goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【訃報】:自民党の吉田博美氏が死去 前参院幹事長

2019-10-26 21:31:30 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【訃報】:自民党の吉田博美氏が死去 前参院幹事長

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【訃報】:自民党の吉田博美氏が死去 前参院幹事長 

 自民党前参院幹事長だった元参院議員の吉田博美(よしだ・ひろみ)氏が26日午後、東京都内の病院で死去した。70歳。26日朝に容体が急変したという。葬儀・告別式は親族のみで行う。党幹部が明らかにした。山口県出身。

 死去した吉田博美氏

 死去した吉田博美氏

 1972年に早大を卒業後、金丸信・元自民党副総裁の秘書や長野県議を経て、2001年参院選長野選挙区で初当選した。連続3回当選し、党参院国対委員長、党参院幹事長を務め、参院運営を取り仕切った。

 19年4月に脳腫瘍を公表、手術を受けた。治療専念のため、同年7月の参院選に出馬せず、引退した。安倍晋三首相が信頼を寄せ、引退後も党総裁特別補佐に起用していた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・訃報】  2019年10月26日  21:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外務省】:旭日旗を韓国語で説明へ、ホームページで、五輪対応

2019-10-26 17:27:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【外務省】:旭日旗を韓国語で説明へ、ホームページで、五輪対応

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外務省】:旭日旗を韓国語で説明へ、ホームページで、五輪対応 

 外務省は来年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、旭日旗に関する政府説明の韓国語版を同省のホームページに載せる方針を固めた。外務省幹部が26日、明らかにした。旭日旗の競技場持ち込みに反対する韓国に対し「軍国主義の象徴だとの指摘は当たらない」との立場を明確に伝える狙いがある。政府説明は、旭日旗が旧日本軍の軍旗だった経緯に触れていない。

 4月、中国・青島に到着した海上自衛隊の護衛艦の艦尾に掲げられた旭日旗(共同)

 4月、中国・青島に到着した海上自衛隊の護衛艦の艦尾に掲げられた旭日旗(共同)

 旭日旗の扱いを巡り政府は、競技場持ち込みを認める東京五輪・パラリンピック組織委員会の方針を追認する構え。だが旭日旗を「平和の祭典」の五輪で使用するのはふさわしくないとの声は、韓国のほか、日本国内リベラル層からも上がる。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・東京2020 五輪・パラリンピック・韓国】  2019年10月26日  17:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【萩生田光一文部科学相】:英語民間試験、「身の丈で」、「格差を容認」反発広がる

2019-10-26 15:15:55 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【萩生田光一文部科学相】:英語民間試験、「身の丈で」、「格差を容認」反発広がる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【萩生田光一文部科学相】:英語民間試験、「身の丈で」、「格差を容認」反発広がる 

 萩生田光一文部科学相が大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験について、家計状況や居住地で不利が生じるとの指摘に「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」とテレビ番組で述べ、教育関係者や受験を控えた高校生の間で、「格差を容認するのか」といった反発が広がった。

 萩生田氏が発言したのは二十四日夜のBSフジの番組。受験生の間で不公平が生じる懸念について「『あいつ予備校に通ってずるい』というのと同じだと思う」との見方も示した。一方、民間試験の実施に当たり「(受験生に)できるだけ負担がないように知恵を出したい」とも話した。

 ツイッター上では「貧乏人高望みするなということか」「財力で生じる教育格差是正文科省仕事のはずだ」などの声も上がっている。

 民間試験を巡っては、経済格差や地域格差が解消される見通しが立たないなどとして、全国高等学校長協会が二〇二〇年四月からの開始を延期するよう求めている。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・文部科学省・大学入学共通テストの民間検定試験】  2019年10月26日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総務省】:京アニ放火 ガソリン販売 規制強化へ 携行缶、身元確認義務付け

2019-10-26 15:15:50 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【総務省】:京アニ放火 ガソリン販売 規制強化へ 携行缶、身元確認義務付け

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総務省】:京アニ放火 ガソリン販売 規制強化へ 携行缶、身元確認義務付け 

 総務省消防庁は二十六日、京都アニメーションの放火殺人事件を受け、ガソリン販売の規制を強化する方針を明らかにした。車への給油ではなく、携行缶などに入れて販売する場合は、購入者の身元や使用目的の確認を事業者に義務付ける。ガソリンを悪用した事件の再発防止が狙い。関係省令を改正し来年二月一日施行を目指す。

 消防庁は七月、身元確認などの徹底を事業者に要請した。しかしガソリンスタンドの従業員が購入者に身分証の提示を求めても拒否されるケースがあり、事業者側が「確認は義務であることを法令で明確にしてほしい」と求めていた。

 消防庁によると、購入者の氏名や日時、販売量の記録も義務化する。違反した場合の罰則を設けるが、刑事罰を科すほど悪質なケースが発生する可能性は低いとみており、事業者の対応に問題があれば行政指導などで是正する方針だ。

 現場での混乱やトラブルを回避するため、販売ルールの柔軟な運用を許容する。身元が明らかな常連客らに売る場合は、身分証の提示などを省略しても問題視しないという。

 消防庁は販売規制の強化により、不適切な用途でガソリンを購入しにくくなるとみている。身分や使用目的の確認を拒むなど不審な客が来た際に、従業員が警察に通報する効果も期待している。

 <京都アニメーション放火殺人事件> 

 7月18日午前10時半ごろ、アニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオ(京都市伏見区)から出火し、社員36人が死亡した。さいたま市見沼区の青葉真司容疑者が、ガソリンをまいて放火した疑いが持たれている。事件直前、ガソリンスタンドで約40リットルを携行缶で購入していたことが分かっている。

 元稿:東京新聞社 夕刊 主要ニュース 政治 【政策・総務省消防庁・ガソリン販売の規制を強化する方針】  2019年10月26日  15:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪市】:劇場でポリ袋かぶるパフォーマー男性が死亡

2019-10-26 12:54:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【大阪市】:劇場でポリ袋かぶるパフォーマー男性が死亡

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大阪市】:劇場でポリ袋かぶるパフォーマー男性が死亡 

 25日午後8時35分ごろ、大阪市北区菅栄町の劇場「路地裏実験場T-6」で、ポリ袋をかぶるパフォーマンスをしていた大阪市都島区高倉町の古川敏正さん(60)が倒れ、病院に搬送されたが死亡が確認された。窒息したとみられる。

 曽根崎署は司法解剖して死因を調べるとともに、業務上過失致死容疑を視野に入れ、安全管理が適切だったかどうか主催者から事情を聴く。

 署や消防によると、会場のリニューアルを記念した公演で、午後7時に開演し約20人の観客を前に複数の出演者が順番に芸を披露。古川さんは舞台で頭から半透明のポリ袋をかぶり、じっと立っている芸を披露していたが、数分後に倒れた。観客の女性が119番した。

 劇場の経営者によると、袋をかぶって倒れることは演出で予定されていて、スタッフもしばらく異常に気付かなかった。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事故・災害・火災】  2019年10月26日  12:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豪雨】:千葉死者10人に 7河川氾濫、交通機関乱れも

2019-10-26 12:43:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【豪雨】:千葉死者10人に 7河川氾濫、交通機関乱れも

  『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【豪雨】:千葉死者10人に 7河川氾濫、交通機関乱れも 

 台風21号の影響による関東や東北にかけての記録的な大雨で、千葉市緑区の土砂災害現場や福島県相馬市で26日、新たに6人の死亡が確認され、豪雨による死者は2県で計10人となった。相馬市で1人が行方不明になったほか、千葉県長柄町でも不明者がいるとの情報があり、県警が確認を進めている。千葉県では鹿島川など15河川が氾濫。学校や校外学習先から帰宅できず、校舎などに宿泊した公立と私立の児童生徒が計約1200人いた。

 成田空港では25日夜、約3千人が一夜を明かしたほか、千葉県内では一時1800人以上が避難した。

 千葉県警などによると、住宅が土砂被害に遭った千葉市緑区誉田町3丁目では自衛隊や消防が夜通し捜索を続け、26日早朝、がれきの中から行方不明になっていた40代女性の遺体が見つかった。市原市で25日に住宅が土砂被害に遭い、重傷を負った女性(57)も26日未明に死亡した。

 茂原市では、川の土手で男性の遺体を発見。長南町でも水に漬かった車から男性(91)の遺体が見つかった。川が氾濫した長柄町では、軽乗用車の中から男性(54)の遺体が見つかった。他にも不明者がいるとの情報があり、県警などが確認を急いでいる。佐倉市でも浸水被害があった。

 福島県相馬市では、25日夜に外出した60代女性が行方不明になった。26日朝、海岸近くで女性の遺体が見つかり、この女性とみて確認を急ぐ。息子を迎えに出たとみられ、息子とも連絡が取れず捜索している。

 千葉県によると、帰宅できなくなった児童生徒の中に、体調不良を訴える子どもはなかった。保護者が出迎え帰宅している。

 これまでに、住宅土砂災害で千葉市緑区誉田町3丁目の60代女性と、同区板倉町の住宅の住人とみられる男性が死亡。長柄町では車で避難中とみられる男性(88)が車ごと流されて亡くなり、長南町ではトラックを運転していたとみられる80代男性が死亡しているのが見つかった。

 交通機関の乱れも続き、JR総武線や外房線の一部区間で運転を見合わせた。市原市の災害拠点病院「県循環器病センター」などの医療機関や、各地の特別養護老人ホーム(特養)などの高齢者施設も一部で浸水した。

 気象庁によると、千葉県では25日午後には市原市で12時間降水量が280ミリ、佐倉市や鴨川市で240ミリを突破、半日で10月の平年値を超えた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【災害・豪雨】  2019年10月26日  12:43:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅官房長官】:台風被害の埼玉視察 河川決壊現場や孤立特養

2019-10-26 12:35:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【菅官房長官】:台風被害の埼玉視察 河川決壊現場や孤立特養

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅官房長官】:台風被害の埼玉視察 河川決壊現場や孤立特養 

 菅義偉官房長官は26日午前、台風19号の被害や復旧状況を確認するため、埼玉県坂戸市、川越市に浸水被害をもたらした越辺川の決壊現場を視察した。浸水で入居者らが一時孤立した川越市の特別養護老人ホーム「川越キングス・ガーデン」も訪問した。

 台風19号によって決壊した埼玉県の越辺川の現場を訪れた菅官房長官(手前右)=26日午前

 台風19号によって決壊した埼玉県の越辺川の現場を訪れた菅官房長官(手前右)=26日午前

 老人ホームでは被災自治体の関係者らと意見交換した。菅氏は早期復旧に向けた支援を要請され「しっかりと受け止め、政府として対応する」と述べた。

 菅氏は視察に先立ち、首相官邸で開いた非常災害対策本部会議に出席。台風15、19号被害の復旧状況を確認し、千葉県などでの豪雨被害の現状について協議した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・災害・台風・河川の氾濫・突風】  2019年10月26日  12:35:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:「救助活動に全力を」、千葉豪雨で

2019-10-26 11:55:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【安倍首相】:「救助活動に全力を」、千葉豪雨で

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:「救助活動に全力を」、千葉豪雨で 

 安倍晋三首相は26日、官邸で開いた非常災害対策本部会議で、千葉県などでの豪雨被害について「救助活動に全力を挙げ、被災自治体などと緊密に連携し、ライフラインの復旧や被災者の生活支援に迅速に取り組んでほしい」と出席した閣僚らに指示した。

 首相官邸で開かれた非常災害対策本部会議=26日午前

 首相官邸で開かれた非常災害対策本部会議=26日午前

 台風15、19号に続く被害で「後片付けも終わらない中での度重なる避難に被災者の疲労も積もっている。厳しい状況に思いを致してほしい」と述べ、生活再建支援を急ぐよう求めた。(共同) 

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・災害・台風・豪雨・河川の氾濫・突風】  2019年10月26日  11:55:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【総務省】:ガソリンの携行缶での販売、身元確認を義務化へ

2019-10-26 10:10:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【総務省】:ガソリンの携行缶での販売、身元確認を義務化へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【総務省】:ガソリンの携行缶での販売、身元確認を義務化へ 

 総務省消防庁は26日、京都アニメーションの放火殺人事件を受け、ガソリン販売の規制を強化する方針を明らかにした。車への給油ではなく、携行缶などに入れて販売する場合は、購入者の身元や使用目的の確認を事業者に義務付ける。ガソリンを悪用した事件の再発防止が狙い。関係省令を改正し来年2月1日施行を目指す。

 消防庁は7月、身元確認などの徹底を事業者に要請した。しかしガソリンスタンドの従業員が購入者に身分証の提示を求めても拒否されるケースがあり、事業者側が「確認は義務であることを法令で明確にしてほしい」と求めていた。

 消防庁によると、購入者の氏名や日時、販売量の記録も義務化する。違反した場合の罰則を設けるが、刑事罰を科すほど悪質なケースが発生する可能性は低いとみており、事業者の対応に問題があれば行政指導などで是正する方針だ。

 現場での混乱やトラブルを回避するため、販売ルールの柔軟な運用を許容する。身元が明らかな常連客らに売る場合は、身分証の提示などを省略しても問題視しないという。

 消防庁は販売規制の強化により、不適切な用途でガソリンを購入しにくくなるとみている。身分や使用目的の確認を拒むなど不審な客が来た際に、従業員が警察に通報する効果も期待している。(共同) 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・総務省消防庁】  2019年10月26日  10:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅原経産相辞任】:リスト作成元秘書「きちんと説明を」

2019-10-26 07:28:50 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【菅原経産相辞任】:リスト作成元秘書「きちんと説明を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅原経産相辞任】:リスト作成元秘書「きちんと説明を」 

 菅原一秀経済産業相(57)は25日、安倍晋三首相に辞表を提出した。公職選挙法違反の疑いがある行為がで表面化。「政治家として筋が悪い」(政界関係者)問題でもあり、国会での説明直前に急転直下、安倍官邸に更迭された形。後任には、同様に菅氏に近い梶山弘志・元地方創生担当相(64)が就任した。

閣議後の記者会見で辞任を発表する菅原経産相(共同)

  閣議後の記者会見で辞任を発表する菅原経産相(共同)

経産相に就任し、安倍首相(右)と記念写真に納まる梶山弘志氏(共同)

  経産相に就任し、安倍首相(右)と記念写真に納まる梶山弘志氏(共同) 

 十数年前に有権者らへの贈答品リスト作成に携わったと証言した元秘書は「自分がしてきたことをきちんと認めて説明するべきだ」と指摘した。06年から約2年間、議員会館の事務所などで働いた。贈答はいけないことだと思っていたが、解雇されるのではないかと怖くて言い出せなかった。「重要閣僚が務まるとは思えなかった。早々に辞めることになったが当然だと思う」。次々と報じられた疑惑について「詳しく説明し、秘書や元秘書らにも自身のパワハラを謝ってほしい」と訴えた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・公職選挙法違反の疑い】  2019年10月26日  07:28:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅原経産相】:事実上の更迭 野党は「口封じ」と批判

2019-10-26 07:28:40 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【菅原経産相】:事実上の更迭 野党は「口封じ」と批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅原経産相】:事実上の更迭 野党は「口封じ」と批判 

 菅原一秀経済産業相(57)は25日、安倍晋三首相に辞表を提出した。公職選挙法違反の疑いがある行為が“文春砲”で表面化。「政治家として筋が悪い」(政界関係者)問題でもあり、国会での説明直前に急転直下、安倍官邸に更迭された形。事実上の「口封じ辞任」で、野党は反発している。

 菅原氏は菅義偉官房長官側近として初入閣しただけに、政権への打撃も大きい。後任には、同様に菅氏に近い梶山弘志・元地方創生担当相(64)が就任した。

菅原一秀経済産業相(ロイター)

         菅原一秀経済産業相(ロイター)

閣議後の記者会見で辞任を発表する菅原経産相(右端)(共同)

  閣議後の記者会見で辞任を発表する菅原経産相(右端)(共同) 

   ◇   ◇   ◇

 9月11日に初入閣して、わずか40日あまり。菅原氏が、詳細な説明なく大臣の座を去った。

 秘書が今月17日、選挙区内の有権者の通夜で香典を手渡す様子を、週刊文春に報じられた。公選法に抵触する疑いがあり、菅原氏が抱える疑惑の中でも、致命的だった。菅原氏は辞表提出後、秘書が香典を出したと認め、「辞任はざんきに堪えない。私の問題で国会審議が停滞するのは本意ではない」と説明したが、24日に「国会で説明する」と明言したばかりだった。

 舞台裏では、官邸側が菅原氏に辞任の検討を求めたとされ、事実上の更迭。「ひと晩考え、辞任は今朝決めた」。菅原氏は淡々と語ったが、野党関係者は「官邸の口封じだ」と批判した。菅原氏が出席予定だった経済産業委員会など衆院の全委員会が流会。審議を急ぐ与党の国会運営にも、思わぬ影響をもたらした。

 趣味はディスコダンスという異色議員。菅官房長官に近い「菅印」の代表格で、当選6回の初入閣には、菅氏の後押しもあったとみられるが、公選法という「基礎中の基礎」(自民党議員)に抵触する疑いが浮上。野党だけでなく自民党内でも、議員辞職に発展する可能性を指摘する声がくすぶっている。菅氏は会見で「国会議員は常に、自らの行動に説明責任を果たす必要がある」と指摘した。

 首相は「任命責任は私にある。国民に深くおわび申し上げる」と述べた。野党は菅原氏の説明を今後も求め、首相の責任も追及する。第2次安倍内閣発足後の閣僚辞任は、4月の桜田義孝五輪相以来、9人目。

 後任の梶山氏は、菅氏が師と仰ぐ故梶山静六氏の長男。菅原氏同様、菅氏に近く、手腕に定評があり「全力で取り組みたい」と、語った。皇居での認証式は、国会議員が招かれた「饗宴(きょうえん)の儀」直後というあわただしさ。「菅原ショック」幕引きを急ぎたい政権の思惑が、にじんだ。   【中山知子】

 ◆菅原氏の疑惑

  十数年前、選挙区内の有権者に贈る「贈答品リスト」を、事務所が作成したとされる疑いを国会で追及された。リストにはメロンやかに、みかん、たらこ・筋子などの数や贈答先が詳細に記載。公選法は選挙区内の有権者への寄付を禁じている。15日の参院予算委では、立憲民主の杉尾秀哉氏が「(菅原氏に)言われるがまま宛先を書いた」とする元秘書の証言を明らかにしたが、菅原氏はリストの存在も含めて否定した。

 一方、週刊文春は、菅原氏の公設秘書が今月17日、地元東京・練馬区内の葬祭場に香典を持参したほか、事務所から故人への枕花、後援会幹部へのリンゴ発注の疑惑を報じた。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・公職選挙法違反の疑い】  2019年10月25日  19:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍内閣】:辞任の菅原前経産相、借入金9千万円超 資産公開

2019-10-26 07:28:30 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【安倍内閣】:辞任の菅原前経産相、借入金9千万円超 資産公開

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍内閣】:辞任の菅原前経産相、借入金9千万円超 資産公開

 25日辞任した菅原一秀前経済産業相の資産公開によると、借入金が9925万円と第4次安倍再改造内閣で新たに入閣した15人の中で最も多かった。東京都練馬区に宅地計約300平方メートル(計1312万円)と貸家437平方メートル(1508万円)を所有。預貯金や株式の報告はなく、貸付金が1705万円あった。家族分を含めた総資産は新任閣僚15人のうち8番目だった。(共同) 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・公職選挙法違反の疑い】  2019年10月25日  17:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:「もりかけ」犯人捜しに「国家公務員法」

2019-10-26 07:15:10 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【政界地獄耳】:「もりかけ」犯人捜しに「国家公務員法」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:「もりかけ」犯人捜しに「国家公務員法」  

 ★新内閣は国会でうまく立ち回れたのか。国会開会前はすねに傷持つ閣僚を野党が手ぐすね引いて待っているようだったが、実態は環境相・セクシー小泉進次郎と経産相・菅原一秀への集中攻撃だった。結果は功を奏して小泉は19日、水俣病犠牲者の慰霊式出席の後、被害者団体と懇談したが、「歴代大臣と同じ」「歯切れが良いだけ。何も言っていない」との声が漏れ、国民の中に一定の評価が生まれたといえる。

 ★菅原も初入閣でいきなり経産相は荷が重いことに加え、公職選挙法が禁じる選挙区内での寄付行為問題で絶体絶命だ。予算委員会での答弁も「金品渡していない」から「確認したい」に変わりしどろもどろ。受け取ったという人たちも出始め07年の出来事として時効を盾にしのぎたいようだがもうアップアップだ。ただ、それ以外にも政治の劣化として看過できぬことがある。

 ★1つは13日の農水委員会。首相・安倍晋三の友人が理事長を務める「加計学園」の獣医学部新設問題でいわゆる「総理のご意向」メモなどを告発した文科省の内部告発者について、文科副大臣・義家弘介は国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。また再調査の理由を「告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにする」公益通報者保護法の立法趣旨とは反して犯人捜しに法律を利用しようとしている。無論同法は公務員にも適用されるが、国家公務員法の守秘義務に抵触する可能性などと言いながら告発者を追い込もうとしている。教育機関の監督官庁は正義を摘み取ろうとしているのだろうか。

 ★また、国民民主党参院議員・森裕子が通告した参院予算委員会での質問が漏えいした問題もお粗末な限りだが、野党は質問通告拒否を宣言。それは与党の思うつぼで、国会の委員会の大半は役人が答弁することになる。ここでは国家公務員法の守秘義務は適用されないのか。お粗末な限りだ。(K)※敬称略 

  ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2019年10月22日  08:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:蚊帳の外 小池百合子も同じことしてる

2019-10-26 07:15:00 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【政界地獄耳】:蚊帳の外 小池百合子も同じことしてる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:蚊帳の外 小池百合子も同じことしてる 

 ★知事の権限とは何か。法律上の仕組みもさることながら、例えば千葉県知事は台風15号の際、県庁におらずパーティーに。神奈川県知事は台風19号の際、県の最北にある山北町長の給水依頼を受け止めなかった。知事の持つ権限は大きい。その分自治体の住民たちは、そこに住んだばかりに行政の適切な恩恵にあずかったり、判断ミスでつらい思いをする羽目にもなる。だからこそ知事には多くの権限や決定権が与えられる。議会と二元代表制を敷きながら、政治家と行政官のはざまで判断し自治をこなしていくのだ。

 ★都知事・小池百合子は東京五輪のマラソンなど陸上競技の開催地を札幌にするとIOC(国際オリンピック委員会)に決められ、蚊帳の外に置かれた。主催都市の知事なのに最後に知らされたと怒り心頭なのは直後の発言や、北方領土でやればいいなどの暴言、先週金曜日の定例会見の発言で明白だ。トップダウンでものが動き何も知らされなかった。だが小池自身も市場を築地から豊洲に移転する計画を突如延期するなど、市場に働く人や議会を通さずトップダウンで決めてきたし、そこで批判を浴びてきた。今回は小池よりも権限のある人たちが決めたのだから小池の怒りはわかるものの、同時に豊洲の時にやられた人の気持ちも理解しなければいけない。いずれも20年の五輪対策を大義に進めてきたことを考えれば全く同じことではないか。

 ★小池はマラソンの暑さ対策に300億円をかけてきたという。競技場の入り口にアサガオを置く、打ち水をする、日よけ傘をかぶる、そして専門家から疑問を呈されているマラソンコースに敷かれた遮熱性舗装。これは対策ではないとお友達というバッハIOC会長に判断されたのだろう。知事の権限とその行使は今以上に精査されるべきだろう。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2019年10月21日  08:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍内閣】:菅原経産相 更迭 改造1カ月 香典問題で

2019-10-26 06:15:56 | 【政治とカネ・政党交付金・「企業・団体献金」・政治資金・議員歳費・賄賂・後援会

【安倍内閣】:菅原経産相 更迭 改造1カ月 香典問題で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍内閣】:菅原経産相 更迭 改造1カ月 香典問題で 

 菅原一秀(いっしゅう)経済産業相(57)=衆院東京9区=は二十五日、公設秘書が支援者の通夜で香典を渡したとの公職選挙法違反疑惑を週刊文春に報じられた問題の責任を取り、辞任した。事実上の更迭で、九月の第四次安倍再改造内閣発足から一カ月余での重要閣僚の辞任は政権への大きな打撃となる。後任には梶山弘志元地方創生担当相(64)が皇居での認証式を経て就任した。

 安倍晋三首相は官邸で記者団に「任命責任は私にあり、国民に深くおわび申し上げる」と陳謝した。閣僚の辞任は第二次安倍政権以降、九人目。野党は公選法違反であれば議員辞職に値するとして、菅原氏に国会での説明を求め、首相の任命責任も厳しく問う構え。

 菅原氏は国会内での記者会見で「私の問題で国会が停滞し、法案審議ができないことは本意ではない。一晩考えて今朝、自ら決意して辞表を提出した」と辞任の理由を説明。週刊誌報道に関し、秘書が香典を支援者に渡したことに加え、その翌日には自ら香典を持参したことを認めた。

 二十四日発売の週刊文春によると、公設秘書が十七日に菅原氏の代理として、選挙区内の東京都練馬区の葬儀場で行われた支援者の通夜に参列し、香典二万円を渡した。香典が菅原氏名義なら、公選法が禁じる寄付にあたる可能性がある。

 十日発売の週刊文春は、菅原氏の事務所が十数年前に有権者らにメロンなどを贈っていたと報じ、菅原氏は国会で「しっかり調べる」などと答弁。公選法違反を巡る疑惑が続いていた。

 菅原氏は、練馬区議や東京都議を経て、二〇〇三年の衆院選で初当選し、当選六期目。今年九月の内閣改造で初入閣した。

 菅原氏の辞任を受け、二十五日に予定されていた国会審議は全て取りやめられ、日米貿易協定承認案の衆院外務委員会での趣旨説明も先送りされた。国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に「報道が事実なら大臣を辞めて済む話ではない。説明責任を果たすべきだ」と批判。野党側は予算委員会での集中審議を求めるなど疑惑を徹底追及する方針。 (川田篤志)

◆経済産業 後任に梶山氏 

 梶山弘志(かじやまひろし)64

 地方創生担当相・党選対委員長代理▽日大(衆)(7)茨城4  無派閥

 ※:氏名(敬称略)、年齢、自=自民党、経歴、当選回数、選挙区、派閥

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・安倍内閣・菅原経産相の更迭・公設秘書が支援者の通夜で香典を渡したとの公職選挙法違反疑惑】  2019年10月26日  06:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする