goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

主語になる「that」節【 |連続| 第1982回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 19 for the month of March.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

「主語になる「that」節」について、「Nature is Amazing ☘️」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

主語になる「that」節

▷今日の例文

英文
They even kept social distancing is wild.😂

訳例
彼らがソーシャル・ディスタンスも保っていたことは、すごいですね。😂


▷解説

I know that his father is a doctor.(彼の父が医者であることを私は知っている。)
He said that he would come to the party.(パーティに来ると彼は言った。)

このような文の中の「that+文」の部分を「that節」と言います。
「〜ということ」という名詞のような役割をします。
この「that」節の「that」は省略可能で、多くの場合省略されます。

名詞のような役割をしますので、主語になることもできます。


That he passed the exam is true.
彼が試験に合格したということは本当です。

この場合は「that」は省略しないのが普通ですが、非常にくだけた表現では省略されることもあります。
 
「今日の例文」も「that節」が主語になっていますが、「that」が省略されています。
一般的には「That they even kept social distancing is wild.」と書くのが普通です。
             
▷その他の単語

social distancing:ソーシャル・ディスタンスをすること
wild:信じられない、すごい

▷今日の例文は「Nature is Amazing ☘️」から







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事