
先週金曜日は出張後のうえぽんと品川で合流し、鍋をつつく
オンネトー、多和平、氷の然別湖・・等等お世話になりっぱなしだったので、逆におもてなし
それにしても突っ込みが厳しい 大阪出身?・・知り合って12年目だから?
よくわかってらっしゃる!!そんなかんなであっという間の時間 会計には少しビックリ
蒲田に向かううえぽんと別れ、正反対の方向の横須賀・総武快速で爆睡して帰ると午前様
4時間程寝て、5時頃目覚ましがなる
外はまだ暗く、ひどく眠い 酒か寝不足か体もだるいけど
熱いシャワー浴びて目を覚まし、準備する 憧れのあの山に向けて


本八幡6:23→(総武各停)→6:45秋葉原6:48→(山手線)→6:51上野
上野7:20→(特急水上1号;東北・高崎・上越線)→9:41水上9:47→(上越線普通長岡行)→9:56土合



■2009/7/25 10:06 関越道「赤城高原SA」より谷川岳(▲1977)を望む
行先は「谷川岳」 夏にシルバーラインに行く途中に見てさらに憧れた山
![]() |
谷川岳(たにがわだけ) ▲1963m 百名山である谷川岳は国境の山 気候の変わり目の位置し、 迫力ある風景で紅葉も美しい 特に荒々しい一の倉沢等の 数百メートル岸壁はまさに日本のNORTH FACE!! その一の倉沢の岸壁はロッククライミングのメッカだが、魔の壁とも言われエベレストの数倍の死者を出し、世界ワースト。 また、関東近郊であり、軽装な登山者も多く遭難者も相次ぐ。 |
上野で先輩方と合流し、ボックス席にして特急水上で北へ
高崎を超えると山風景 沼田を超えてからの利根川流域の紅葉が目立つ
水上駅で普通電車に乗換える頃にはひんやり
程なく、国境の長いトンネルに入り、抜けることなく目的駅「土合」に到着
日本一のモグラ駅3年ぶりだ

■2006/11/11 14:36 初めての土合駅 withふきお・ザク・淳ちゃん・ぼろ link
【土合駅(どあいえき)】上越線の駅 志賀直哉の小説『雪国』の冒頭の「国境の長いトンネル」とある
そのその清水トンネルの中にある、谷川岳の入り口にある駅
下り線(新潟方面)は地下70mの地下にあり、改札までは距離481m高低差81mで486段の階段で約10分

■9:57 土合駅に長岡行き入線
それにしてもこんな駅に輪行しにくる輩が・・ MTBやったけど・・
今回の登山は実質こっからスタート


まずは486段の階段から もちろんタイムトライアルダッシュは無し

地上に出ると秋の風景がお出迎え!!


土合駅改札

■上越線(上り)奥が越後湯沢方面、手前が水上・高崎方面
土合駅からはR291沿いにロープウェイを目指す 上越線を越え、さらに奥へ
なお、R291は谷川岳により分断されていて、一の倉沢より先に進めない


土合駅下りホーム(▲583m)→土合駅改札(▲653m)→(R291/1.5km;30分)→谷川岳ロープウェイ土合口駅(▲746m)
→(谷川岳ロープウェイ)→天神平(▲1319m)→(リフト)→天神峠(▲1502m)
![]() |
![]() ![]() |
ロープウェイからは紅葉の絶景 天気はイマイチでも絶景

■12:00 天神峠より谷川岳山頂方面
とりあえず標高1500mは寒い・・しかもガスって何も見えない・・ 散策に切り替えて温泉でも・・って話し合うが
この後、若干晴れ間も見えて行けるところまで行くことに
早速、ハードな下り それだけでもかなりテンション上がってくる
天神峠(▲1502m)→(2.1km)→熊穴沢避難小屋(▲1460m)→天狗の溜まり場下岩場(▲1550m)


■13:35 さらに上のガスが激しいので天狗の溜まり場下の見晴らしの良い岩場でダミーゴール
ここでも満足です こっから頂上までは1時間弱ですが、急勾配で残り300mupになります
北アルプスに次いで達成ならズでしたが、いつかはリベンジ・・ でも何より楽しむ事、安全第一



来た道を引き返す 岩場もいっぱいで高尾山や陣馬山よりだいぶん本格的

■14:34 天神平に戻ってきた
レストハウスで暖かいものでお昼ご飯 そしてロープウェイ下る


水上16:44→(特急 水上6号)→19:13上野
上野20:34→(京成 快特)→20:56京成八幡
東京に来て、山登り本格的に再開
高尾山、富士山、北アルプス(唐松岳)についでの山上りに憧れの場所に行けて大満足
欲を言えば、晴れて絶景の中の登頂を果たしたかったけども
紅葉も楽しめましたし、いい1日を過ごせました この後の休日も有効活用していきたいもんですと
帰りの水上号の中で次の目的地を探していました
気づけば、お空にはオリオン座流星群の時期
東京来て、極端に星を見る機会も減りましたが、そろそろオリオンも見やすくなる時期なんでしょうね
もう今年も残り70日程 転勤が決まったのが正月明け、そっから引っ越しに5回の結婚式・・
ほんとバタバタで、忙しさからやっと落ち着いた感じで自分的には派手な事は何もしてないけど、
公私思ったより楽しく過ごせてるのかな・・という感じです
ただ、プランにかける時間が無く、サマービーチのような結果になったり
なかなか満足の出来るプランを作れなかったのは残念
去年のように大忘年会でも・・と考えましたが、今の自分では難しい感じです
関西に帰省した時になんか企画でも・・と思ってたりもしてたけどなかなか難しくて・・曽爾高原も・・う~ん
そんな中にあずのお誘いメール 関西会の皆様ありがとう 今年最後の3連休楽しみたいもんです
なお、関東会の皆様 前述のように水曜、ぼろ邸で鍋予定 参加したいって人は一報くれると嬉しいです
ではでは
[42488]