goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【新型コロナウイルス】:愛媛県初感染者は銀行員 愛南町など臨時休校前倒し

2020-03-02 15:28:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:愛媛県初感染者は銀行員 愛南町など臨時休校前倒し

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:愛媛県初感染者は銀行員 愛南町など臨時休校前倒し

 愛媛県は2日、県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した。同県愛南町の40代女性で伊予銀行員。地元の支店で窓口業務も担当している。高知市で感染が確認された30代女性看護師と友人で、大阪市のライブハウスで行動を共にしていた。発熱やせきなどの症状はないが、県内の病院に入院中。

 県によると、女性は2月15~16日に大阪府へ旅行。大阪市都島区のライブハウス「Arc」で15日、高知市の看護師と一緒にコンサートを観覧した。この会場には、感染が公表されている大阪市の40代男性ら2人もいた。

 女性は大阪との行き来に高速バスを利用。2月17~20日に出勤し、21~23日には松山空港から飛行機で関東方面に旅行、25~28日は出勤した。

 高知市の看護師から感染したとの連絡が29日にあり、女性は同日、宇和島保健所に相談。1日に簡易検査で陽性反応が出たため詳しい検査を受け、2日朝に感染が確認された。

 同じ職場の23人も検査を受け、21人は陰性が確認されたが、2人は陰性が確定できず検査を続けている。同居の家族2人は陰性。女性は、高速バスや飛行機の中でマスクを着けていたという。

 伊予銀行は、消毒のため2日はこの店舗を休業にするとともに、濃厚接触者の人数の確認などを進めていると明らかにした。

 県によると、愛南町と、隣接する宇和島市は、4日からとしていた公立学校の臨時休校を3日からに前倒しする。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  15:28:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:経済減速で大気汚染減少、NASAなどが観測

2020-03-02 15:17:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:経済減速で大気汚染減少、NASAなどが観測

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:経済減速で大気汚染減少、NASAなどが観測

 米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は、中国で二酸化窒素(NO2)の大幅な減少を観測した。新型コロナウイルスによる経済活動の減速が影響しているとみている。NASAなどが公表した図は、車両、発電所、工場などから排出されるNO2の濃度を示している。中国全土では、武漢封鎖など各地で対策が本格化する前の20年1月1~20日と2月10~25日を比べると大幅に改善している。

中国の大気汚染状況を伝えるNASAのホームページ。1月(向かって左側)に比べて、2月(右)は明らかに汚染が改善されている中国の大気汚染状況を伝えるNASAのホームページ。1月(向かって左側)に比べて、2月(右)は明らかに汚染が改善されている

NASAが発表した中国・武漢の大気汚染の変化。上段が昨年、下段が今年の同時期NASAが発表した中国・武漢の大気汚染の変化。上段が昨年、下段が今年の同時期

 特に武漢で昨年と今年の同時期を比較すると、昨年は春節(旧正月)連休の1月末~2月初に濃度が一時低下し、その後高まっていたが、今年は春節後も濃度が低くなっている。

 NASA担当者は、今回は連休や天候などだけでは説明できないとし、武漢をはじめ全土のコロナ対策が影響しているとみている。なお、08年北京オリンピック(五輪)時には、期間中に大幅に減少したものの、五輪後に再上昇したこともあるという。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  15:17:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:会見で江川さん質問答えなかった理由語る

2020-03-02 15:07:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【安倍首相】:会見で江川さん質問答えなかった理由語る

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:会見で江川さん質問答えなかった理由語る

 安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大対策について先月29日に開いた緊急記者会見で、ジャーナリスト江川紹子さんの「まだ質問があります」という求めに応じずに、会見を打ち切った理由を問われ「時間の関係で打ち切らせていただいた」と述べた。

安倍晋三首相(2018年9月20日撮影)              安倍晋三首相(2018年9月20日撮影)

 首相動静によると、首相は会見後、そのまま自宅に帰宅している。立憲民主党の蓮舫議員の質問に答えた。

 蓮舫氏に「帰宅後に重要な公務はあったのか」「そんなに急いで帰りたかったのか」と問われた首相は「打ち合わせを行った」「いつもそのような形で、総理会見は行われている」と、述べた

 当日は、江川さん以外にも質問するため挙手が続いていた。蓮舫氏は「(打ち切りを宣言した)広報官を止めて、会見を続けるべきだった。なぜリーダーシップを発揮しなかったのか」と、首相の対応をただした。

 これに対し、首相は「多くの方が出席し、質問したいと意思を持っているが、広報官の方で(質問を)整理している」と述べるにとどめ、自身が会見を続ける判断を行わなかったことには触れなかった。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政府が突然打ち出した全国一律の休校要請・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  15:07:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【熊本県熊本市】:大西市長の叫び「コロナのバカーっ!」ツイート反響

2020-03-02 14:28:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【熊本県熊本市】:大西市長の叫び「コロナのバカーっ!」ツイート反響

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【熊本県熊本市】:大西市長の叫び「コロナのバカーっ!」ツイート反響

 新型コロナウイルスに関連したデマツイートで揺れる熊本市の大西一史市長による“気分転換”ツイートが、ネット上で反響を呼んだ。

 ネット上で拡散されたデマにより、熊本市内でもドラッグストアなどでトイレットペーパーや生理用品が買い占められる騒動が発生。大西市長は先月27日にツイッターで「【デマにご注意】熊本でデマが流されトイレットペーパーやティッシュなどの買い占めが起こっているようですが確認したところティッシュ等はほとんどが国産で製造に全く影響ありません。まとめ買いしなくても大丈夫です。熊本市の指定ゴミ袋も在庫は数カ月分あります。皆さん落ち着いて行動して下さい」と呼びかけるなど、いち早く対応した。

 その後も、小中高校の一斉臨時休校などの対応に追われているが、1日には「すみません。皆さんも大変だと思いますが、私も新型コロナウイルス対策で気持ちが張りつめているので、ちょっと気分転換のツイートさせてもらってもよかですか?」と前置きした上で、「コロナのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」と叫んだ。

 このツイートは2日午後1時までに約28万件の「いいね」が付くなど大きな反響を呼び、交流のあるミュージシャンの高橋幸宏も「いいえ、思いっきりやっちゃってください。そしてまた明日からも大変でしょうが、、、煮詰まったら、いつでも(笑い)」と反応。そのほか、フォロワーからは「よかです!大西市長」「市長さんホントお疲れさまです!!」「震災からの復興も大変だったのに…ご心中お察し申し上げます。熊本、頑張れーーー!!」といったコメントが多数寄せられた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  14:28:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参院予算委】:萩生田文科相、休校方針知ったのは発表当日だった

2020-03-02 13:22:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【参院予算委】:萩生田文科相、休校方針知ったのは発表当日だった

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【参院予算委】:萩生田文科相、休校方針知ったのは発表当日だった

 萩生田光一文科相は2日の参院予算委員会で、安倍晋三首相が表明した新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた全国の小中高校などに一斉休校要請方針について、発表当日の先月27日に初めて知ったと明らかにした。

参院予算委で答弁する萩生田文科相(共同)              参院予算委で答弁する萩生田文科相(共同)

 当日午前から、官邸と打ち合わせを続ける中で、首相の方針を把握するに至ったという。

 萩生田氏は、当初は全校一斉休校について、当初は「必要だという認識は私にはなかった」と述べた。「地方自治体と一定期間、調整した方が混乱を最小限に抑えられるのではないかという思いはあった」と、事前準備の必要性を認識していたことにも触れたものの、首相の決断を受けて了承したと説明した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  13:22:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【企業】:神戸のクルーズ会社破綻 新型肺炎でキャンセル続出

2020-03-02 13:04:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【企業】:神戸のクルーズ会社破綻 新型肺炎でキャンセル続出

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【企業】:神戸のクルーズ会社破綻 新型肺炎でキャンセル続出

 レストランクルーズ事業を営むルミナスクルーズ(神戸市)は2日、神戸地裁に民事再生手続き開始を申し立てたと発表した。新型コロナウイルスの影響で1月以降、多数のキャンセルが出たことが原因という。

 帝国データバンクによると負債額は約12億4300万円。新型コロナウイルスの影響で民事再生法適用を申請したクルーズ会社は初めて。2018年以降の地震や台風で運航中止が相次ぎ、燃料費高騰にも見舞われて業績が悪化していた。

 ルミナス社は国内最大級のレストラン船「ルミナス神戸2」を運航していた。同船は2日から当面、運休する。

 クルーズ船「コンチェルト」を運航する別会社の親会社ファースト・パシフィック・キャピタル(東京)が事業再生を支援する。ルミナス神戸2に乗船予定だった顧客はコンチェルトで振り替えプランの提供を受けられる。

 神戸港を拠点にするルミナス神戸2は定員1000人で、フランスの豪華客船をイメージして造られた。夜景を楽しみながらのディナークルーズなどに定評があった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  13:04:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:国立感染症研究所が声明、報道で「事実誤認」

2020-03-02 12:57:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:国立感染症研究所が声明、報道で「事実誤認」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:国立感染症研究所が声明、報道で「事実誤認」

 国立感染症研究所は2日、新型コロナウイルス感染症をめぐり、一部で「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」などと報道されていることについて、「事実誤認」だとした。

 同研究所の脇田隆字所長名で「新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について」と題した声明を公式ホームページに掲載。「一部の報道では、北海道に派遣された職員がPCR検査について『入院を要する肺炎患者に限定すべき』と発言し、『検査をさせないようにしている』との疑念が指摘されています」と報道に言及し、「しかし、積極的疫学調査では、医療機関において感染の疑いがある患者さんへのPCR検査の実施の必要性について言及することは一切ありません」とした。

 同職員に聞き取り調査を行ったところ、同職員は「PCR検査確定者の接触者であれば、軽症でも何らかの症状があれば(場合によっては無症状の方であっても)、PCR検査を行うことは必要である」「一方、接触歴が無ければ、PCR検査の優先順位は下がる」と述べただけであることがわかったとした。

 同職員の述べた考え方について「感染伝播の状況を把握することを目的とした、積極的疫学調査における一般的な考え方です。しかし、この考え方は、体調を崩して医療機関を受診する患者さんに対するPCR検査についての考え方ではありません。現在の政府の方針、すなわち、『医師が総合的に新型コロナウイルス感染症の疑いありとした患者に関しては検査が可能である』という考え方を否定する趣旨はなく、また、医療機関を受診する患者さんへのPCR検査の実施可否について、積極的疫学調査を担っている本所の職員には、一切、権限はございません」と説明。「よって、本所職員の発言の趣旨が誤った文脈に理解され、事実誤認が広がった可能性があるものと考えます」とした。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  12:57:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:世界死者3000人突破、拡大不安高まる

2020-03-02 12:57:20 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:世界死者3000人突破、拡大不安高まる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:世界死者3000人突破、拡大不安高まる

 中国政府は2日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる中国本土での感染者が1日に202人増加し、計8万26人になったと発表した。死者は42人増え、計2912人となった。韓国、イタリア、イランや日本など各国の2日までの集計と合わせると、世界の死者数が3000人を突破した。

 各国の発表によると、死者数は韓国が22人、イタリア34人、イラン54人、日本12人。中国では新たな死者は全員、患者が集中する湖北省で確認された。同省以外の新たな感染者は6人だった。全体の感染者のうち、これまでに4万4000人余りが治療を終えて退院したという。

 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は1日、西部ワシントン州で感染者が死亡したと報じた。米国内での死者は2人目となった。東部ニューヨーク州とロードアイランド州は同日、それぞれ州内で初の感染者を確認したと発表。これまで感染者は西部に多かったが、東部にも広がる兆しを見せてきた。

 米国では2月下旬に西部カリフォルニア州で感染経路が不明な市中感染が疑われる初の事例が判明。その後ワシントン州で初の死者や介護施設での集団感染の可能性が報告され、新型肺炎の拡大の不安が高まっている。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  12:57:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国】:感染者4212人、死者22人 大邱南東部集中

2020-03-02 11:48:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【韓国】:感染者4212人、死者22人 大邱南東部集中

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【韓国】:感染者4212人、死者22人 大邱南東部集中

 韓国政府は2日、新たに476人の新型コロナウイルスの感染が確認され、同国内の感染者数は計4212人になったと明らかにした。死者は4人増え計22人。感染者は南東部大邱周辺に集中している。韓国政府は大規模な検査を続けており、今後も感染者数は増える見通し。

 世論調査会社「リアルメーター」は2日、文在寅大統領の支持率が前週と比べ1・3ポイント減の46・1%だったと発表した。不支持率は1・6ポイント増の50・7%。

 同社の調査では今年1月中旬から不支持が支持を上回った状態で推移しており、差は前週の1・7ポイントから4・6ポイントに拡大した。政党別では最大野党「未来統合党」が前週から支持率を落としており、文氏不支持の受け皿としての存在感は薄い。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  11:48:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:全国一斉に臨時休校始まる、感染拡大防止

2020-03-02 11:40:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:全国一斉に臨時休校始まる、感染拡大防止

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:全国一斉に臨時休校始まる、感染拡大防止

 新型コロナウイルスの感染防止策として安倍晋三首相の要請を受け、全国の小中高校で2日、臨時休校が始まった。突然の表明から週末を挟み4日後の実施。混乱が続く中、各校は子どもを預かったり、授業を縮小したりと対応に追われた。

 共同通信の2月28日までの取材に臨時休校をするか、その方針を示したのは、感染者が確認されていない島根県を除く46都道府県教育委員会。3月3日以降に実施する学校や、休校を見送る学校もある。

 2日から休校となった大阪市中央区の小学校はひっそりした様子。さいたま市の小学校は自宅滞在できない場合は預かるとしており、出勤前の保護者らが子どもを連れて訪れた。栃木県大田原市の小学校は同日から午前中だけ授業をした。

 5日から休校になる京都市の市立朱雀(すざく)第四小の平野智洋校長(54)は「これから3日間で準備を進め、休校中の学習面や生活面の指導をやっていきたい」と話した。

 島根県は通常通り授業を続けるとしており、松江市立古志原小には児童約600人が登校。子ども2人を車で送った母親(35)は「学校があること自体はありがたい。だけど、感染源になってしまうのではないかという不安もある」と複雑な思いを明かした。

 安倍首相は2月27日、小中高校や特別支援学校を3月2日から春休みに入るまで臨時休校にするよう求める考えを表明。文部科学省は2月28日、各都道府県教委などに要請する通知を出した。

 突然の決定に教育現場や保護者に戸惑いが広がる中、安倍首相は同29日に記者会見し「万が一にも学校での子どもの集団感染を起こしてはならない」と強調。保護者の休職に伴う所得減少対策として助成金の創設を表明し、理解を求めた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  11:40:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナウイルス】:クルーズ船インドネシア人乗員帰国、28日間隔離へ

2020-03-02 11:40:30 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【新型コロナウイルス】:クルーズ船インドネシア人乗員帰国、28日間隔離へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナウイルス】:クルーズ船インドネシア人乗員帰国、28日間隔離へ

 新型コロナウイルスの感染が拡大したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のインドネシア人乗員69人を乗せたインドネシア政府のチャーター機が1日深夜、日本からジャワ島西ジャワ州の空港に到着した。

 69人はジャカルタ北方沖の小島に移動、28日間隔離される。

 帰国したのは、インドネシア人乗員計78人のうち、感染が確認された8人と帰国を希望しなかった1人を除いた69人。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・新型コロナウイルスの感染拡大】  2020年03月02日  11:40:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:「口頭決裁OK」森法相を糾弾せよ/02.27

2020-03-02 09:01:20 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【政界地獄耳】:「口頭決裁OK」森法相を糾弾せよ/02.27

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:「口頭決裁OK」森法相を糾弾せよ/02.27

 政府はついに文書改ざんでは飽き足らず公務員が文書残さないこと、決裁のプロセスのつじつまを合わせるために「口頭決裁」は決裁方法として合法と言いだした。法相・森雅子弁護士だが、自分の発言どれほどの意味があるかわかっているのだろうか。

 ★25日、元検察官で自民党元法相・山下貴司が「口頭決裁問題視する向きもあるが」と問うと森は「決裁には口頭決裁もあれば文書決裁もあり、どちらも正式決裁だと理解している。文書における決裁を取らなければならない場合というのは決められているわけだが、今回はそれにあたらない」と胸を張った。山下も「民主党政権時代に法務省に勤めていたが、山ほど口頭で了解を取っている」と「民主党時代から」を強調して同調した。問題はそれがおかしいとたださなかった山下の倫理観と資質ではないのか。すべてが書類と印鑑という方式で組み立てられている我が国の行政決裁システムはいとも簡単に「自在変更できる」と言い放ったと同様だ。過去に決裁された文書があろうともいつの間にか(日付もなくていい場合もあると言いだしたから)口頭決裁変更できるというご都合主義法相が認めたのだ。これでは「いいと言ったらいいのよ」と言っているのに等しい。「もう行政にも司法にも信頼がないと思われてもこのまま進みます」と法相が言い放ったのだ。

 ★民主国家、法治国家として積み上げて来たものを一瞬に壊した法相の「口頭決裁」に新聞はあまりにもおとなしい。この発言の持つ恐ろしさ読者に示してくれず、事態をあきれて見せるばかりだ。なぜこんなものは駄目だと糾弾しないのか。何本かの怒りの原稿が散見されたが、新型コロナウイルスのニュースにとられて既に不問に付されている様相だ。だがネットの中は熱い。「立証出来ない物証拠としてはならないは基本」「まるで『私が法律』と言わんばかり」「それなら確定申告電話で済まそうかな」と皮肉る国民健全だ。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年02月27日  07:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:黒川に検察の威信と正義貫く覚悟あるか/02.26

2020-03-02 09:01:10 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【政界地獄耳】:黒川に検察の威信と正義貫く覚悟あるか/02.26

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:黒川に検察の威信と正義貫く覚悟あるか/02.26

 ★首相・安倍晋三が東京高検検事長・黒川弘務の定年を延長したことに対し、野党でなくとも「首相官邸による検察人事への介入ではないか」と考える人は多い。法相・森雅子は「検察庁の業務遂行上の必要性に基づく判断」としているが、検察庁法の定年規定を本来認められていない一般国家公務員の法律に照らして延長を行った。

 ★人事院給与局長・松尾恵美子は1981年、国家公務員法の定年規定は「検察官には適用されない」と答弁していて「現在まで同じ解釈を続けている」としたが、一転、1月下旬に「解釈変更した」と前言を翻した。野党がなお追及すると書類に日付はなく「口頭決済」などという、おそらく法務・検察行政ではお目にかからぬ、口先決済で決めたと法相が言いだした。一方、19日に法務省で開かれた全国の法務・検察幹部が集まる「検察長官会同」では静岡地検検事正・神村昌通が「今回の(定年延長)ことで政権検察関係疑いの目が持たれている」「国民からの検察に対する信頼損なわれる」「検察不偏不党公平でなければならない。これまでもそうであったはず」「この人事について、検察庁国民丁寧説明をすべき」と正論を述べた。

 ★黒川は優秀だといわれる半面、官房長官・菅義偉ら官邸からの信頼が厚いとされるが、それは官邸に近いとも言える。検察官は政治家の汚職事件や選挙違反など権力者を取り締まる役割。公務員といえども高い倫理性独立性が必要な仕事だ。だが官邸に近いなどと言われた段階で失格な黒川を政治が法解釈を強引に変えて定年延長までして検事総長にしたいのは、政治何か期待していることにほかならず、それに応えようとする黒川は不偏不党とは言い難い。黒川が検察の威信と正義を貫く覚悟があるならば今の段階で退官すべきだが、そうしないのならば今後の邪推検察いびつな権力支配下にあることを認めた同然といえる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳     

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2020年02月26日  08:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説】:新型肺炎の首相対応 国民の不安解消できない

2020-03-02 06:01:50 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説】:新型肺炎の首相対応 国民の不安解消できない

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説】:新型肺炎の首相対応 国民の不安解消できない

 首相は29日の会見で「万が一にも子どもの集団感染を起こしてはならない」と休校要請に理解を求めたが、具体的な理由は示さなかった。
 急に言われても小さな子どもを置いて仕事に行けない保護者はどうすればよいのか。一斉休校が始まる今朝もまだ困っている人は少なくない。休んだ間の賃金の心配もある。卒業式前の大切な時間を奪われ、悲しむ子もいる。
 性急な判断が国民生活や学校現場にどう影響するのか。首相にはそうした想像力が欠如していたに違いない。突然の休校要請について「断腸の思い」と釈明し、休職する保護者の所得減少対策として新たな助成金創設を表明したが、具体的な説明はなかった。
 土曜日夕に行われた会見は、わずか30分余りで打ち切られた。一方的にコメントを発表し、いくつかの質問に回答しただけだ。多くの国民の疑問に答えるものではない。これでは何のための会見なのか分からない。
 新型肺炎の政府対応は迷走続きだ。2月25日の基本方針では大規模イベントの一律自粛要請はないとし、休校の適切な実施を都道府県の判断に委ねていた。曖昧な内容が批判されると26日には大規模イベントの2週間の中止・延期要請などに転換し、27日には全国一斉休校を要請した。
 突然の方針転換には、「桜を見る会」などの問題で政治不信が渦巻く中、東京五輪に向け首相の強い指導力を演出する狙いがあるとの指摘もある。危機管理対応を政権浮揚に利用することが許されるはずもないが、むしろ一連の対応からは最も冷静であるべき人の右往左往ぶりが混乱に拍車を掛けているように映る。
 感染拡大を防げるか否かはこの1~2週間が瀬戸際とされるが、一斉休校は専門家からも効果に懐疑的な見方がある。子どものいる看護師が出勤できなくなり、医療崩壊を招きかねないとの懸念もある。状況に応じた地域ごとの休校が現実的ではないか。
 まず急ぐべきはウイルスを高精度で検出するPCR検査の民間実施態勢を早急に整備することである。高齢者の感染対策なども後手に回っている。指導者の迅速かつ的確で地に足の着いた対応が求められることは言うまでもない。

 元稿:琉球新報社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2020年03月02日  06:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年02月29日 今日は?】:東京スカイツリーが完成

2020-03-02 00:02:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2020年02月29日 今日は?】:東京スカイツリーが完成

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2020年02月29日 今日は?】:東京スカイツリーが完成

 ◆2月29日=今日はどんな日

  東京スカイツリーが完成(2012)

東京スカイツリー
    2014年(平成26年)撮影

 ◆出来事

  ▼長崎県壱岐でイルカの囲み網を英国人活動家が切断。250頭を逃がし、逮捕(1980)▼うるう日によるコンピューター障害で郵便局のATM1200台停止(2000)

 ◆誕生日

 ▼赤川次郎(48年=作家)▼飯島直子(68年=女優)▼松本江里子(80年=歌手)▼吉岡聖恵(84年=いきものがかり)▼石井一彰(84年=俳優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2020年02月29日  00:02:00  これは参考資料です。転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする