[BALLADEER]
Someone tell the story,
Someone sing the song.
誰かが物語を語り
誰かが歌を歌う
Every now and then
The country
Goes a little wrong.
いつだって時々
国というのは、少し過ったほうに進む
Every now and then
A madman's
Bound to come along.
Doesn't stop the story-
Story's pretty strong.
Doesn't change the song...
いつだって
狂人というものは現れることになっている
しかし、物語を止めてはならない
筋書きはかなり強烈だけど
歌を変えてはならない
Johnny Booth was a handsome devil,
Got up in his rings and fancy silks.
Had him a temper but kept it level.
Everybody called him Wilkes.
ジョニー・ブースはハンサムな悪魔
指輪や綺麗なシルクで着飾った
彼は怒りを秘めつつ平常を装った
みんなは彼をウィルクスと呼んだ
Why did you do it, Johnny?
Nobody agrees.
You who had everything,
What made you bring
A nation to its knees?
なんであんな事をしでかしたの、ジョニー
誰も賛成しないのに
君は何でも持ってる男なのに
君が起したことが、国歌を崩壊に導いたの?
Some say it was your voice had gone,
Some say it was booze.
Some say you killed a coutry, John,
Because of bad reviews.
誰かが言う それは君が発言力を亡くしたからだと
他の誰かは言う 多分酔っ払ってたのさ
そして他の誰かは 君に付けられたひどい演技批評に
腹を立てて、この国をぶっ殺したんだろうって。
Johnny lived with a grace and glitter.
Kind of like the lives he lived on stage.
Died in a barn in pain and bitter
Twenty-seven years of age.
ジョニーは優雅で光輝いていた
彼の人生はあたかもステージの上の芝居のよう
kれど、納屋の中 痛みと苦さの中で死んだ
たったの27歳で
Why did you do it, Johnny,
Throw it all away?
Why did you do it, boy,
Not just destroy
The pride and joy
Of Illinois,
But all the U.S.A.?
なんでこんなことしたんだ?ジョニー
全部投げ捨てたかったのかい?
ねえなんでなんだ?坊や
これは単なる破壊じゃない
(君の)誇りと喜びの幻想が
アメリカのすべてまで壊した
Your brother made you jealous, John,
You couldn't fill his shoes.
Was that the reason, tell us, John-
Along with bad reviews.
[HEROLD]
They're coming! they'll be here any minute-
奴らは来る、今すぐにでも
[BOOTH]
I need your help.
I've got to write this and I can't hold the pen
手伝ってくれよ
書いておきたいことがあるけど、ペンが握れないんだ
[HEROLD]
Johnny, they've found us!
We've got to get out of here!
ジョニー、俺たちみつかったみたいだぜ
ここから逃げたほうが良い
[BOOTH]
Not till I finish this.
まだ書き終わってない
[HEROLD]
Johnny-
ジョニー
[BOOTH]
No!
Have you seen these papers?
Do you know what they're calling me?!
A common cutthroat! A hired assassin!
This one says I'm mad!
君は新聞を読んでないのか?
彼らが俺を何て呼んでると思う?
普通の殺し屋。雇われた暗殺者
俺が狂人だと言ってる奴もいる
[HEROLD]
We must have been mad to think
that we could kill the president and get away with it!
大統領を殺せる、絶対やってのけるって考えてたなんて
俺たち、ずっと狂ってたんだよ
[BOOTH]
We did get away with it!
He was a bloody tyrant and we brought him down!
And I will not have history think I did it for a bag of gold
or in some kind of rabid fit!
だが、やってのけたんじゃないか!
奴は血まみれの専制君主で、俺たちは奴を倒したんだ
歴史が俺をこう考えるのが許せない
金のためにやったんだろうとか
一時の激情の発作みたいなもんだろうとか
[HEROLD]
Johnny we have to go-
ジョニー、逃げよう
[BOOTH]
No! I have to make my case!
And I need you to take it down!
いや、俺の言い分を書いておかなくては
黙っててくれよ
[HEROLD]
We don't have time!
時間がないんだぜ
[BOOTH]
Take it down-
黙ってろ
An indictment.
Of the former President of the United States,
Abraham Lincoln, who is herein charged
with the following high crimes and misdemeanors.
前大統領エイブラハム・リンカーンの大罪と不品行についての
告訴状・・・
[BALLADEER]
They say you're ship was sinking, John...
船は沈んでるんだぜ、ジョン・・・
[BOOTH]
One:
That you did ruthlessly provoke a war between the States,
which cost some six hundred thousand
of my countrymen their lives. Two:
その一
あなたが起した冷酷な内戦のお陰で60万人の国民が命を落とした
その二
[BALLADEER]
You'd started missing cues...
君は合図を見逃したな
[BOOTH]
Two:
That you did silence your critics in the North,
by hurling them into prison without benefit of charge or trial. Three-
あなたは裁判における発言の権利もなしに、彼らを刑務所に放り込んで
北部の批判を封じ込めた
[BALLADEER]
They say it wasn't Lincoln, John.
リンカーンがやったなんて言われてないけどな
[BOOTH]
Shut up! Three-
黙れ! その三
[BALLADEER]
You'd merely had a slew of bad
Reviews-
お前ときたら、ひどい演技批評をたくさん浴びてたもんな
[BOOTH]
I said shut up!
黙れと言ってるんだ!
[VOICE]
Booth! I have fifty soldiers out here Booth!
Give yourselves up or we'll set fire to the barn!
ブース! 外には50人の兵士がいる。
あきらめて出て来い。でなければ火を掛けるぞ!
[HEROLD]
Don't shoot! I'm coming out!
撃つな! 外に出るから
[BOOTH]
No!
I have given my life for one act, you understand?
Do not let history rob me of its meaning.
Pass on the truth! You're the only one who can.
Please...
俺はただひとつの行為に命を捧げたんだ、わかるかい?
俺が何を意味してやったかってことを、歴史から消さないでくれ
真実を貫かせてくれ 君はそれができるただ一人の人だから
お願いだ
[BALLADEER]
He said
"Damn you Lincoln,
You had your way-
彼は言った
”畜生、リンカーンのやろう
好き勝手するがいい
[BOOTH]
Tell'em, boy!
なあ、たのむよ
[BALLADEER]
With blood you drew out
Of blue and gray!"
ブルー(北軍の制服の色)とグレイ(南軍)の血を流しながらな!”
[BOOTH]
Tell it all!
Tell'em till they listen!
おい、彼らにちゃんと話して聞かせてくれよ
[BALLADEER]
He said,
"Damn you, Lincoln,
And damn the day
You threw the 'U' out
Of U.S.A!"
ブースは言ってたよ
呪われろ、リンカーン
お前がアメリカからU(団結)の字を消した日よ
呪われろ
[BOOTH]
Hunt me down, smear my name,
say I did it for the fame,
What I did was kill the man who killed my country.
Now the Southland will mend,
Now this bloody war can end,
Because someone slew the tyrant
Just as Brutus slew the tyrant-
[BALLADEER]
Johnny Booth was a headstrong fellow,
Even he believed the things he said.
Some called him noble, some said yellow.
What he was off his head.
But traitors just get jeers and boos,
Not visits to their graves,
While Lincoln, who got mixed reviews,
Beacause of you, John, now gets only raves.
しかし裏切り者は、ただ嘲りと罵りを受けるだけ
誰も墓に参ってはくれないだろう
リンカーンは過去に賛否両論を受けてきたが
お前のせいで、賞賛だけになっちまった
Damn, you Johnny,
You paved the way
For other madmen
To make us pay.
Lots of madmen
Have had their say-
But only for a day.
呪われろよ、ジョニー
お前は道を舗装しちゃったんだよ
他の狂人どもに償わせる方法をね
だたの1日たりとも
弁明できなくしてしまったのさ
Listen to the stories.
Hear it in the songs.
Angry men
Don't write the rules
And guns don't write the wrongs.
物語を聞いてくれ
歌に耳を傾けてくれ
怒れる者たちよ、規則など書くな
そして銃に過ちを書かせるな
Hurts a while,
But soon the country's
Back where it belongs,
And that's the truth.
シアトル版は、残念ながらあのコールガールのナンバーと、これしか動画は出てきません。
この動画は"Live in Living Color!"なので、カットされた曲は聞けません。
もったいないな。
ストーリーもかなり違っていたのかな。
A.Z.さんが言われるように、舞台って本当に色々あるんですね。
この動画の踊りや衣装より、私はBW版のほうが好きかも。
あのクネクネダンスって、妙に癖になるというか、可愛い。
2009年シアトルのトライアウトの曲目です。
Act I(第一幕)
"Live in Living Color!" – Frank, Jr. and Company
"Fifty Checks" – Frank, Sr.
"Someone Else's Skin" – Frank, Jr. and Ensemble
"Here I Am (To Save the Day) - Hanratty
"Jet Set" - Frank, Jr., Pilots, and Stewardesses
"Breaking All the Rules" – Hanratty, Cod, Branton, Dollar, Men
"Needle in a Haystack" - FBI Agents
"You Gotta Pay For Love" - Cheryl Ann
"The Man Inside the Clues" – Hanratty
"Butter Outta Cream" – Frank, Jr. and Frank, Sr.
"My Favorite Time of Year" – Hanratty, Frank, Jr., Frank, Sr., and Paula
Act II(第二幕)
"Doctor's Orders" – Frank, Jr. and Nurses
"Don't Be a Stranger" – Paula and Frank, Sr.
"Little Boy Be a Man" – Hanratty and Frank, Sr.
"Seven Wonders" – Frank, Jr. and Brenda
"Bury Me Beside the One I Love" - Roger, Carol, Brenda, Frank, Jr. and Company
"Fly, Fly Away" – Brenda
"Goodbye" – Frank Jr.
"Strange But True" – Hanratty, Frank, Jr. and Company
"Fifty Checks"と"You Gotta Pay For Love"(コールガールのお姉さんが歌う歌)は入ってたんですね。
パパの"The Pinstripes Are All That They See"がなくて、"Fifty Checks"が入ってます。
ブレンダの両親の歌は"(Our) Family Tree"ではなくて、"Bury Me Beside the One I Love"
"Breaking All the Rules" が"Don't Break the Rules"に題名が変わってますが、歌詞も変わった?
ハンラティの強い意志は、Don't Breakのほうが伝わる気がします。
第一幕で変わったのはこの4曲
"Fifty Checks" – Frank, Sr.
"Here I Am "(To Save the Day) - Hanratty
"Needle in a Haystack" - FBI Agents
"You Gotta Pay For Love" - Cheryl Ann
第2幕で変わったのは一曲です。
"Bury Me Beside the One I Love" - Roger, Carol, Brenda, Frank, Jr. and Company
一幕では、なんと4曲が消えて、代わりに一曲しか追加されてない。
そのかわり、Live in Living Color (Reprise)が一幕二幕で何回か出てきます。
そのほうが統一感が出るから?
■"Here I Am (To Save the Day)
※save the day 間一髪のところで危急を救う。勝利をもたらす。成功をもたらす。
さあ、現場に来た(彼に勝つために)みたいな感じかな。
catch me if you canが、鬼ごっこの「もういいよ」に当たるらしいから、
このHere I Amは、来たぞ、捕まえてやる~みたいな感じなのかな。
■(Look for a)Needle in a Haystack
干草の山から一本の針を(探す)
途方もない捜査をする
FBIエージェントが四苦八苦する歌だよね。コミカルな歌?
■"You Gotta Pay For Love"
愛のためにはお金を払ってね・・・って感じ?
前の記事に貼ったけど、コールガール役の人、とても歌が上手。
カットされたら彼女には歌が無いので、とても残念だっただろうな。
でも、入れたら確かにしつこい気もします。
フランクがちゃっかり、コールガールから逆にお金を騙し取るところだけで十分かな。
■"Bury Me Beside the One I Love"
ブレンダの両親が歌う歌。愛する人の隣に埋めてね。
一族の仲の良さを歌う歌なんだろうけど、どんな歌なんでしょう?
寂しい草原に埋めてくれるな…Bury me not on the lone prairieを文字ってるんでしょうね。
So with just five pennies,
if they're these five pennies
You'll be a millionaire
For this penny is to love on
And where love is, heaven is there
So with just five pennies, if they're these five pennies
You'll be a millionaire
ごめんなさい。
いらっしゃる前に、期待を裏切るようなこと書いてしまって。
音程の件は...
本当にハードな舞台なんですよ。
歌うのが大変な感じ。
英語のオリジナルを日本語にすると、字余りで普通でも歌いにくいじゃないですか?
「キャッチミー」は、それが、特に大変な感じで...
松岡フランク、頑張ってました。
それは、生き生きと!
ただ、私の精神状態があれだったので、
ごめんなさい。
やっぱり、アーロンとは違うじゃないですか。もちろん。
それわかってるのに、無意識に比べちゃってたのかなぁ。本当、ごめんなさい。
今度は平常心で、舞台楽しみたいと思います。
本当は、歌、お上手なはずです。
バンドのボーカルだし、主役だし。
私の心の問題です。きっと。
L i l a s さまは、楽しんでくださいねー。
きちんと、忠実に訳してありましたよね。だから、とても大変そうでした。
あれだけ膨大な歌詞を台詞を覚えて、歌って踊って演技してって・・・
これを作られた方は、BW版のCMIYCを物凄くお好きなんだと思いました。
日本向けにするというより、もとの舞台のよさを極力削りたくないという意志が
感じられて。
Butter Outta Cream や Family Tree など、アーロン大好きだから色々ここで
sawaさんや皆さんに色々教えてもらいながら意味を調べていて良かったです。
ミッチネタとか、色んなことが、いきなりだと全然わからなかったと思うんで。
ゴキブリ部分は、今でも不明ですけどw
後はほぼわかったんで、嬉しかったです。
We didn't get to say goodbye, goodbye
No need to tell me why, my baby
Maybe it's because you'll fly back home to me one day
言わなくていい、グッバイ
それは多分ね、Baby
いつかまた会えるからだよね
ううん、浅くなんかないよ。sawaさん、 Family Tree とStuck Together訳してくださって
本当にありがとうございます。色んなキーワードが出てくる曲なので、意味がわかった状態で
鑑賞できて本当に良かったです。ミッチ・ミラー、sawaさんのお陰でわかりましたから。
台詞まで聞き取って下さって、さすがです。
冷め切った映画や、あまり未練の無さそうなBW版に較べて、まだ愛してる感じの両親でしたね。
Don't be a stranger、私、最初から大好きなんですよ。飛ばす人多いのかなw
ちょっとボサノバ風ジャズというか、軽いんですよね、別れた家族に歌うにしてはw
お洒落で軽い、母の性格を現してると思いました。
そして、これを見たあとにBW版、見ました?見てなかったら、絶対見たほうがいいです。
本当に楽しめました!
Goodbyeなんて、何回も聞いてるのに、泣いちゃいました。
あ、ひとつだけ気になったこと。
クリスマスのMy favorite time of yearで、'Look out the window'っていうところあるじゃないですか。
フランクは何を見せたかったのかなと思ってたんですよ。
日本版では、ハンラティの事務所のそばから電話していて、窓の外を見てって言って、自分の走ってく姿を見せて
「彼は子供だったんだ!」とハンラティが気づく演出でした。
でももう一度BW版を見たら、アーロンは姿を見せてない。
きっと、街のクリスマスの風景が、フランクの胸を打ったのかな。。
改めて見ると、輝く街のクリスマスイルミネーションの中、ふたりの孤独な男の姿が印象に残るような演出で、好き。
長くてすみません。
舞台では、ニューオリンズのストロング家(ブレンダの家族)にフランクが挨拶に行く。
夫妻は、夕食後にいつも家族皆で歌を歌うということをフランクに教え、テレビをつける。
(昔アメリカで有名な「Sing along with Mitch」っていう歌番組があって、
日本でもNHKで「ミッチと歌おう」という番組で放映されてお茶の間の人気番組だったみたいです。)
テレビの中のショーですが、舞台ではミッチさんが一人一人ストロング家を紹介しながら、
Family treeがテレビショーさながらに進んでいくという、なかなか小粋な演出になってます。
舞台では、フランクのプロポーズも途中にありますよね、幸せな曲で大好きです!
60年代はTVの黄金時代だったみたいですね。CMIYCの曲を手がけたお二人はヘアスプレイでも
TVショーの中の人物を上手く使ってましたよね。youtubeでしか見てないけど。
Sing along(さあ、ごいっしょに歌いましょう)って、日本ではあんまり無いですよね。カラオケでしか歌わない。
Disney's Sing Along Songsとかは、DVDも出てるけど、どちらかというと歌を楽しむより英語学習用?
アメリカでは舞台や映画でもシングアロングバージョンは珍しくないそうです。
(Our) Family Tree
■Mitch Miller:
NBC presents, 「Sing along with Mitch」starring me, Mitch Miller, and a Sing along gangs.
This one for the whole family,
Take it,mother.
HANRATTY
Stop your sobbing kid, before I shoot
Your nose is running on my only suit
Who'd of thought I'd share this dance with you
Looks like we're stuck together which is strange but true
FRANK, JR.
Guess you caught me,now the chase is done.
You must admit I gave you quite the run
Mr. Tortoise, here's your rabbit stew.
Looks like we're stuck together which is strange but true
僕を捕まえてようやく鬼ごっこは終わったんだね
この完璧な逃走劇をあんたは認めたんだ
ミスター・トータス(カメのようにとろい人)
はい、これがウサギのシチューだよ
こんな風にがっちりタッグを組んで
奇妙だけど本当の話 HANRATTY
Tell Mr. Ripley at "Believe It or Not"
ミスター・リプリー(’99 映画リプリーの主人公)に教えてやってくれよ
「信じられないような話だけどな」って
BOTH
The show is over and he's all that I got
ショーは終わった
それで得たものは、彼だ
HANRATTY
Hard to believe it but we're tyin' the knot today
今日俺たちがタッグを組んだなんて、ちょっと信じ難いけど
FRANK, JR.
That's ok.
いいんじゃない?
HANRATTY
Frank!
Thank your public while you're still in your prime
They won't be seeing you for quite a long time
And after you've paid for your life of crime
Well kid we'll see what good behavior can do
BOTH
Till then, we're stuck together which is strange but true.
それまで離れずにタッグを組もう、
奇妙だけどほんとの話
FRANK, JR. (SPOKEN)
Mr. Hanratty turns out to be as good as his word.
ミスター・ハンラティは、言葉どおりいい人だってことがわかった
HANRATTY (SPOKEN)
Frank was sentenced to 15 years years in prison but was released after 7 for good behavior.
フランクは15年の刑を宣告されたが、その後の善行により7年で釈放された
FRANK, JR. (SPOKEN)
Carl and I became great friends and he even became the godfather to my kids.
I set up my own security company and paid back every bad check I ever passed.
英語の歌詞、載せておきます。
It starts very early once the baby toys are gone a kid on the playground has to chose
What side he's on it's the bullies or the good guys
Boy there aint no middle ground
Though hoodlums try to blur the line and twist the truth around
Then they call themselves a winner but they're self deceiving fools
Cause the game aint worth winning if you're breaking all the rules
Don't break the rules
Or else we're livin in the wild wild west
Don't break the rules
Gods keeping score you don't want to fail that test
Don't break the rules
You thumb your nose right at the light for which I strive
But those rules those laws keep us alive
Well it started back with Moses when he led around the Jews
And climed way up that mountain to pick up Gods daily news
He schlepped up Mt. Sinai I cried
And begged on their behalf
He almost dropped those tablets when he saw that golden calf
Now we teach the ten commandments
Every Sunday in our schools
Cause the game aint worth winning if your breaking all the rules
I guess the constitution boys to sum is too complex
They think our founding fathers fought so they can forge some checks
They see themselves as robin hood stealing from the rich
Paying back the things they take well payback is a bitch
Cause the world aint Sherwood Forest
You can't give away those jewels
And the game aint worth winning if your breaking all the rules
Don't break the rules don't break the rules
Or else we're livin in the wild wild west
Don't break the rules
Gods keeping score you don't want to fail that test
Don't break the rules
You thumb your nose right at the light for which I strive
But those rules those laws keep us alive
When you steal somebody's money
Screw his daughter or his wife
You don't think of repercussions
As you tap dance through your life
Though you smile like you're a hero
Your an outlet through and through
But the odds are in my favor man
And one day I'll catch you
So don't sneak into a movie
Or the red light to sell some pot
It's all the same to me
You're either guilty or you're not
You're the only one we wanted
If every time we failed the earth
The world would be total chaos
It's already on the verge
Yes its laws that keep us human
Cause without them winners lose
And the game aint worth winning
The game aint worth winning
The game aint worth winning
If we're breaking all the rules
Don't break the rules or else we're livin in the wild wild west
Don't break the rules Gods keeping score you don't want to fail that test
Don't break the rules you thumb your nose right at the light for which
I strive but those rules those laws those rules those laws
those rules those laws keep us alive
Catch me if you canの Christmas is my favorite time of yearです。
上の動画の1:06:40くらいから始まりますので、スクロールして下さい。
■Christmas Is My Favorite Time of Year
[HANRATTY] Yeah, don’t you love the yuletide fun?
There’s joy and cheer for everyone
I wait for Santa with a gun
Yes, Christmas is my favorite time of year
※‘Cause I’m on St. Carl's most wanted list
most wanted listは、FBIの最重要指名手配と、クリスマスの欲しいものリストが
かけてあるんですね。そうだよね、言われるまで気付かなかった。
指名手配はWantedだもんね。sawaさん、色々ありがとう。
[BOTH]
Yes, Christmas is my favorite time of year
そう、クリスマスって1年で一番お気に入りの季節さ
[ALL]
And there’s a home
Where you can’t go
And there’s a life
That’s full of love you used to know
そこには家庭がある
そして、人生がある
愛に包まれた・・・ご存知のように
君は、決して帰れないが
[HANRATTY]
For me, it’s true,
私にはそうさ。
[FRANK SR.]
but kid, not you
だが、坊主、お前にはあるとも(愛に包まれた家庭が)
[FRANK SR.+ PAULA]
‘Cause your family’s here
Yeah, they’re still yours to hold
If you come in from the cold
今だって私たちは家族
そう、今だってお前のもの
その凍える場所から帰ってきたら、抱きしめるためにここにいる
[HANRATTY]
So if tomorrow, Santa’s flown
The tree is down and you’re alone
I’m always here right by the phone
sawaさんから、クリスマスソングとしてリクエストしていただきました。
Catch me if you canのFifty checksです。
そういえば、このミュージカル、2曲もクリスマスソングですね。
どちらも訳してませんでした。Christmas is my favorite time of yearも訳さなくては。
Yes, “I've arrived” each check announces
Each one gold until it bounces!
Fifty checks, the ride has just begun
Merry Christmas to my one and only son
Merry Christmas to my one and only son
PAULA(フランクの母)
I always knew I'd see this day
I can't say it's a shock
What's that expression?
Qu'est-ce que c'est?
He's "a chip off the old block"
But if you see him
Please pass on this plea
Don't be a stranger
Tell him that for me
My Frankie had a clever mind
He could spend hours all alone
I wouldn't have been surprised to find
He changed his diaper on his own
Could I have been there more?
Well, c'est la vie
Don't be a stranger
Tell him that for me
私のフランキーはとても賢い子よ
彼はいつもひとりで過ごせたの
私はそれを発見したときも、驚きはしなかったわ
かれは自分でおむつも変えられたのよ
これ以上、(フランクのもとに)いて、何かができたかしら?
そうよ、それが人生よ(c'est la vie)
今度逢う時だって、他人じゃないわ
彼にそう伝えて欲しいの
Though I tried, I couldn't hide
When love had flown away
Children close their eyes
But still they see
I took a chance, a new romance
Is it a crime to say I made a choice
And chose what's best for me
愛に連れ去られたときも、隠そうとはしたけど
無理だったわ
子供っていうものは、目を閉じてるようでいて、
ちゃんと見てるものよ
私は、新しい恋のチャンスをとったわ
罪なことだと言われても、
私は選んだの、自分にとって一番いいことをね
His father had a head for dreams
But not the midas touch
His father had a million schemes
But dollars? Not so much
そして、ハンラティは、離婚した父親を尋ねます。
父のほうが、少しはフランクを思ってるんだけどね。 FRANK SR.(フランクの父)
I used to have what made her smile
But now, it's all been spent
I've tons of charm, I'm lousy with style
But that don't pay the rent
So if you spot her out there on a spree
Tell her don't be a stranger
Tell her that for me
I used to be a prince to her
This prince had lost his crown
I brought her laughs, she wanted fur
No wonder love fell down
Arrest the clown who said
The best things in life are free
Then, don't be a stranger
Tell her that for me
One more round at the lost and found
That's if you've got the dough
Happy hour is suddenly last call
遺失物取扱所で、もう一試合だ
もし、金を得ようとするならね
幸せな時間も突然のオーダーストップが来るんだ
PAULA
My eyes are dry, I said goodbye
So many tears ago
さようならを言っても、私の目は乾いてるわ
涙もかれ果てたわ
BOTH(ふたりで)
The past is just a photo on the wall
過去は、もう壁にかかった写真だけ
FRNAK SR.
I guess to you I seem a schmuck
Well, I'll just bide my time
お前には私のことがバカみたいに見えるだろうね
まあ、私は時節を待つつもりだ
PAULA
In love, all's fair
恋に落ちたときには、すべてが美しいわ
FRNAK SR.
'Cause I believe that lady luck
Can still turn on a dime
なぜって、私の女運(←間違い)運はまだ尽きてないと信じるから
まだ、うまく立ち回れるはずだ
lady luckって、女運っていう訳であってるのかな?パパも女のことが気になるの?
フランク、あまりに可哀そうと思ったら
違ってました。幸運の女神という意味です。普通そうだよね・・・
なんで、こんなアホな間違いをしたのか、パパ、ごめんなさい。
パパは清純でした。
PAULA
Comme a la guere
戦争をするように
FRNAK SR.
And maybe one
Will once again be three
そして、もしかしたら(one day?)いつか
また三人で暮らしたいと思うようになるかもしれない
PAULA
C'est c'que j'ai toujours dit
それは、私がいつも言ってたことよ
FRNAK SR.
Don't be a stranger
Tell them that for me
PAULA
Don't be a stranger
Tell him that for me
BOTH
(No) Don't be a stranger
Tell him (them) that for me
この眼鏡のアーロン、可愛くない?アーロンって視力はどうなんだろう?
アグリーベティの眼鏡もかっこよかったけど。
Catch Me If You CanのLittle Boy, Be A Manです。
フランクの父と、カール・ハンラティ(フランクを追う刑事)がふたりで、
バーで、父親としての自分と、自分の父親のことを語るシーンです。
どちらも味のある声でとても素敵なナンバーです。
でも、ハンラティの父は何?銃を冗談で使うって虐待じゃないの?びっくり ■ FRANK SR:フランクの父 Little boy, be a man
Yeah, that was pop's only plan
He never kissed me
Or sang "Baby mine"
Sure, I'd have loved a hug
But hey, I came out just fine
And If I ever would cry
He'd smack the tear from out my eye
He told me "Grow up, kid,
You're no Peter Pan.
Little boy, be a man".
もし私が泣いたりしたら
泣き止むまで、激しく叩かれた
彼は言ったものさ
「大人になれ、坊主。お前はピーター・パンじゃないんだ」
坊主、いいか、男になれよ ああ、思わず手を振り返したくなる可愛さ
この動画、N2Nの楽屋を訪ねたものなんだけど、アーロンの話してることより、ファンの間では
後ろに貼ってある裸の女が誰なのかで、喧々諤々。
他の映像でも、このグラビアを貼ってた~なんで~とか言ってた子もいた。皆、よく見てるw
単にはがしてないだけかもね。
あと、後ろにある変な絵についても言ってる人いた。誰の絵だろう?アーロンの?下手w
そして、ここでは見えないけど、上のほうに、ファンが描いた似顔絵が貼ってあって、
アーロンがその絵を嬉しそうに指差して「クールだろう?」って自慢してたけど
超不細工な絵で・・・唖然w
不細工に描かれても喜ぶアーロンに萌え
■HANRATTY:ハンラティ Little man, grow some balls
That motto rang
Through out the halls
On my tenth birthday
He showed me a gun
Then took me to the cornfliefds
And said "Okay ... run!"
坊主、しっかりしろよ(タマを育てろ=しっかりしろ・・・わかるよね?)
その標語は、ホールの隅々にまで響きわたったものだ
10歳の誕生日のことさ
私に銃をかざし トウモロコシ畑に連れて行くと
「OK....走るんだ!」と言ったんだ His sense of humor was lame
Lucky for me, so was his aim!
If he had sewn some needlepoint
That hung on the walls
It woulda said "Little man,
Grow some balls".
Remember that story
I learned at your feet
Well now it's my turn, take a seat
この話をおぼえていて
僕は(パパの?)足元で学んだんだ
じゃあ、僕が歌う番だから、席について
Two little mice of great renown
fell in some milk and one proceeded to drown
The other one's still the toast of the town
'Cause he made butter out of cream
名高い小さな二匹のねずみが、少しのミルクの中に落ちました
そして、一匹はおぼれはじめました
もういっぴきの方は、いまだに町の有名人です
なぜなら彼がクリームからバターを作ったから、
He looked around, deduced his plight
Said this is no way to spend a Saturday night
Yet he had the style to make things right
So, he made butter out of cream
彼は見まわして、自分の窮状を推論しました
これが土曜日の夜を過ごす方法であるはずがないと言いました。
しかしながら、彼には、ものを正すための、スタイルがありました
故に、彼はクリームからバターを作りました
He kicked his legs up he tossed and turned
So not to end up a ghost
He did the hokey pokey till the cream was churned
And baby he walked right out and buttered his toast
彼は足を蹴り上げ、体を上下させたり、回ったりしました。
それで、幽霊にならずに済んだんです
彼はクリームが充分かき回されるまで、ホーキーポーキーを踊ったんです。
すると、ベイビー、彼はちゃんと歩いて脱出して、おまけに彼のトーストに
バターを塗れたんですよ
Now he's on top for goodness sakes
Yeah he's the big cheese up at land o' lakes
He's living proof that pop all it takes is a scheme
So if you live in the gutter, just make butter out of cream
なんてこったい、彼は今やトップにいます
そう、彼はランドウ・レイクス社で、大きなチーズを持ち上げているんです
彼は良い見本なんです。彼が広告するだけで、事業計画ができたようなものなのですから。
そう、貧民街に暮らしているのなら、まさにバターからクリームを作るべきなんです
【ランドウ・レイクス】
「バター・マーガリン・サワークリームなどの乳製品のメーカー&ブランド名」
There was a cockroach from Brazil
Got drunk at his local coffee mill
He thought his time was up until
He made coffee out of beans
ブラジル出身のゴキブリがいます。
彼は自分のローカル(?)コーヒーミルで酔っ払いました
彼は時間切れになるまで考えました
そして豆からコーヒーを作りました
When he came to he heard such a sound
Then much to his shock when he looked around
He had been scooped and was about to be ground
So he made coffee out of beans
意識を取り戻したとき、彼はひどい音を聞きました
周りを見回したとき、彼はひどくショックを受けました
挽かれて粉になったことで、彼は救われました
だから、彼が豆からコーヒーを作ったんですよ
He marched to the south and he stomped to the north
He had to race against fate
He did the cuckarocha until the sweat came forth
And senor things began to purcolate
彼は南に向かって行進しました 北にもずかずか歩きました
彼は運命に立ち向かうために、競争しなくてはならなかったのです
彼は汗が出てくるまで、※クカラーチャで行進しました
そして、セニョール、(汗がコーヒーに?)浸透し始めたんです
He held his breath and swam to the top
He borrowed beans from his mom and pop
and opened up his own coffee shop
down in Queens
When his lights were almost off he
just made coffee out of beans
彼は息を殺して、上へ泳ぎ始めました
彼はパパとママから豆を借りました。
彼はコーヒーショップを開店しました。
クィーンズ地区(NY)の南で
彼の店の明かりがほとんど消えたときには
彼は豆からコーヒーを作ってるんです。
すげー、一言も意味わかんないw
うるさいよ、フランク!日本語できないくせに~
So think of those two when life's the pits
the bug and the mouse at the end of their wits
They knew the key to life was that it's what you dream
人生が最悪だと思った時は、これらふたつの事を考えましょう
この虫と、ねずみの最後の瞬間の機転を
彼らは、人生の鍵は、夢を見ることだということを知ってるんです 踊ってないで、解説してよ~
So if lemons clog your sink up
Don't just stand around and scream
Spike some lemonade and drink up
And make butter out of cream
Just make butter out of cream
Oh I'm gonna make butter out of cream
We're gonna make butter out of cream
レモンが、あなたのシンクの妨げになるのなら
ただぼんやり突っ立ってもダメだし、叫んでもダメ
レモネードに酒を入れて飲み干せば良いんです
さあ、クリームからバターを作リましょう
我々も、クリームからバターを作って行きましょう