こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ニワトリが人間にハグされて喜んでいます。
「「every」は単数」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「every」は単数
▷今日の例文
例▷ Everyone needs a hug.
訳例▷ みんなハグが必要です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
ニワトリが人間にハグされて喜んでいます。
「「every」は単数」について、「Animal Life」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
「every」は単数
▷今日の例文
例▷ Everyone needs a hug.
訳例▷ みんなハグが必要です。

▷解説
「every」は日本語にすると「すべての〜」なので、複数のように見えますが、実は単数として扱います。
「everyone(すべての人)」「everybody(すべての人)」は単数です。
「every student(すべての学生)」のように「every」の後に名詞が来る時はその名詞は単数形になります。
これらが主語になる場合は、「三単現のs」を考慮しなければいけません。
「今日の例文」でも「Everyone(すべての人)」が主語になっており、これは単数として扱いますので、動詞「need」に「三単現のs」がついているので「needs」なっています。
▷その他の単語
everyone: すべての人々
need: 〜が必要である
hug: ハグ
▷今日の例文は「Animal Life」から
タイトル:everyone needs a hug