4話目を見たんだけど、なかなか頭に入らないので、二度目はTVの前でメモを取りながら見た。
誰のためとか、何のためとかは聞かないでw 強いて言えば、理解力のない自分のため。
興味のある人だけ読んでください。そして、わからないところを語り合いましょう。
この曲、グレイスランドの挿入歌。
第3回目はわかりやすかった。

DJ(マイクがジュースを飲んだとイチャモンつけた人)が、オウムの密輸の取引の現場で
見つけた違法な銃弾(通称コップ(警官)殺し)を利用して、ベロの手下と取引をするという
エピソードが中心で、すっきりしていたから。
ブリッグスが、銃弾を売りっぱなしで追跡しようとしないのも、不正をしている?と思わせて面白かった。
浜で撃たれるふりをする おふざけシーンは、要らなかったけど。
そして、本部にこっそり電話しているところをブリッグスに見られたマイクが
「言え、誰に連絡していたんだ?」と銃を突きつけられる所で終わり。
いよいよベロと逢うと言って、連れてこられた倉庫の中で・・・
ブリッグスは、マイクの裏切りに気付いて、人目につかないところでマイクを亡き者に
しようとしているのか? ドキドキ

そして第4話目です。
「言え、誰に電話していたんだ?」と後頭部に銃をつきつけられたマイク
と、そこに
いきなりドアが開いて、銃を構えた男たちが数人出てくる。
ベロの手下と、ベロ本人。
『昼間に、ブリッグスと海兵隊員のふりをしたマイクで、エディ(ベロの手下)に違法銃弾を
売っている。そして(多分、ブリッグスがリークした?)その情報を聞きつけたボビー(ペイジが追っていた男)が、
エディの買った銃弾を襲って強奪した。
それを聞きつけたブリッグスが、マイクがボビーに情報を流したとして、銃をつきつけた』
という芝居を、ベロの仲間に対してしていたんだ・・・
「言え、誰に連絡していた?」
ここ、視聴者は絶対にだまされるよね。
で、マイクは共謀して騙してるのか、本当に何も知らされずに連れて行かれたのか・・・
ベロに会いに行くのは知ってたけど、自分が悪者にされる(芝居をする)のは知らなかった?
命がかかった現場に、大した打ち合わせもなく出向いて行くんだ?
普通は、最初からマイクの海兵隊でのアリバイを作って行くだろうに。
1回目のロシアのマフィアに潜入するときには、色々設定を叩き込んでたのにね。
設定をド忘れしてあせるマイク
マイクは、エディが襲撃された時間には海兵隊の上官フリードラーといた(と、とっさに嘘をつく)
※フリードラーは、マイクがその場で適当にでっちあげた名前(高校のときのコーチ)
事前に計画して、海兵隊に口裏を合わせてもらうようにするのって、別に難しくはないだろうに。
(現に、マイクを海兵隊員として偽の登録はしてあるんだし)
エディへの疑いをかけるような方向に綿密に計画して行かないの?
マイクが殺されたらどうするの~~
でも、敵が迂闊(うかつ)だったので、大丈夫だったよ。
誰か海兵隊の電話番号知ってる?誰も知らない~(で、アリバイの裏は取られない)
エディはいつもヒートランで同じルートをたどっている・・・そのことを、ボスは知らない。
追跡する相手を欺くために、毎回違う道を迂回したり、戻ったりするべきなのに、
いつも同じルートで迂回してるって。
「ヒートランを追跡するのは無理だ」とマイク。
エディがボビーと裏取引きをしたと考えるのが、一番自然だと思わせる。

・・・エディ、殺されるのは可哀そうだったけど。て、殺されたのかな?
鉛を火にかけてたのはなぜ? まさか、かけたりしないよね・・・ぎゃー
残虐シーンは今のところないけど、これからもありませんように。
でも、結構ハラハラしたし、面白かった。
マイク、極度の緊張で吐きそうになってるし。
大声で叫べば治るよって言われて、素直に叫ぶマイク

と、始まりは良かったんだけど、今回も色々わかりにくかった。
またまた、色々と盛り込みすぎだったし。
そして登場人物、多すぎ。
これまで登場した主要な人物は
ブリッグス、ジョニー、DJ、チャーリー、ローレン、ペイジ、マイク+ドニー(グレイスランド住人・8人)
出入りしている上司(シルボ)、クワンティコでの教官、ブリッグスをマイクに見張らせている男(フアン)
ロシアンマフィアであるクズマホフ=ザコーニャ・カルテルのボス
ザコーニャ・カルテルって、何?
そして、一回目で、マイクとブリッグスが逮捕したのがクズマホフの弟。
そんなこと知らんがな。
彼らは、全員捕まったんで、これからは出てこない?
ジーンズのエピソードの麻薬の売人(フェリックス・アロヨ)はもう出てこない?
ボビーと一味(ペイジが担当してた)も、逮捕されたから、もう出てこない?
ベロとその仲間たち。(まだ捕まってないので、どんどん出てくるかな)
エディ(いつも同じヒートランを走る人)殺されただろうか?もう出てこない?
最初にローレンとドニーが取引したのは、ロシアンマフィア?(ボールを腕にはさんでたとき)
だったら、ローレンが彼らの潜入捜査をするのは危ない気がするけど、なぜかローレンが
彼らのポーカー仲間になって、色々探っている。
ポーカーをやりながら、色々しゃべっているマフィア。口も頭も軽いのか?
ロシアンマフィアは、高級車を盗んでは発信機をつけ、取り戻して、また売るを生業にしている。
ローレンがその盗難車の密輸を行っているトラックの情報を持ってきて、次の日に検挙することに。
なのに、またもや、前日ダラダラと変な酒をみんなで飲んでる・・・
BWスターのアーロンさまは、公演中はお酒を口にしないというのに
次の日の早朝、ブリッグスが捜査令状を取りにいっている間だろうか、マイクは
ファン(ブリッグスを監視するように言ってきた上官)に、なんのためにブリッグスを見張るのかを
聞く。ブリッグスには横領の疑いがかけられていた。

さて、いよいよ、ロシアンマフィアのトラックを検挙するときが来る。
釘が飛び出す装置(スパイクストリップ)を道路に引いて、トラックをまちぶせ。
ところが、そのトラックは空?車軸が高いし、スピードが速いとマイクとブリッグスが気付く。
張り込みがばれてた?

車を停車させる装置の作動を止めるブリッグスとマイク。
しかしローレンは納得しないで、とんでもない行動を取る。
トラックの前に飛び出し、運転手に顔がばれてしまう。
車が空だといち早く気付くマイク、かっこよかった。
斜めを向いて、シャープな頬の線に、すこし細めた目のマイク、セクシー。

ところが驚くことことに、ローレンは、またマフィアに潜入してる。
運転手に顔ばれしてるのに~~
ローレンはギャンブル仲間としてマフィアに近づいてるんだけど、その賭博の場所で、
昨日止めたトラックの運転手と出会ってる。けどばれない。
運転手が、彼女のお尻しか見てなかったから
なんか、さっきから取りとめなくダラダラとあらすじを書いてる。
そう、このドラマ、見所を一言で言えないのよ。
山がないんじゃなくて、小さい山が多すぎて、くたびれるんだよ。

密輸の検挙に失敗したけど、みんな平気だよね、この日も、居酒屋でワイワイw
ジョニーやペイジにナンパの方法を教わって実践するマイク。
みんな適当に身分を偽ってナンパしている。
ペイジは薬関係の仕事をしているという設定。それは彼女のお目当ての男が、医者に見えないタイプだから。
ジョニーは、いつもパイロットだけど、客室乗務員が相手のときだけカメラマンになる。
「相手の専門外の仕事を選んで、身分を偽っているのが、ばれないようにしろ」
マイクはプロゴルファーのふりをする。すると相手の女の子の父親はプロゴルファー
色々あって、その娘は帰っちゃう。

ブリッグスがおごってくれるといって、カードをテーブルに出していたので
カードに手を押し付けて、エンボス部分を手のひらに移す。それを写真にとって保存
カード情報を手に入れて、ブリッグスの横領を調べるのかな?
カード番号と使用期限で何か情報わかるんだっけ?マイクなら裏技を知ってる?
読むの面倒臭いよね?書くのも、なんか面倒になってきた。
ストーリーを整理するために書くつもりが、グダグダですみません。
えっと、そうだ、チャーリー。
チャーリーが関わっていたヤク中の男は誰?
ホイッスラー(ドールハウスを作ってるヤク中)というこの男、なんでここまで
チャーリーに頼るんだろう?
なんでDEAじゃなく、FBIのチャーリーに情報が行く?
チャーリーは、なんでヤク中の男の生活の心配までしてる。
保護官でもないのに。個人的な知り合い?
この男がリークした情報をもとに、ヤクの売人を逮捕。
そして、ホイッスラーは報奨金の10万ドルを手に入れる。
この10万ドルで、家を買って生活を立て直すのよとチャーリーに言われて
堅気に戻って、色々なことをする夢を見る元売人。
これは・・・死亡フラグですか? なんかろくなことにならない予感。
そして、またもやローレンのエピソードに戻る。
ひとつのエピソードを細切れに見せるから、前の事を忘れてしまう。
こういう作りが多いよね、アメリカのドラマ。
ローレンが殴られて帰ってくる。クズマノフ(ロシアンマフィア)の盗難車を隠している倉庫に侵入して
発信機が付けられている車を確認している所を見つかったのだという。
ここで、ふと、なんで無事に帰ってきたのかと思う。殺されない?
倉庫に犯罪の証拠があると確認できたので、突入することになる。
マイクは司令塔。軍師みたいで、かっこいいけど、新人にできるものなの?

ローレンが4人といったのに、中には10人以上?いた。
思いのほかてこずって、ジョニーが腕に大怪我を負う。
しかし、最終的にクズマノフを捕まえた。
ローレンが殴られたことに腹を立てていたブリッグスが、クズマノフに殴りかかるが、
ふと彼の手が殴った後がないことに気付く。殴れば内出血で手に跡が残るから。
大変な1日が終わったので、またまた居酒屋で飲み会。
そして、わたし(たち?)の一番怖れていたシーンが・・・
ペイジが、美女があなたを見てるわよ~というと、そこには長い褐色の髪をした女の子が。
その娘にマイクのことを話してる。
「うそだろ~やめてくれよ~」といいつつ、すぐに嬉しそうに女の子に近づくマイク。
妙にお似合いなので、む・か・つ・く。

アンジョルラス様なら無視すると思うよ。ゲイブなら見えないだろうし。
マイクのこういうところが嫌
そして、帰宅したペイジがブリッグスと話し合ってる場面に変わる。
ブリッグスはローレンの行動が納得いかないのだ。
なぜ倉庫を覗いていたのに、無事に帰ってこれたのか?
警官殺しは重罪だから?それにしても、拘束もしないで帰したのは何故か?
ペイジ曰くローレンは泳がされているかもしれない。
彼女の車に発信器が付けられているかもしれない。
彼女が帰ってきたら確認して、DEAに報告しなくてはならない。
発信器のお陰で、グレイスランドの場所を知られたかもしれない。
一方、マイクは浜辺で彼女(アビー)とお散歩。
彼女のプロフィールを聞いてる。でも自分はしゃべれないよね。なんて言ったんだろう?
バーで飲み明かして、朝のお散歩・・・だけ?
アビーめに食われたかどうかが気になる。

朝帰りのマイクに、フリスビーしようっていうペイジ
外で遊んでいたら、マイクが下手なので遠くに飛ばしてしまう。
車の下に潜ってフリスビーを取っていると、何者かに見張られているのを
発見する。ふたりは気付かないふりをして、その場を去る。
場面かわって、ローレンとブリッグス
ペイジのおかげでグレイスランドから移動することになったとローレン。
だが、ブリッグスは身から出た錆だという。
嘘をつくからだ。マフィアの倉庫に行ったことも無ければ、内部の人数も知らなかった。
おかげで、ジョニーは大怪我を負った。
彼らが発信器をつけたのも気付かなかったので、グレイスランドがばれるところだったと
糾弾する。
ローレンに、マイアミを移動先にという希望を出せというブリッグス。
ドニーはマイアミに匿われているから。
ローレンとドニーはもう出てこないのかな?
ローレンの行動がひどすぎて、とてもDEAの精鋭に見えなかった。

そして、マイクはPCでブリッグスのカードの使用履歴を見ていた。

カー用品を買っているものが、ひっかかる。
店で調べるとGPSを買っていた。

ブリッグスを問いただすマイク。
ローレンの車についていたGPSは既製品で、しかも発信をしていなかった。
マフィアは、もっと精巧な装置を持っている。GPSを付けたのは別の人間だと。
またまた場面は変わって、チャーリー。
彼女が、ホイッスラーに見つけてきた家は、別の家族が買っていた。
ホイッスラーは10万ドルをすぐに入金しなかった。
では、彼はどこに・・・
て、全然気になりませんって。これから気になることになれば良いけど。
ブリッグスとマイクに再びもどる。
グレイスランドを守るためには、私情を持ち込まないことだ。
裏切ったら、お前でも切るよとブリッグス。

確かにグレイスランドって、学生のシェアみたでダラダラ楽しそう。命がけで守りたいのもわかる(違!)
また一段と続きが気にならないラストでしたね。
それにしても、あらすじと言いながらもダラダラ長い!
男がパンを盗んで、脱獄して、財を為し、孤児を育てて、死ぬ
はいはい、あらすじを書くにも省略が難しいものもある、と言いたいんですね。
でも初回はマイクのプロフィール中心で、振り落とされた人多いでしょうね。
レミゼラブル第一章!
あー、はいはい。確かにあの原作は一章目ミリエル司教(ビヤンヴニュ閣下)
神父のプロフィールのみで、しかも長い・・・振り落とされる人、多数ですよね。
ていうか、なんでさっきからレ・ミゼラブルと対抗させてるんですか?
マイクはFBIの養成学校を主席で卒業したエリート。そんなやつを使って、わざわざ一人の男の横領を潜入捜査させる・・・
そのありえなさ具合ときたら、パンを盗んだ男を執拗にフランス中、追い回すジャベール並み。
単なる横領じゃなく、ブリッグスが影の組織と大きく繋がっているとか何かまだ明らかにされていないストーリーが
あるのかもしれませんね・・・
と言いたいところですが、そうだとしても、あんまり気にならない展開なんですよね。
なかなか乗れないんだよ。マイクのサーフィンくらいに

いつか波に乗れるんでしょうか?サーフィンも、ストーリーも・・・
誰のためとか、何のためとかは聞かないでw 強いて言えば、理解力のない自分のため。
興味のある人だけ読んでください。そして、わからないところを語り合いましょう。
この曲、グレイスランドの挿入歌。
第3回目はわかりやすかった。

DJ(マイクがジュースを飲んだとイチャモンつけた人)が、オウムの密輸の取引の現場で
見つけた違法な銃弾(通称コップ(警官)殺し)を利用して、ベロの手下と取引をするという
エピソードが中心で、すっきりしていたから。
ブリッグスが、銃弾を売りっぱなしで追跡しようとしないのも、不正をしている?と思わせて面白かった。
浜で撃たれるふりをする おふざけシーンは、要らなかったけど。
そして、本部にこっそり電話しているところをブリッグスに見られたマイクが
「言え、誰に連絡していたんだ?」と銃を突きつけられる所で終わり。
いよいよベロと逢うと言って、連れてこられた倉庫の中で・・・
ブリッグスは、マイクの裏切りに気付いて、人目につかないところでマイクを亡き者に
しようとしているのか? ドキドキ

そして第4話目です。
「言え、誰に電話していたんだ?」と後頭部に銃をつきつけられたマイク
と、そこに
いきなりドアが開いて、銃を構えた男たちが数人出てくる。
ベロの手下と、ベロ本人。
『昼間に、ブリッグスと海兵隊員のふりをしたマイクで、エディ(ベロの手下)に違法銃弾を
売っている。そして(多分、ブリッグスがリークした?)その情報を聞きつけたボビー(ペイジが追っていた男)が、
エディの買った銃弾を襲って強奪した。
それを聞きつけたブリッグスが、マイクがボビーに情報を流したとして、銃をつきつけた』
という芝居を、ベロの仲間に対してしていたんだ・・・
「言え、誰に連絡していた?」
ここ、視聴者は絶対にだまされるよね。
で、マイクは共謀して騙してるのか、本当に何も知らされずに連れて行かれたのか・・・
ベロに会いに行くのは知ってたけど、自分が悪者にされる(芝居をする)のは知らなかった?
命がかかった現場に、大した打ち合わせもなく出向いて行くんだ?
普通は、最初からマイクの海兵隊でのアリバイを作って行くだろうに。
1回目のロシアのマフィアに潜入するときには、色々設定を叩き込んでたのにね。

マイクは、エディが襲撃された時間には海兵隊の上官フリードラーといた(と、とっさに嘘をつく)
※フリードラーは、マイクがその場で適当にでっちあげた名前(高校のときのコーチ)
事前に計画して、海兵隊に口裏を合わせてもらうようにするのって、別に難しくはないだろうに。
(現に、マイクを海兵隊員として偽の登録はしてあるんだし)
エディへの疑いをかけるような方向に綿密に計画して行かないの?
マイクが殺されたらどうするの~~
でも、敵が迂闊(うかつ)だったので、大丈夫だったよ。
誰か海兵隊の電話番号知ってる?誰も知らない~(で、アリバイの裏は取られない)
エディはいつもヒートランで同じルートをたどっている・・・そのことを、ボスは知らない。
追跡する相手を欺くために、毎回違う道を迂回したり、戻ったりするべきなのに、
いつも同じルートで迂回してるって。
「ヒートランを追跡するのは無理だ」とマイク。
エディがボビーと裏取引きをしたと考えるのが、一番自然だと思わせる。

・・・エディ、殺されるのは可哀そうだったけど。て、殺されたのかな?
鉛を火にかけてたのはなぜ? まさか、かけたりしないよね・・・ぎゃー
残虐シーンは今のところないけど、これからもありませんように。
でも、結構ハラハラしたし、面白かった。
マイク、極度の緊張で吐きそうになってるし。
大声で叫べば治るよって言われて、素直に叫ぶマイク

と、始まりは良かったんだけど、今回も色々わかりにくかった。
またまた、色々と盛り込みすぎだったし。
そして登場人物、多すぎ。
これまで登場した主要な人物は
ブリッグス、ジョニー、DJ、チャーリー、ローレン、ペイジ、マイク+ドニー(グレイスランド住人・8人)
出入りしている上司(シルボ)、クワンティコでの教官、ブリッグスをマイクに見張らせている男(フアン)
ロシアンマフィアであるクズマホフ=ザコーニャ・カルテルのボス
ザコーニャ・カルテルって、何?
そして、一回目で、マイクとブリッグスが逮捕したのがクズマホフの弟。
そんなこと知らんがな。
彼らは、全員捕まったんで、これからは出てこない?
ジーンズのエピソードの麻薬の売人(フェリックス・アロヨ)はもう出てこない?
ボビーと一味(ペイジが担当してた)も、逮捕されたから、もう出てこない?
ベロとその仲間たち。(まだ捕まってないので、どんどん出てくるかな)
エディ(いつも同じヒートランを走る人)殺されただろうか?もう出てこない?
最初にローレンとドニーが取引したのは、ロシアンマフィア?(ボールを腕にはさんでたとき)
だったら、ローレンが彼らの潜入捜査をするのは危ない気がするけど、なぜかローレンが
彼らのポーカー仲間になって、色々探っている。
ポーカーをやりながら、色々しゃべっているマフィア。口も頭も軽いのか?
ロシアンマフィアは、高級車を盗んでは発信機をつけ、取り戻して、また売るを生業にしている。
ローレンがその盗難車の密輸を行っているトラックの情報を持ってきて、次の日に検挙することに。
なのに、またもや、前日ダラダラと変な酒をみんなで飲んでる・・・
BWスターのアーロンさまは、公演中はお酒を口にしないというのに
次の日の早朝、ブリッグスが捜査令状を取りにいっている間だろうか、マイクは
ファン(ブリッグスを監視するように言ってきた上官)に、なんのためにブリッグスを見張るのかを
聞く。ブリッグスには横領の疑いがかけられていた。

さて、いよいよ、ロシアンマフィアのトラックを検挙するときが来る。
釘が飛び出す装置(スパイクストリップ)を道路に引いて、トラックをまちぶせ。
ところが、そのトラックは空?車軸が高いし、スピードが速いとマイクとブリッグスが気付く。
張り込みがばれてた?

車を停車させる装置の作動を止めるブリッグスとマイク。
しかしローレンは納得しないで、とんでもない行動を取る。
トラックの前に飛び出し、運転手に顔がばれてしまう。
車が空だといち早く気付くマイク、かっこよかった。
斜めを向いて、シャープな頬の線に、すこし細めた目のマイク、セクシー。

ところが驚くことことに、ローレンは、またマフィアに潜入してる。
運転手に顔ばれしてるのに~~
ローレンはギャンブル仲間としてマフィアに近づいてるんだけど、その賭博の場所で、
昨日止めたトラックの運転手と出会ってる。けどばれない。
運転手が、彼女のお尻しか見てなかったから

なんか、さっきから取りとめなくダラダラとあらすじを書いてる。
そう、このドラマ、見所を一言で言えないのよ。
山がないんじゃなくて、小さい山が多すぎて、くたびれるんだよ。

密輸の検挙に失敗したけど、みんな平気だよね、この日も、居酒屋でワイワイw
ジョニーやペイジにナンパの方法を教わって実践するマイク。
みんな適当に身分を偽ってナンパしている。
ペイジは薬関係の仕事をしているという設定。それは彼女のお目当ての男が、医者に見えないタイプだから。
ジョニーは、いつもパイロットだけど、客室乗務員が相手のときだけカメラマンになる。
「相手の専門外の仕事を選んで、身分を偽っているのが、ばれないようにしろ」
マイクはプロゴルファーのふりをする。すると相手の女の子の父親はプロゴルファー
色々あって、その娘は帰っちゃう。

ブリッグスがおごってくれるといって、カードをテーブルに出していたので
カードに手を押し付けて、エンボス部分を手のひらに移す。それを写真にとって保存
カード情報を手に入れて、ブリッグスの横領を調べるのかな?
カード番号と使用期限で何か情報わかるんだっけ?マイクなら裏技を知ってる?
読むの面倒臭いよね?書くのも、なんか面倒になってきた。
ストーリーを整理するために書くつもりが、グダグダですみません。
えっと、そうだ、チャーリー。
チャーリーが関わっていたヤク中の男は誰?
ホイッスラー(ドールハウスを作ってるヤク中)というこの男、なんでここまで
チャーリーに頼るんだろう?
なんでDEAじゃなく、FBIのチャーリーに情報が行く?
チャーリーは、なんでヤク中の男の生活の心配までしてる。
保護官でもないのに。個人的な知り合い?
この男がリークした情報をもとに、ヤクの売人を逮捕。
そして、ホイッスラーは報奨金の10万ドルを手に入れる。
この10万ドルで、家を買って生活を立て直すのよとチャーリーに言われて
堅気に戻って、色々なことをする夢を見る元売人。
これは・・・死亡フラグですか? なんかろくなことにならない予感。
そして、またもやローレンのエピソードに戻る。
ひとつのエピソードを細切れに見せるから、前の事を忘れてしまう。
こういう作りが多いよね、アメリカのドラマ。
ローレンが殴られて帰ってくる。クズマノフ(ロシアンマフィア)の盗難車を隠している倉庫に侵入して
発信機が付けられている車を確認している所を見つかったのだという。
ここで、ふと、なんで無事に帰ってきたのかと思う。殺されない?
倉庫に犯罪の証拠があると確認できたので、突入することになる。
マイクは司令塔。軍師みたいで、かっこいいけど、新人にできるものなの?

ローレンが4人といったのに、中には10人以上?いた。
思いのほかてこずって、ジョニーが腕に大怪我を負う。
しかし、最終的にクズマノフを捕まえた。
ローレンが殴られたことに腹を立てていたブリッグスが、クズマノフに殴りかかるが、
ふと彼の手が殴った後がないことに気付く。殴れば内出血で手に跡が残るから。
大変な1日が終わったので、またまた居酒屋で飲み会。
そして、わたし(たち?)の一番怖れていたシーンが・・・
ペイジが、美女があなたを見てるわよ~というと、そこには長い褐色の髪をした女の子が。
その娘にマイクのことを話してる。
「うそだろ~やめてくれよ~」といいつつ、すぐに嬉しそうに女の子に近づくマイク。
妙にお似合いなので、む・か・つ・く。

アンジョルラス様なら無視すると思うよ。ゲイブなら見えないだろうし。
マイクのこういうところが嫌

そして、帰宅したペイジがブリッグスと話し合ってる場面に変わる。
ブリッグスはローレンの行動が納得いかないのだ。
なぜ倉庫を覗いていたのに、無事に帰ってこれたのか?
警官殺しは重罪だから?それにしても、拘束もしないで帰したのは何故か?
ペイジ曰くローレンは泳がされているかもしれない。
彼女の車に発信器が付けられているかもしれない。
彼女が帰ってきたら確認して、DEAに報告しなくてはならない。
発信器のお陰で、グレイスランドの場所を知られたかもしれない。
一方、マイクは浜辺で彼女(アビー)とお散歩。
彼女のプロフィールを聞いてる。でも自分はしゃべれないよね。なんて言ったんだろう?
バーで飲み明かして、朝のお散歩・・・だけ?
アビーめに食われたかどうかが気になる。

朝帰りのマイクに、フリスビーしようっていうペイジ
外で遊んでいたら、マイクが下手なので遠くに飛ばしてしまう。
車の下に潜ってフリスビーを取っていると、何者かに見張られているのを
発見する。ふたりは気付かないふりをして、その場を去る。
場面かわって、ローレンとブリッグス
ペイジのおかげでグレイスランドから移動することになったとローレン。
だが、ブリッグスは身から出た錆だという。
嘘をつくからだ。マフィアの倉庫に行ったことも無ければ、内部の人数も知らなかった。
おかげで、ジョニーは大怪我を負った。
彼らが発信器をつけたのも気付かなかったので、グレイスランドがばれるところだったと
糾弾する。
ローレンに、マイアミを移動先にという希望を出せというブリッグス。
ドニーはマイアミに匿われているから。
ローレンとドニーはもう出てこないのかな?
ローレンの行動がひどすぎて、とてもDEAの精鋭に見えなかった。

そして、マイクはPCでブリッグスのカードの使用履歴を見ていた。

カー用品を買っているものが、ひっかかる。
店で調べるとGPSを買っていた。

ブリッグスを問いただすマイク。
ローレンの車についていたGPSは既製品で、しかも発信をしていなかった。
マフィアは、もっと精巧な装置を持っている。GPSを付けたのは別の人間だと。
またまた場面は変わって、チャーリー。
彼女が、ホイッスラーに見つけてきた家は、別の家族が買っていた。
ホイッスラーは10万ドルをすぐに入金しなかった。
では、彼はどこに・・・
て、全然気になりませんって。これから気になることになれば良いけど。
ブリッグスとマイクに再びもどる。
グレイスランドを守るためには、私情を持ち込まないことだ。
裏切ったら、お前でも切るよとブリッグス。

確かにグレイスランドって、学生のシェアみたでダラダラ楽しそう。命がけで守りたいのもわかる(違!)

それにしても、あらすじと言いながらもダラダラ長い!


でも初回はマイクのプロフィール中心で、振り落とされた人多いでしょうね。


神父のプロフィールのみで、しかも長い・・・振り落とされる人、多数ですよね。
ていうか、なんでさっきからレ・ミゼラブルと対抗させてるんですか?

そのありえなさ具合ときたら、パンを盗んだ男を執拗にフランス中、追い回すジャベール並み。

あるのかもしれませんね・・・
と言いたいところですが、そうだとしても、あんまり気にならない展開なんですよね。


いつか波に乗れるんでしょうか?サーフィンも、ストーリーも・・・