
■銀座ナイト
2011/3/25 20:56 by SAMSUNG SC-02B ISO400 1/8″ F2.8 3.8mm
※この頃家は計画停電中
少しずつ落ち着いてきて、銀座で夜を味わうようになったり・・
そんな翌日(先週土曜の夜)、唐突に着信 赤っちゃんからだった
実際に声を聞くのは、ガチャ歓迎会以来だからおよそ1ヶ月ぶり
その間にはもちろん、東北地方を襲った災害があった そして今もなお続いている
そんな被災地、仙台の中心地からの赤っちゃん
第一声がいつもの「はり」の在る声「どぉーも、こんばんわ、カープさん!」って
なによりそれが嬉しくて、熱いものがこみ上げそうだった
今もなお、不便な生活で先が見えない生活らしい
ここから出来ることは少ないけど、持ち前の明るさ・周囲への気遣いを持って
がんばってほしいとほんと思う
さて、ここ首都圏でも 地震から3週間
「水」「牛乳」「パン」「カップラーメン」なんかもスーパーでようやく買えるようになってきた
「ヨーグルト」や「納豆」なんかは相変わらず見ないけど・・
駅やコンビニ・スーパーでの減灯・電車の間引き運転は相変わらずだが
計画停電もここしばらく行われておらず
結局第2グループCの家も何度も停電なったけど、家にいた時は無かったし・・
そんなこんなで、落ち着いた街をDAHONで週末に少し走ってみた

市川市南部へ 海を目指す

京葉道路を越える

江戸川(新行徳橋 r6)を渡る

江戸川を越えて、初めて市川市南部へ 同じ街ではあるが、江戸川で分断されている 橋も一つのみ

千葉県警行徳署(市川市塩浜) 液状化の爪痕 家から約8km
リンゼイさん事件で逮捕された一橋容疑者が大阪南港から連れてこられた警察が右奥の建物

海に到着 右側の高架は京葉線 正面は新浦安・舞浜・東京方面 TDRも近い

東京湾 家から道のりで8.3km 隣町は液状化で大きな被害が出た浦安市 選挙が問題になってます

市川市で最も沿岸部である塩浜地区 湾岸道路経由で東京9km 浦安4km

塩浜地区は隣接する浦安地区と同様、液状化がひどく断水もしていたところ
道路には爪痕が結構残っていた


市川市南行徳 春の息吹に心癒される

帰り路の江戸川 一昨年の夏、この対岸でのえとベンと花火をやったりしたなぁ・・
正面対岸の2つのビルがあるのが「市川駅」 画面右端の3つほど高いビルがあるのが「本八幡」

江戸川からのスカイツリー 距離10km 地震報道の中で埋もれたけど、634mなったのは最近の話
橋は京葉道路(首都高小松川線)江戸川大橋 対岸は東京都江戸川区篠崎 (走行距離22.5km)
そんなこんな、地震バタバタの中で年度末
2年間いた「業務企画部」もこの4月1日の組織改定で解散
経営にかなり近い部で経営陣達の前でよくプレゼンしたり
いきなり社長から電話かかってきて指示が来たり
経営の声がリアルに聴け、会社が見渡せる部署
そして、仲が良かった部署だけに残念です


部の解散会があったり、机やキャビネット整理したり、挨拶に廻ったり
そういう意味で少し悲しい3月末でした
解散ということで、仕事もぐっと暇になり前月の10分の1の残業量
3月は突然帰らされたり、出勤出来なかったり・・ハチャメチャだったような
まっ、期末手当出たからいいか(笑)管掌役員からも2年間の働きを褒めてもらえたし
4月からは現場的な部署でまた頑張っていきます
また、3月31日にはradikoで「802」聴けるのも最後でしたねー
是非、なんとかいつでも802聴けるようになって欲しいもんです

4月1日
朝は新入社員の集団らしき人らが神田の街を歩いてました
心機一転、彼ら彼女らと同様自分も新しい部署で頑張っていかなければ
社会人7年目 初めて年下の後輩も3人いるみたいだし・・
さて、一方プライベートでは、こまつから心配のメールも
こまつのお披露目会も延期になったけど、その分盛り上がると良いなぁと思います
こまつ、ありがとねー。
そして、また幼なじみからinvitation送るから住所教えてと・・
うん、めでたい事も続々 これも春の風なんでしょうか・・
延期になった、RUCC関東会もやりたいですねー バタバタしてるんで、このままGW突入な感じもしますが・・
まとまりが無いブログですが、そんな2週間でした
■コメントバック
>そうり(#47)
RUCCって、大勢で集まる度になんかニュースってあるよね
きっと今も知らない所で色々動いているんやろうね
そういった意味でもみんなと飲めるってのも楽しみやね。
また、そんな中で得た情報も発信出来ればと思います(たまに許可が得られないときも・・)
電脳赤広で新歓やってるみたいやけど、今年はRUCC42期ですか・・ひぇーやね
総理も新年度 頑張って下さいな!!
[64656]