「昨日は豆まきはしない事にした。」
とキッパリ宣言したのですが、TV「情報ツウ」で今日の占いに豆まきした方が良い
と出ていました。さらにオカメの面を被ってというじゃない。ウーン帰宅するまでに
決めよう。グラッと気持ちが揺れています。(会社にて)
話は変わって、バレンタインデーが近付いてチョコレートの話題が多くなっていま
す。お料理番組にも登場していて、チョコレート一色です。
チョコレートは、カカオ豆や砂糖などで作られる。
カカオ豆の産地は高温多湿な中南米やアフリカ中西部、東南アジアなど。
種類は全体の約9割を占め刺激のある味わいの「フォラステロ種」、上品な香りで希
少品種の「クリオロ種」などの品種がある。
豆の種類やブレンド具合によって、苦味や酸味、香りが大きく違ってくる。
カカオ分が高いほど苦味が強く、価格も高い傾向にある。
カカオ豆の違いを味わうという楽しみ方は徐々に浸透して来ている。
豆の種類や産地によって風味が驚くほど変わるようだ。
チョコレートの香りは本当においしそうで、食べたくなるけれど、この歳になると
安易に飛びつくことは出来ない。
悲しい事に体脂肪が…体重が…さらにニキビが…なんてことになる。
ちょっと早いけれどと言って、昨夕知人からチョコレート戴きました。
とってもオシャレな包装で、チョコレートのトリフ(?)と紅茶と一緒に。
毎年戴いているのです(女性ですが)
これを14日に食べようと思っているのです。
自分でも作って見たいなあ。
新聞においしいそうな「しっとり蒸し焼きショコラ」の作り方が載っていた。切り
抜いてはみたけれど、完成するにはかなり面倒そう。
前途多難です。
やはり豆まきしました。さらに恵方巻(海苔巻き)食べました。なんか良い年になり
そうです。
-1℃
モモンガさんはや、チョコレートもらったんですね。いいな。なにをかくそう、私はチョコフェチです。毎日食べてますね。アイスだったりクッキーだったり、チョコそのものもよく食べます。楠田えりこさんがカカオの%が多いのを好んで食べるようにしてるとTVでいってました。体にいいそうです。
なんで2月14日は男性がチョコ貰うのかうらめし~や~
豆まきしたからバッチリですね。
カカオの%表示してあると良いですよね。
カカオポリフェノールがどうのこうと言うより、美味しいから食べるんです。
あーあ、思いっきり食べたいなあ。
近所のお店は、豆が全て売り切れであきらめました。
モモンガさんは、結局、どうなさいましたか?
あの~「しっとり蒸し焼きショコラ」がとっても興味があるんですけど
そのレシピを公表して頂けませんか?
それか、新聞社と日付を、是非!
よろしくお願いしますm(..)m
あっ、こんな時間にコメントしていると、
モモンガさんに怒られそうですね(^^;;
もう、寝ますよ~おやすみなさい。
大豆が発酵して納豆になりそうな気がしません?