goo blog サービス終了のお知らせ 

Soleil ソレイユ

普通の毎日を大切に。

自家製冷凍食品

2007-04-21 22:28:17 | 食事
私は平日のお昼はお弁当を作って持っていくのですが、
朝からいろいろ作るのは大変なので、
お夕飯の残りなどを冷凍保存しておき、
それを詰めて持っていっています。

自家製冷凍食品の在庫が残り少なかったので、
今日はまとめて作ることにしました

パンも作りたかったので、
同時進行で作りました

今日作った自家製冷凍食品は、
インゲンとにんじんの肉巻き、ひじきの煮物、インゲンのゴマ和えです。



かなりいっぱい作ったのですが、
毎日のようにお弁当なので意外にすぐなくなってしまうかも??

これらと同時に、胚芽パンも焼きました。
お花型の方はくるみ入りです

↑の品々を作りつつ焼いたので、
いつもより適当に作ってしまったような気がしますが、
ふわふわで美味しそうな胚芽パンが出来ました
胚芽の香りは大好きで癒されてしまいます



ちなみに、これらを作り始めたのが1時くらいからで、
4時からアルバイトがあったので、
ずーっとキッチンで動きっぱなしでした…
今回は何とか出来上がりましたが、
次からはもっと余裕を持って作ったほうがいいかもしれません



アルバイトは、いつもよりずっと忙しく、
お客様が次から次へと来られました
忙しくて疲れてしまいましたが、
たくさんの方に買っていただけるのはやっぱり嬉しいです



6時にアルバイトが終わり、今度はお夕飯作りです。
今日はクリームチーズパスタを作りました

クリームチーズ、粉チーズ、牛乳を混ぜ合わせ、
にんにく、コンソメ、塩コショウで味付けしました。
ちょっと煮詰めすぎてしまいましたが、
普段のクリームパスタとは違った味わいで、
なかなかでしたよ~



今日は一日中お料理が出来て楽しい一日でした


一人暮らし

2007-03-27 09:00:25 | 食事
私のいとこの男の子が、
今年、理容師の専門学校を卒業し、就職のため、
一人暮らしを始める事になったそうです

そのことを、祖父や祖母とお話していたのですが、
2人はと~~っても心配しているようで、

「そんなに離れていないんだから(実家から40分くらい)、
 実家から通えばいいのに…

と言っていました

確かに、男の子の一人暮らしは不規則な生活になってしまいがちだし、
食事の事なども心配です…

でも、私自身が一人暮らしをしていて、
大変なこともたくさんあるけど、その分得るものも多くありました。

いとこは、慣れない職場や一人暮らし…などなどでこれから大変なことも多いと思いますが、
頑張って乗り越えて欲しいです



今日のパンはこちらです。

ウインナーロールとプチパンです。

強力粉+薄力粉で作った生地なので、ちょっと軽い食感です
また、生地の表面を霧吹きでシュッシュッとしておいたので、
表面はパリッとした感じになりました

自宅で初グリッシーニ

2007-03-15 22:05:50 | 食事
今日から岡山での一人暮らしが再開しました
ということで、今日はたまりにたまった郵便物を片付けたり、
お部屋の整頓をしたりしてのんびり…

でも、4~6時までケーキ屋さんでアルバイトがあったので、
一次発酵だけでササッと出来ちゃうグリッシーニを作ることにしました
ちなみに、グリッシーニはABCで作ったとき以来で、自宅では初挑戦です

出来上がりはこちらです。

ゴマを入れてみました~

こちらは粉チーズもかけてあります

ABCで使っているオーブンより、私の家のもの小さいらしく、
生地が入りきらなくて困っちゃいました
グニャッと曲がったのは、無理やり入れ込んだせいです~

しかも、カリッとした感じではなく、
ちょっとふわっとした感じになってしまいました
焼くときの温度が低くて、発酵しちゃったのかな??

今回はあまり納得のいく出来ではなかったので、
また再挑戦してみようと思います



久々にアルバイト先のケーキ屋さんへ行ってみると、
ケーキがほぼ売り切れ状態でびっくりしました
店長さんの奥さんいわく、

「大学や短大の卒業式、ホワイトデーが重なったせいで、
 売れ行きがよかったんよ~
 くたくただわ~

とのことです。
店長さん、奥さん、お疲れ様でした~

アルバイトから帰った後、クリームパスタとトマトの塩昆布和えを作りました。

武勇伝武勇伝♪

2007-03-10 09:22:46 | 食事
先日、もう就職している友達が、
会社の旅行で滋賀、京都に行ったらしく、
おみやげにクッキーをもらいました
でも、最近なぜかお菓子をもらう機会が多く、
なかなか食べきれない
…ということで、
今日はクッキーをトッピングしたパンを作ってみました

プチパン、クッキー&チョコパンです。
本当はくるみパンも作ったのですが、
写真を撮る前に母が、

「会社の人を餌付けしてくるわ~

と、持って行っちゃいました

クッキー&チョコパンは、
中には板チョコを入れ、上にクッキーをトッピングして焼きました。
中のチョコは↓の記事のパンのようにトロトロ~で、
クッキーはサクサクでなかなか美味しかったです

ちなみに、今回使ったクッキーはこちら…

可愛い
…けど、特にファンではないのに、
なぜこれを買ってきてくれたのかな??

ちなみに、友達はもう一つおみやげにお菓子を買ってきてくれたのですが、
滋賀と京都に行ったにもかかわらず、
『神戸土産』と思い切り書いてありました…

おみやげ作り

2007-03-03 09:28:21 | 食事
明日、先日出産した友達のおうちに遊びに行くので、
そのおみやげ用のパンを焼きました。

スウィートメープル、くるみ入りスウィートメープルです

友達のリクエストが白パンだったのですが、
まだ習った事が無かったので、
とりあえず白っぽいパンにしてみました

手前のまん丸なのがくるみ入りで、
奥のおへそがあるのが普通のものです。

本当は、普通のものは結び目の形に成型したのですが、
昨日は暖かく、結び目がなくなっちゃうくらいどんどん発酵してしまいました
味のほうはいつも通りモチモチで香りが良く、美味しかったですよ


寒い…

2007-03-01 09:16:12 | 食事
昨日は寒かったですね~
季節の変わり目は暑くなったり寒くなったりするので、
体調を崩しちゃいそうです…
皆様もお気をつけください

今回はチーズパン、プチパン、くるみパンを作りました

寒かったせいか、
あまり発酵がよくなく、ちょっと硬くなってしまったかも??
早くパン作りにいい季節になって欲しいです

また、昨日も母のお仕事の関係で私がお夕飯を作りました

砂肝とニラなどなどの炒めもの、
エビと花野菜のオーロラソース和え、
お味噌汁です。

炒め物は、
簡単に言ってしまうとレバニラの砂肝版です
ひき肉もちょっと入っています。
砂肝は初めて調理したので、
白いところの処理が難しかったです←不器用…

和え物は、
マヨ、ケチャップ、マスタード、砂糖、酢、醤油などでオーロラソースを作り、
茹でたエビ、ブロッコリー、カリフラワーを和えました。

今日もおいしく頂きました、ごちそうさま


手抜き??

2007-02-26 22:28:27 | 食事
今日はチョコパン、くるみパン、ドッグパンを作りました。

……どれも一緒に見えますね~
手前の丸いのがチョコパンで、
真ん中のくるみがのっているのがくるみパンで、
上のちょっと長細い2つがドッグパンです

チョコパンは、
中にチョコを2カケ包んでみました。

今日は買い物に行く予定があり、
ちょっと時間が無かったので慌てて成型したのでこんなに手抜きになっちゃいました
卵入りの生地なのですが、
表面には塗りませんでした~

まぁ、こういうのもシンプル&素朴な感じでいいかな??(開き直り笑)


さくら

2007-02-25 22:29:25 | 食事
先日、クオカさんから注文していた商品が届いたので、
今日はそれを使ってパンを作りました。

今日作ったのは、
桜あんを使った桜あんぱんです

期間限定という言葉と、可愛いピンク色に惹かれて、
思わず買っちゃいました
あんぱん自体はあんまり可愛くないですが…

明日の朝、食べるのが楽しみです

今日は母がお仕事なので、お夕飯も作りました。
エビと青梗菜のオイスターソース炒め、
さつまいもの煮物、
お味噌汁です。

オイスターソース炒めは、
下味をつけたエビと青梗菜、にんじん、玉ねぎ、春雨と炒め、
オイスターソース、お醤油、お砂糖、ウェイパーなどで味付けしました。
母が時々作るメニューを参考に作ったのですが、
なかなか美味しくできました
ご飯が進んじゃいそうなお味です

さつまいもの煮物は、
ちょっと煮詰めすぎたのか、煮汁が少なくなっちゃいました…

今日も美味しく頂きました

練習

2007-02-23 22:11:57 | 食事
今日は予定も無かったので、
おうちでのほほんと過ごしました

来週、最近ママになった同級生のお宅に遊びに行く予定なので、
そのお土産作りの練習をしてみました

まず、バナナジャム&チョコチップのマフィンです。

バナナとチョコ…やっぱり王道だけあってよく合います
バナナジャムのしっとり感と甘い香りがいい感じでした~。
ちなみに、バナナジャムも手作りしました

次に、ABCで習ったスウィートメープルです。

お砂糖の代わりにメープルシロップを使ったパンなのですが、
もちもちした食感とメープルの風味がお気に入りです
でも、成型がちょっと苦手なので、不恰好になってしまいました…
もっと練習しなくちゃ

今日は母が夜、会社の方々とお出かけする事になっていたので、
お夕飯に煮込みハンバーグ、野菜スープを作りました

お野菜が多すぎてハンバーグが見えないですね
でも、タマネギのみじん切り&コネを気合を入れてやったので、
ふわふわとした口当たりのいいハンバーグが出来ました

今日はいろいろ作れてよかったです




冷蔵庫一掃

2007-02-20 21:13:42 | 食事
今日は午後からアルバイトに行きました。
店長さんの奥さんもおられたのですが、

「あべさん、結婚はぜ~~~ったい早くしちゃいけんよ
うちの旦那なんて、家事のひとつもしないんだから~

と、熱弁されちゃいました

奥さんと店長さんは言い合いをしながらも、
とっても仲のいい様子が伝わってくるので、
憧れちゃうんですけどね~


明日から実家に帰る予定なので、
今日のお夕飯は冷蔵庫&冷凍庫にある食材を一掃するような献立です

ミートボールのクリーム煮、
アスパラ・ほうれん草・ササミの味噌マヨサラダを作りました

これで、冷凍庫の中で凍ったままになっていた合い挽きとササミ、
冷蔵庫の片隅で半端に残っていたお野菜たちを成仏させてあげられました

と言っても、まだ残っている食材もあるので、
実家にお持ち帰りしたいと思います