
昼と夜の長さがほぼ同じな秋分の日は、きれいな秋晴れ
そんな中、2月のケツメ以来のLIVEに行ってきました。
≪SOUNDS GREEN 2008≫
去年の京都音楽博覧会みたいにオムニバスなアーティストが出演。
完全招待性なんで、無料(当選者のみ)なんで、知らないアーティストもいたわけですが
聴いたら意外とそうでもない。
って、何より目的は「オトナモード」。まだまだマイナーなアーティストで
自分の周りにこのアーティストを知ってる(話せる)人が5人くらい。
そんな中の1人、RUCCの後輩、どうちん(RUCC37)とそのオトナモードを聴きに
森之宮は大阪城音楽堂に行ってきました。
そのレビューです。
司会;大抜卓人(FM802)
■オープニングアウト:阿部真央
ちょうど、会場に着いたら唄ってました。メジャーなのかインディーズなのか・・
全然知りませんが、2年前、この会場で歌ってたのが秦基博だった事を
考えれば、今後ブレイクするアーティストかもしれません。
主観世間認知度:☆ MY評価:- sonicstage:0/2322曲
■Sotte Bosse
「ソットボッセ」と読みます。米米クラブの「君がいるだけで」をカヴァーして話題になり
今年3月にはMステにも注目のアーティストとして出てました。
色んなアーティストの名曲をボサノバジャズ風にカヴァーしてます。
今年にはオリジナルシングルも発表。どっちにしろ、カフェとかでかかりそうな
イージーリスニングで聴いてると心地いいです。もともとのi-depにもいい曲があります。
今回は「君がいるだけで」から始まり、2つのシングル曲等を披露されました。
「君がいるだけで」は超名曲だし歌詞を知ってるので、ノリやすかったです。
主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:17/2322曲(i-dep含む)
■おお雨
「おおはた雄一」と「坂本美雨」のスペシャルユニット。って、言っても後者の名前を
知ってる程度ですが・・。でも父親はあの「坂本龍一」母親は「矢野顕子」ですよ。
鉄道員(ぽっぽや)の主題歌も担当してたとか。アコギでしっとり聞かせる曲たち。
その中で、HONDAの「ステップワゴン」のCMで使われている「Never Ending Story」
を披露してくれました。唯知ってた曲かな。MCは・・・
主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆ sonicstage:0/2322曲
※オリジナルのThe Never Ending Story/Limahlを含まず
■坂詰美紗子
このアーティストも聞いた事なかったわけですが、1曲目が「恋におちたら」。
あの「Crystal kay」に楽曲提供したのがこの人。
大好きな曲なんで、セルフカヴァーで少し雰囲気違っても満足。
他にEXILEやBOAにも提供してるみたいで。
MCは1番上手かった、と、どうちんと意見一致。トークや展開が良かったです。
9/17発売のシングル「オンナゴコロ」は「CDTV」かなんかで、サビ聴いて
いいなぁと思ってた矢先だったんで、それもビックリ。
主観世間認知度:☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:0/2322曲
※Crystal kayの「恋におちたら」を含まず
■スネオヘアー
名前だけなら聴いたことある人多いのでは?
ソロでやってるアーティストですが、見た目はあの某漫画の彼には似てません。
この方もギターで聞かせる感じ。すでに15枚のシングルを発表してます。
何気にMCが結構おもしろかった。自分のライブラリーにある「セイコウトウテイ」が
結構ロック調だったけど、今回は雰囲気に合わせてしっとりと・・。
主観世間認知度:☆☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:1/2322曲
■元ちとせ
年配の方も大勢見に来られてるなぁと思ったら、元ちとせ目当てやったみたいで。
今日、登場の中ではもっとも認知度が高いと思います。
「スガシカオ」「スキマスイッチ」「山崎まさよし」「秦基博」らと並んで「福耳」のメンバーでもあるし。
奄美出身なので、衣装も独特で、1曲目はあの「ワダツミの木」からでした。
あまりにも、雰囲気に溶け込んだ曲でウツラウツラ、寝てる人もチラホラ・・
主観世間認知度:☆☆☆☆ MY評価:☆☆☆ sonicstage:3/2322曲
■オトナモード
元ちとせを目的の人が帰り、若い人ばっかになり、すっかり暗くなり始めた18時前にスタート。
元ちとせがトリと思ってただけに、意外や意外。でも1曲目聴いてそれは納得。
その1曲目は1番聞きたかった曲「風になって」。ちょうど1ヶ月前の、RUCC夏合宿で
どうちんと戸隠への長い上りで聴いて、やっぱ「オトナモード」いいなぁと共感した曲でも。
オトナモードは去年6月に今回主催の「FM802」で「空への近道」という曲を聴いて
なんて気持ちのいい、爽快・開放感ある曲なんやーと感動。スイスに行くゆっこと両親を
見送った帰り道の関空のスカイブリッジで、802からこの曲聴いたときの感動は忘れない。
その「空への近道」が2曲目。またいたく感動!!他にC/Wの「ノーザンライツ」や
シングル「グライダー」を披露し最後の曲は最新シングル「グリーン」。
今日朝DLして行きの電車内でリピートしてました。これもまた爽快ないい曲です。
そして、幕が下り・・と思ったらアンコールで「花束」という曲をもういっちょ。
それまでのアーティストがアコギ的なのに対し、唯一ロックで違うジャンル。
最後に来たのも頷けますが、1番会場を盛り上げてくれたし、大好きな曲聴けたし大満足。
主観世間認知度:☆☆☆ MY評価:☆☆☆☆☆ sonicstage:4/2322曲
その後、二人で鶴橋行って焼肉とビール腹いっぱいになって帰りました。
そんなんで、大満足の祝日でした。明日の通勤電車では爽やかに「風になって」を
聴いて元気に出勤したいもんです。
※どうちん、わざわざ大阪までありがとう!!浅野も忙しいところごめんなさいでしたー。
♪参考
アーティスト | 主観世間認知度 | MY評価 | sonicstage /2322曲 |
くるり | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 67曲 |
ケツメイシ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 44曲 |
スピッツ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | 87曲 |
B'z | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | 59曲 |
Mr.Children | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | 62曲 |
CHAGE&ASKA | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | 45曲 |
サザンオールスターズ | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | 45曲 |
槇原敬之 | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | 26曲 |
久石譲 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 46曲 |
小田和正 | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | 34曲 |
コブクロ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 26曲 |
柴咲コウ(RUI) | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 41曲 |
ポルノグラフィティ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 12曲 |
レミオロメン | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 23曲 |
L'Arc~en~Ciel | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 30曲 |
キリンジ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 5曲 |
すぎやまこういち | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 39曲 |
植松伸夫 | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 76曲 |
※全て自分の主観です
※sonicstageとは、「i-tune」のSONY版でwalkman等を管理する音楽ソフト
普段聞いている、流している「walkman」のソースになります 現時点の総曲数2322曲中の占める割合
※☆☆☆☆☆のさらに1ランク上→★★★★★=9割くらいの人が知ってそうなビッグアーティスト