどこに求めればいいのか。本を書きたい、とずっと思っている。思い上がり、ただの思い込み・・・?!
私の経験は多くの人がもつことではない。どちらかといえば少数派だろう。だから社会に向けて発信したいのだ。誤解があったり、偏見があったり、小さくなっていたり、電車の中や道で出会ってもわからないだけでたくさんいるはずだ。受け容れるには時間がかかるんだよ。堂々と生きていけばいいんだよ。自分自身に言いきかせ続けていくためにも棚卸をしてみたい。それが自分の役割のような気がする。思い上がりだろうか・・・。AMはあたたかだったが、夕方になって寒い。自分を守らねば・・・」




妹のこともごっちゃになっているので、読みづらいですが、この頃からの思いがこうしてブログを始めるに至りました。



今週も平日はハードな日々が続きます。それでもこうして何かしないではいられない。いつの間にか体にしみついてしまった性分ですね。私の中にまだまだたまっているものがあるということなんだろうと思います。



中井久夫さんの『「つながり」の精神病理』(ちくま学芸文庫)から教えられることも多く引用したいのですが、またの機会にします。





オーウエル・コーナー歴史村でもう一枚、高い空を見上げながら写真を撮りました。





秋(10月)のプリンス・エドワード島で北海岸沿いの一番淋しい所をひた走っている時の一枚です。