
週末の予定が急遽無くなってしまったんで、1人日帰り旅を計画
7月ほとんど出かけれなかったので遠出したい
景色良いところ行きたいが、体力無い でもカメラ中心となると、クルマはイマイチ
・・ということで、
初めての125cc
3度めの渋峠
11年前のRUCC夏合宿思い出しながら・・

本八幡→秋葉原→東京7:24→(あさま505号)→8:49長野→路線バス
長野市→(R18/R406)→須坂→(r54)→高山→(r112)→毛無峠→(r466)→万座峠→万座口
→(R292)→渋峠→白根湯釜→渋峠→志賀高原→(r471)→奥志賀→(r502)→野沢温泉
→(r38・R117)→飯山→(R292)→中野→小布施→(R403・R406)→長野市 ※走行距離200km~250km
路線バス→長野20:22→(あさま550号)→22:07上野→秋葉原→本八幡


碓氷峠を抜け、車窓は軽井沢 真っ白雲の中 あれっ、天気やばい!?と思ったけど小諸付近に来ると良い天気に
長野駅着いて、時間調整でモーニング その後、路線バスに乗ってレンタルバイク屋へ
初めての125cc 原付あんだけ乗ってたからなんの問題もない 1日保険付きで6000円程
レンタカーに比べて少し割高感もあるが 楽しさや機動力は違うな 原付のようにクルマに追い越されなく精神的にも楽
長野市から千曲川の超えて須坂へ そこから高山村へ そして狭い道で高度を上げていく 対向車ほとんど無し(笑)

北アルプスを見ながらのワインディング

北アルプス拡大 やっぱこの壁 めっちゃかっこいい!!来週また行く予定

山カメラのARで山の名前を確認 燕・立山・鹿島槍・白馬の景色

ストラップに邪魔されてますが・・ 北西方向は戸隠・飯綱・黒姫・妙高方面の景色

今回はスズキのアドレスという125cc 50ccより少し重くブレーキも少し弱いけど、パワーが段違い

1000m以上アップして、マップルで発見した毛無峠へ

毛無峠への道中 左手前、山の上にお姉さんがライダーのお姉さん立っています かっこいい 写真では小さいけど・・

長野市から1時間強 毛無峠到着 チャリやバイクというよりラジコン飛行機を飛ばす人にとって有名な場所みたいです
強い風がいいのかな?毛無峠の由来は風の強さで木が無いことから 森林限界に達してないんです

■毛無峠 11:25
この荒涼とした写真が撮りたくてきた感じ
群馬県(嬬恋村)側はダートの通行止め 昔は鉱山がこの先にあったとか

【F】■毛無峠の看板

この先の山には道があり登れるとか・・時間が無くてやめたけど・・

お姉さんが立っていた場所に行ってみた いい景色

毛無峠から万座方面へ向かう 志賀草津道路が見えて来た!!

白根山はもちろん、遠くには苗場山も見えてます

ようやく嬬恋村に入ります

立ち止まってはいけない硫化水素ガス発生地でパチリ 草津に下るときこんな場所がありました




志賀草津道路に入り、国道最高地点渋峠へ向かう

なんて気持ちの良い道なんだぁーーー

【F】12:23 渋峠到着

☆FLASH BACK☆ 2008/5/3 15:35 実質初の渋峠 こん時は雪がありましたね
こん時、以来4年3ヶ月ぶり 前回はクルマでした その前は夏合宿バス輪行でスルー!?

白根の湯釜に下り、小松のチクワ無い事件の駐車場へ
そこからミニミニ登山で湯釜へ 前回、前々回も見てなかったんで
割と勾配のきつい道を上っていると、あれっ?前方から芝夫婦が!!なんたる偶然エンカウンター!!すごい

一度、芝と別れて、展望台へ
この湯釜のエメラルドグリーン 素敵です 白根山は登山としても行きたいですね

11年前の夏の終わり ここの気温は一桁 震えながら輪行して、草津に下ります
前述のこまつのチクワが無い事件の場所でした


☆2011/1/22 (左)スノボで本白根山頂 真っ白 何も見えない・・


【F】14:11 その後、芝夫婦と飯食って、渋峠で記念撮影
芝らは前日休みをとり、草津温泉で一泊して上がってきた所だたっという
ここで帰路に着くというのでまた飲みに行こうと約束して別れる

再度、長野県入り 県境のホテルは県境にあり色が違う

群馬側は雲が出てきてましたが、長野側は快調 天気予報の読みの通り 相変わらず道はご機嫌

志賀高原から奥志賀林道を目指す 野沢温泉62km遠い・・ 14:46 19:00までのバイクの返却間に合うかな・・

秘境秋山郷への分かれ道
こんな道を1時間くらい・・ 対向車とかほとんどいないし快適
ただ展望はあまりなかったし、猿や狐も飛び出すような道でも
分かれ道もこれ1本、施設とかほとんどなく、人のいない50kmの距離
よく、疋田さんと和尚とイカ、フリーランで通ったもんです ひたすら何も無く長い奥志賀林道でした

野沢温泉 サンセットポイントらしい・・
志賀高原から1時間半程で野沢温泉到着

温泉街 11年前に夏合宿で来た以来 いい感じの温泉街 時間があれば入りたかったけど・・

時刻は16:30 志賀高原あたりは20℃程で快適だったけど
下ってくると地獄の33℃ 長野まで残り40km 暑い・・






帰路は、千曲川を何度か渡り長野へ
途中、小布施に寄ったけどあまり良さを感じられず やっぱバイク置いてゆっくり散策しないと
ガソリン代は\500程 18時過ぎにバイク返して、バスで長野駅へ・・
しかし、バスが大きく遅延し、さらに長野中心街の祭りのせいで行きの3倍近くの時間がかかり長野駅へ
5年前スノボの帰り、久保ちゃんらと行ったそば屋で晩飯 発泡酒買って新幹線乗り、爆睡 気づくと大宮
総武線に乗ると、反対方向が通勤並みの大混雑 でも浴衣姿が多い
隅田川以上の観覧者数と言われる、我が市川市と江戸川区の合同花火大会の所謂「後の祭り」でした
久しぶりのバイクの旅
しかも、125cc 250や400はペ-パーやし、自信ないし、自分にとってはオーバースペックなんで・・(笑)
手軽な125の魅力を感じました
そして、何より信州のご機嫌な道 やっぱいいですねー
志賀草津道路 初めて行った時の悪い意味での印象が強烈ですが
ドライブ・ツーリングルートとしてはヴィーナスラインと並んで素敵だと思います
さて、もうすぐ夏休み
その前後が一番忙しいんですけどね・・がんばろ
♪以下、追記(2012/8/5 22:10)

【F】月曜日の月 7/30 20:47 f/6.3 1/320″ ISO100 180mm by E-30 [月齢10.9]
あまりにも月がきれかったので会社から帰って、すぐさまベランダからパシャリ
この週末はHAPPY NEWSの嵐!!
いっちゃん ご結婚おめでとうございます。
パチ 赤ちゃん誕生おめでとう!!
淳ちゃん 赤ちゃん誕生おめでとう!!
[86738]