goo blog サービス終了のお知らせ 

■天文台のある風景

2008-09-21 23:30:51 | Weblog

■猪名川天文台 2008/9/20 16:42 1/400s 8mm(fisheye) F11 ISO100 ±0

台風一過の土曜日 久々に原チャでツーリング
7月のラフティングの帰りに、通った猪名川
近い割りにあんま開拓してないなぁってのと
マロさんのマウナケアのすばる天文台に行くというブログに感化され
猪名川天文台をゴールに北摂を一周してきました

自宅→(r1)→彩都→(r110)→上音羽→多留見峠→余野→(R423)→西別院→(r732)→
→堀越峠→逢坂峠→宿野→栗栖→長谷→(r602)→杉生→(r507)→柏原→大野アルプス
→(r507)→杉生→(r12)→道の駅いながわ→川西能勢口→(R176)→池田→(r9)→箕面駅→自宅
【総走行距離 97km】



豊能町コスモスの里1 入場料金¥500のひっそりとした園 観光客もソコソコ


豊能町コスモスの里2 気分は樒原 ちなみに数百メートル北へ行くと亀岡市


能勢長谷集落の棚田 田は200程、農水省の棚田100選にも選ばれてます


ichinoseが好きそうな猪名川変電所 洛西のさらに西 西京区の大原野変電所並の迫力


猪名川町最北の大野山(おおややま▲753)から南方向 阪神の市街地から六甲山系まで
北摂の山では大阪府最北の深山(みやま ▲790)-['01秋1、'06.9星見etc]
剣尾山(けんびさん ▲784 能勢)[小5、林間学校]やその隣の横尾山(▲784)に次ぐ高さの山
2年前の春、あず、和尚、なべよんと行った花しょうぶ園の近く 猪名川の源流でもあります




猪名川天文台Astropia 2002年完成の新しい天文台 50cm反射赤道儀式望遠鏡
関西で有名な天文台に、公開天文台最大口径200cmの「なゆた」を持つ西はりま天文台を
筆頭に綾部の「パオ」、奈良五條大塔天辻の「星のくに」、和歌山紀美野「みさと天文台」等が有名

■甲南大学チェレンコフ望遠鏡

見上げてごらん夜の星を
がポイント!!

抜けるような青空と秋の気配を感じながらのツーリング
秋ってほんといい季節やなぁ 
和尚や総理にならって そろそろ輪行解いて、秋のランの準備もしたいところ
たしかに、香美の瀞川・氷ノ山林道は行ってみたいなぁ・・ダート苦手やけど
さて、現役RUCCにとってもチャリの季節 
みぃこ、執行部からのお願いを以下に載せます
自分達が現役執行部だったとき、サポートしてくれた先輩方への恩返しとして
後輩のサポートをしてみませんか?車無くてもOKやと思うので、僕からもお願いします。

■琵琶湖耐久サポートのお知らせ
(OB/OGへのサポートのお願い)




今年も琵琶耐サポートのお知らせ&お願いです笑

とき:10月18日(土)
※予備日 10月25日(土)
です。

しめきりはまだ特に設定してませんが、
執行部への直接連絡の際は、
野崎までということでお願いします。
まだ彼は帰国してませんが笑。


※野崎(とうそん)の連絡先が判らない人は、
僕、カープまで連絡くれたら執行部につなぎます
※モンゴリア野崎とたれぞーは22日帰国予定!


♪MUSIC
・和尚のブログとmixiと被りますが、もちろん「ケツの穴~上級編~」と「B'z The Best“ULTRA Treasure”」」
は購入しました。前者は今年2月に和尚・久保ちゃん・かりんと行ったツアーのもの。
「冬物語」→「さくら」にいたく感動した当日やったけど、DVDで見るとこんなんやったけな?
中級編の「さくら」の方がお気に入り。アルファとのセッションの「スタート」が結構お気に入り。
でも、やっぱ「手紙~未来~」や「カーニバル」は最高。「ライフイズビューティフル」も聴かせるなぁ・・。
 後者はDISC1を中心に知ってる曲中心やったけど、いい曲がいっぱい。
昨年暮れから何かと話題の「恋じゃなくなる日」は聞けば聞くほどいいし、「夢見ヶ丘」「ハピネス」
はやっぱいいので「shower」はないのはいいとしよう。「Home」の英語版はかっこいいー。
DVDはまだ見てません。

■コメントバック
>ゆーみん(#10)
ノストラダムスの予言時も同じような事があったけど・・
世界一線で研究してる超頭のいい人たちが地球を破壊させる可能性があるような実験はしないよね
生成されるブラックホールとしても地球規模どころか素粒子レベルの大きさでミジンコも入れないと思う
でも、突き詰めていけば宇宙の誕生にもつながる実験 遺伝子の解明、クローンとか、ほんま神の領域やねー。
そのうち、宗教観や倫理観にどんどん科学が影響を及ぼしてきて色んな問題が出てくるかもね。

「ブラックホール」は一度入ると二度と出れない空間
逆に「ホワイトホール」は一度出ると二度と入れない空間
でもホワイトホールは物を放出すると同時にブラックホールと同質量で出来た天体であるため
それ自体が大きな空間の歪みとなり、ホワイトホールの周りにすぐブラックホールがとり囲んでしい
ホワイトホールを観測することは難しいとか。
でも、この宇宙の最期も巨大な一つのブラックホールで終わるとされてます。
始まりがホワイトホール=ビックバンで終わりがその対称のブラックホール。
それが宇宙の因果律なのかもねー。ほんと、どこがスタートで終わりなのか。まさに鶏が先か卵が先か。
永遠に繰り返されるのか。それとも別の空間にどんどん移っていくのか。
その中で「時」とはどういう意味を持つのか・・「時」=「周期=繰り返し」? 宇宙は不思議すぎるなぁ・・・

>偽paticier k(#9)

パティシエ?なべよんじゃあるまいし。
でもあれはあれで芸術やね。そんな話を火曜日にしたね。
でも、かりんに似てるとは思わなかったけど。でも言われたら・・(笑)
良ければ、遊牧舎のHPに使ってもらっても。そぼろ家鍋の写真より絵になるのでは。
焼き増ししとこうかな?盛り上がったし、さすが、かりんやなぁと思ったよ。
それより、大事な週末だったのでは?また話聞かせてチョ。いつでも電話プリーズ。
そしてランの日も決めようぜ!!

☆9/16→9/21 SPECIAL THANKS TO☆(#38)
かりん、あかし
どうちん、yummy、みぃこ、○ちゃん
フッキー、ゆーみん、ぱっちん、マロさん、nagajun


直接、誰とも会わない1週間 やっぱ早番の1週間はグッタリ 
先週のMOVIE作成から睡眠時間が平均5時間ほど 2週間続くとさすがに・・ やっぱ6時間寝たいなぁ
天気も大雨やし、今日はとことんダラダラしてました

さて、今週はmixiにぱっちんの素晴らしい日記に
マロさんの新婚旅行の話に感動 地球上で最も美しい星空に会いにいきはるんやなぁ・・
めちゃんこ羨ましいですねー 参考ブログ
そして、nagajunのバイトでの話 奮闘・勇気・使命感 すごいなぁー 感動を超えました
mixiじゃないけど、チョーさんのブログ「温かい」 赤津の言葉があの結婚式の全て表してますねー
みなさんの日記ほんとおもしろいですねー

みぃこがこのブログに対し、数字が物語る事実=愛読者が多い
という風に言ってくれましたが、たしかに、アクセス数は凄いけど、
ほんとみなさんの文章力や表現力に凄いなぁーと頭が上がらないなぁーといつも思ってます

そんなアクセス数での期待の中、ふきお・こなつ結婚式vol.2や宇宙の話第2段も更新出来てませんねー
ごめんなさい 近いうちに更新すると思いますので、お楽しみにしてください


さて、セミから鈴虫の鳴き声へ、そして台風 秋も徐々に深まってきてきて
秋プランもちょこちょこ計画中 恒例の曽爾も行きたいし、そして石鎚とか山も行きたいもんですねー

えっ、阪神ですか・・? はぁ・・・
とりあえずは、明日中途半端な出勤日頑張ろうっと・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする