goo blog サービス終了のお知らせ 

Soleil ソレイユ

普通の毎日を大切に。

スコーンとヨーグルトゼリー

2006-10-26 21:48:36 | 食事
今日は午後から学校でテストがありました

食品学実習という、
食品を用いて化学の実験をする科目のテストだったのですが、
私は化学がとっても苦手なので、
難しかったです

再試になっても落ち込まないようにします~

今日は、お友達の口笛さんが作っていたスコーンを私も作ってみました!

口笛さんが作っていたスコーンはとても可愛かったのに、
私はただ切っただけの適当スコーンで恥ずかしいです

でも、本当に簡単で味も美味しいんですよ

口笛さん、素敵なレシピを紹介してくださってありがとうございます

また、ヨーグルトゼリーも作りました。

レシピはこちらです。
私はストロベリージャムで作りましたが、
混ぜるだけなので簡単です
普通のヨーグルトより、
プルプルした食感で美味しかったですよ


BIGクリームパン

2006-10-25 21:48:47 | 食事
今日は早く学校が終わったので、
パン作りをしました

ロールパン、チーズパン、クリームパンです。

手前にあるのは巨大な餃子ではなく、
一応クリームパンです

以前作ったカスタードクリームがまだ余っていたので、
クリームパンを作ろうと思ったのですが、
ちょっとクリームを欲張りすぎたせいで、
包む際、クリームが溢れてしまいました

なので、8分割していた生地の一つをかぶせました

ということで、
このBIGクリームパンだけは他のパンと比べて、
生地量が2倍なんです

これからは、中身を欲張らないようにしたいです

そしてお夕飯は、
ロールパン、
かぼちゃのおやき、
具沢山お味噌汁、
キュウリとわかめの酢の物(調理実習で作ったもの)です。

かなり和風の献立なのに、
ロールパンを主食にしちゃいました
ふわふわで香りの良い、なかなか美味しいパンでした

かぼちゃのおやきのレシピはこちらです。
私が使ったかぼちゃは少し水分が多かったのか、
モチモチ感が不足気味かな?
と思いましたが、
それでもとっても美味しかったですよ

スコーン

2006-10-19 21:16:00 | 食事
今日は久しぶりにスコーンを焼きました。

レシピはこちらです


簡単で時間もかからないのに、
外はサクサク、
中はふわふわのとっても美味しいスコーンができました

あっさりしたお味なので、
ジャムやクリームに合いそうです
チョコチップなどを入れても美味しいと思います

パンを作る時間がない時、
また作ってみたいです

初挑戦

2006-10-14 21:25:31 | 食事
今日は特に予定もなかったので、
ほぼ一日中、おうちで過ごしました

時間に余裕があったので、
今日はいろいろなお料理に初挑戦してみました

一つ目の初挑戦はこちらです。

ロールパンとクリームパンです
もちろん、パンは何度も作っているのですが、
クリームパンは初めて作りました

カスタードクリームのレシピはこちらです!
本当に簡単に出来ちゃいますよ

二つ目はこちらです。

こちらもとっても簡単に出来ちゃいました!
レシピはこちらです
明日の朝食べる予定なので、楽しみです

そして今日のお夕飯は、
クリームパン、
キャベツとポテトのキッシュ、
大根のおかかサラダです。


三つ目の初挑戦は、キッシュです
作り方は、
まず、卵、生クリーム、牛乳を使ってソースを作ります。
次に塩、コショウ、コンソメで炒めた具を耐熱皿に入れ、
ソースをかけます。
そして、チーズをかけ、
200度のオーブンで20分くらい焼く、というとっても簡単なものです

以前からずっと作りたいと思っていたのですが、
まろやかなスパニッシュオムレツのようなお味で、
とっても美味しかったです
ケチャップをかけても美味しいですよ

次は、パイ生地を使って、
もっと本格的なキッシュに挑戦してみたいです

今日はいろいろなお料理に初挑戦できて楽しかったです
これからも積極的に挑戦したいです


黒いトマト煮

2006-10-11 21:32:26 | 食事
今日は少し早く帰ることが出来たので、
パン作りをしました。

ドッグパン、クルミパン、チーズパンです
今日は生地の水分が多かったのか、
成形が難しくて、形が悪くなっちゃいました

そして今日のお夕飯は、
ドッグパン、
野菜スープ、
チキンのトマト煮です。


チキンのトマト煮は、
ナスやピーマンがほんの少しずつ余っていたので、
入れちゃいました
トマト缶を入れ、
ケチャップ、お砂糖、オイスターソース、お醤油、カレー粉で味付けしました。
ナスがいっぱい入っているので、
何だか黒々としてますが、
なかなか美味しいんですよ~

最近、暑かったり寒かったりと、
気候の変化が激しいせいか、
ちょっと体調不良です
胃の調子があまりよくないので、
明日、もしかしたら病院へ行くかもしれません。

皆様も体調には気をつけてくださいね!

久しぶりのパン作り

2006-10-04 21:35:33 | 食事
先週は土曜日は学校で講演会があり、
日曜日はABCではお料理のほうを受けたので、
ずっとパン作りをしていませんでした

でも、今日は少し早めに授業が終わったので、
久しぶりにパンを作りました

今日は、
ロールパン、うぐいすあんぱん、くるみパンを作りました。

久しぶりに作ったのでちょっと心配でしたが、
いつものようにふわふわで、バターの香りのする、
美味しいパンができました

最近は近くのスーパーの中に入っているパン屋さんでパンを買っていたのですが、
何だかパサパサしていたり、
こってりしすぎてイマイチ好きではなかったんです

見た目はもちろんパン屋さんのパンには負けますが、
自分で作ったパンは手間がかかっている分美味しく感じちゃいますね

そしてお夕飯は、
ロールパン、野菜スープ、サラダ、チキンのトマト煮です。

チキンのトマト煮は、
先日テレビで紹介されていたもので、
焼いたチキンを、
ホールトマト、カレー粉、生クリームで煮たものです。
私はお砂糖も入れてみました

簡単なのにすごく美味しかったですよ

バターロール…??

2006-07-03 22:12:41 | 食事
昨日のABCで、
一緒に授業を受けた方の中にバターロールを作っている方がおられて、
今日は授業も少し早めに終ったので、
私も自宅でバターロールを作ってみることにしました

このために麺棒も購入して、
準備万端だったはずなのですが、
麺棒に生地がくっついて転がせなかったです
ということで、諦めて手で伸ばしてころころと巻くことに…

出来上がりはこちらです!

くるみ入り、ホワイトチョコ入り、プレーンの三種類を作りました
とってもずんぐりしてて、全然バターロールじゃないですね

私は毎朝お弁当を作っているので、
多めにおかずを作り、『自家製冷凍食品』をストックしているのですが、
最近それが減っていたので、
発酵中、syunoさんななさんのオススメレシピ、
鶏とピーマンのシンプル中華炒めを、
『自家製冷凍食品』用に作りました

味見をしてみたのですが、とても美味しく、ご飯に合いそうなお味でした
素敵なレシピ、紹介してくださってありがとうございます

そして今日のお夕飯は、
自家製バターロールもどき(プレーン&ホワイトチョコ)、
さつまいものグラタン、
オクラと枝豆のかつお節サラダです。

今日は湿気が高かったせいか、
パン生地がとってもべたついて、
いつもよりもずっとこね時間が長かったのと、
成形に時間がかかったせいか、パンが焼きあがったころには夕方で、ビックリしちゃいました
でも、べたべたの生地を苦労してこねた甲斐があって、
ふわふわモチモチの美味しいパンが出来ました
不恰好でも、美味しければ問題無しです

さつまいもも久しぶりに食べたのですが、やっぱり美味しかったです
あまり夏らしくないけれど、
こういったホクホクしたものって大好きです~

お休み♪

2006-06-17 21:41:59 | 食事
今週も忙しかったので、
今日は一日のんびり過ごしました。

お昼は、以前から気になっていた森永のピザ生地ミックスを使ってピザを焼いてみました。
一応サラダも添えて

付属のピザソースが少しからかったのと、
生地がちょっとふわふわだったのが残念だったけど(カリカリの生地が好きなので)、
すぐに出来ていいですね

午後からは恒例のパン作りです
今日はくるみパンを焼きました

二つだけクープが入っていますが、
何だかうまく出来そうになかったので他はそのまま焼きました
もっと可愛くクープが入れられるようになりたいです

それからはせっせとレポートを書いたり、
ちょっとさぼってみたり…笑
地味だけど私としては楽しい一日でした

そして今日のお夕飯は、
自家製くるみパン&お昼の残りのピザ、
チキンのハニーマスタード煮+キャベツ、
ポテトサラダです。

今日は新メニューに挑戦してみました
参考にしたのはこちらのレシピです。
私はゆで卵とネギも入れたのですが、
とっても簡単で美味しかったです
煮汁と絡んだキャベツも絶品でした

明日もABCでパン作りをする予定です。
楽しみです~

どっちがメイン??

2006-06-07 22:03:38 | 食事
と言ってもパンではなく、
簡単なスコーンです

大量に余っていたので、きなこを入れてみました
少ししか作らなかったので、
画像は何だか寂しい感じですが、美味しいといいなぁ

そして今日のお夕飯は、
肉じゃが、
お豆腐と納豆のサラダ、
お味噌汁です。

今日、授業で女性ホルモンについての講義を聞きました。
なので、
「女性ホルモンといえば、大豆イソフラボン
と思い、お豆腐と納豆を買ってきました
どちらも大好きなのですが、
買ってくるのは本当に久しぶりです
納豆を混ぜる時のねばねば感が懐かしかったです

サラダは、下にレタス、キュウリ、トマトを敷き、
水切りしてちぎったお豆腐に納豆、オクラをかけ、
しそやかつお節や海苔も散らしました。

ちょっと欲張りすぎたせいか、
メインの肉じゃがよりも量が多くなっちゃいました
美味しかったけど、
ちょっと食べ過ぎちゃった感じです
でも、これからも女性ホルモンをせっせと蓄えていきたいです


焼きそば風パスタ

2006-05-31 21:49:28 | 食事
最近、パンのお夕飯が続いていたので、
今日はパスタの気分でした

トマト缶があったから、トマトソースのパスタかな~
と、わくわくしながら家に帰ってみると、
こんなときに限って、
白菜、ねぎ、もやしなど、パスタらしくないお野菜ばかり余ってました
…ということで、
今晩のお夕飯は、
焼きそば風パスタ、
レタス、ねぎ、オクラの中華スープです。

…一応パスタですが、やっぱり何かが違う…
近いうちにリベンジします