goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジョルラスが好き

おもにAaron Tveitについて
彼に興味が無ければつまらないです。
コメント欄が面白いので読んで下さいね。

長く休止してすみません。

2016-04-10 | グレイスランド
このブログ、もしまだ見て下さってる方がいらしたら、本当にさぼっててすみませんでした。
皆さん、お元気かなぁ・・・
私は実はとても元気なのです。そして、アーロンにも飽きてないよ。

最近は、アンジョルラスより、グレイスランドでの検索が多いんで、あらすじサイトを貼っておきますね。
よくも、あんなに複雑なストーリーのあらすじをキチンと書けるもんだ・・・凄い。
私なんて、1度見ても、ちょっと意味がわからなかったりする。登場人物も多いし、役割も飲み込めてないし。

ここにグレイスランドシーズン2のあらすじが克明に載ってます。
しかも、他のドラマもたくさん見ておられるし。素晴らしい。

それから、ここは前にも貼ったけど、グレイスランドシーズン1のあらすじサイトです。

そして、大好きな『グレイスランドで英会話』さん。シーズン3が少し載ってます。ただしネタバレありなので
それが嫌な方は気をつけてください。

ところで、今年の初めのグリースライブのお陰なのか、Internet Movie Database(世界最大の映画のデータベースのサイト)の
アーロンのスターメーター(どれだけIMDb内で検索されたか)が、1位になってた。びっくりした。
その週だけで、すぐに下がったけど。TV放映って、凄い。

アーロン、かっこよかったけど、でもやはりダニーの役は、トラヴォルダのほうが合ってるって言ってる人も多かった。

ダニーは、愛すべきおバカっていう感じだから?

新しい企画は、スプラッタのカルトムービーだし、歌わないのかな。

なんだか、レミゼがとても見たい気分です。リバイバルで来ないかなぁ。

それと、今年はお花見できなかったね。バーチャルではあるけど。
もし、まだ見ててくださってたら、良ければコメントくださいね。

今度こそ、本当にぼちぼち再開したいと思ってます。




グレイスランド・シーズン3の記事/ 内容はあまりない

2015-05-17 | グレイスランド
Aaron・Tveit.NETにグレイスランド・第3シーズンの記事がほんの少し出ていました。
始まるというだけの内容ですが。



The first poster for season three of “Graceland” has been released via Entertainment Weekly.
If it kinda looks familiar, it's because the shot was borrowed from the season two promo shoot — although,
this time, Daniel Sunjata's Paul Briggs is at the forefront.

グレイスランド・第3シーズンの初のポスターが、エンタテイメント・ウィークリイから発表されました。
多分、これは見慣れたものではないかと、なぜなら、このショットは第2シーズンの宣伝写真だからー
しかしながら、今回はダニエル・サンジャタが前面に出ています。

Don't fret, though: Aaron Tveit has already confirmed that his character, Mike Warren,
will be “there in some capacity.”

しかし、心配は要りません:アーロンはすでにマイク・ウォーレンとしてキャラクターを形作っており
一定の地位は確保できるでしょう。

“Graceland” returns to USA Network for its third season on June 25th.
6月25日にグレイスランドのシーズン3はUSAネットワークに帰ってきます。


うーん、もともと主演はサンジャタさんだよね?最初に名前が出るのも彼だし。
マイクが1番後ろで、ジョニーが前に交代とかなら、少し驚くけど。

これはシーズン2のポスターかな。

Zap2itに紹介の記事がありました。こちらも大したことは書いてないけど。

"Graceland" returns this summer for Season 3 on USA and the main question
on fans' minds is "Is Mike still alive?"
グレイスランドのシーズン3がこの夏、USAネットワークに帰ってきます。(2015年6月25日)
ファンの最大の疑問は「マイクは生きているの?」です。

うーん、私の最大の疑問は、マイクはまさか髭面じゃないよね?ってことかも。
nonomさんがアーロン、太ってない?ってコメント欄で不安を述べられてるけど、
それは大丈夫じゃないかな。太る暇が無いから。
ギリギリまで舞台にいて、それからすぐ撮影だから。
写真映りだと思うんだけど・・・・・・

それより髭が気になる。

sawaさんからの情報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アーロン、久々の公式の場

なんだか、お髭が定着してますよね。
これで撮影してるってことだよねー。
髭もステキだけど、やっぱりすっきりしてる方がかっこいいと思う!
そして、あの立ち方w やはり変わらないねw
思うんだけど、カメラマンが上から撮りすぎなんじゃ?
下から撮らないと、ほら、遠近法で足が・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これ、プレミアですよね?撮影終了から、どのくらい経ってるんだろう?
本当に5月15日の画像かな?だとしたら、髭で撮影したのかな?
でも、一応ポスターでは髭ない顔で宣伝してるのに。
髭って、髪の毛と伸びるスピードは同じっていうし・・・・・・
せめて口髭が、チョビ髭で無ければ良いのに。これじゃ、19世紀の人みたい。
若さが無くなる。無精ひげくらいにして欲しい。

撮影時は、そこまで長くなかったとか? どうなんでしょう。
髭が気に入って、ずっと伸ばしたりしたら、ものすごく嫌だ~~~~
これがプレミア画像じゃなくて、撮影に入る以前の映像であるという可能性は無いかな?

シーズン3のトレイラーも、まだ出てこないし。ああ、もう気になる。
坊主より嫌かもしれない。


It's the first question Zap2it asked "Graceland" stars Aaron Tveit and Daniel Sunjata
at NBC's Summer Press day as well.
Zap2itがNBCのサマーシーズンの記者会見で最初にアーロンとダニエル・サンジャタに
聞いたものが、まさにこの質問です。


"He's alive-ish. He definitely appears in the season premiere of Season 3, in some capacity,"
Sunjata says, careful not to give any spoilers away.
「生きてるんじゃないかな。彼はプレミアに確実に現れるからね。いくらかの可能性はあるよ」
サンジャタは注意深く、少しのネタバレもないよう語った。

In the Season 2 finale, Sid (Carmine Giovinazzo) cuts off Mike's (Tveit) breathing tube,
leaving him in cardiac arrest as Briggs (Sunjata) arrives on the scene to try and save his friend.
Sunjata explains that will continue to be his priority when Season 3 picks up.
シーズン2の最後で、シド(カーマイン・ジョヴィナッゾ)がマイクの呼吸器のチューブを切断して
心配停止の状態で置き去りにしますが、ちょうど、その時、ブリッグスが到着して彼を救おうとします。


Sunjata explains that will continue to be his priority when Season 3 picks up.
実は、ここの訳がわかりません。
そのことが、彼(ブリッグス)の地位の優位性を保ち続けると、サンジャタは説明します。

サンジャタは、シーズン3でも、やはり彼(マイク)を優先し(大事にしている?)続けていると説明しました。
なんか、両方違う気もする。教えて下さい。


この方がシド役のカーマイン・ジョヴィナッゾさんです。シーズン2見てないけど、なかなかイケメン?

RELATED: Aaron Tveit reacts to 'Graceland' Season 2 shocking death
関連して:アーロンは第2シーズンのショッキングな死に反応しました。


"If anyone's life is truly at risk or in danger of being lost, that person is the first priority.
Mike is Briggs' first priority," Sunjata says.
"We don't know how alive, or if he's alive or if he's a ghost in early Season 3.
Briggs' priorities are up in the air but it's Graceland -- the group, not necessarily the house."

「誰であれ、命が危険にさらされているのなら、それが1番の優先事項です。マイクはブリッグスの最優先事項です。」
サンジャタは言う。
「どうやって彼が生き延びたのか、本当に生きているのか、幽霊なのか、シーズン3の最初ではわかりません。」
ブリッグスの地位は、グレイスランドー必ずしも家など必要としない仲間ーを除いては漠然としたままです。


That group has some reckoning to deal with, according to Sunjata, after many of them
went a little wayward in the sophomore season.

サンジャタによれば、この仲間たちは、少し計算を始めます。
彼らの多くは、第二シーズンに少し利己的になっているから。


"A lot of people had made some poor decisions. The piper must be paid.
There's some karmic rebalancing of the scales that needs to happen," he says.
"A couple of the main buzzwords for Season 3 have been atonement and penance."
多くの人間が愚かな決断を下す。笛吹き男には、金を払わなくちゃならないんだ。
「カルマ(業?)の尺度に従った因果応報が、起こるべくして起こるから」彼は言います。
「シーズン3のふたつのキーワードは償いと懺悔だ。」

Tveit was also skimpy on details, but promises he's been making the USA publicity rounds for a reason
-- fans will just have to tune in to figure out what that is.

トヴェイトは、細部においてすらケチ(説明しない)だった、USAの広報部との緘口令(口封じ のお達し)を
守り続けているのだろう・・・・・・物語を理解したいファンは、チャンネルを合わせるしかない。




"You kind of don't know how, when, or what it's going to be but I am there in some capacity
-- without giving too much away," Tveit jokes.
「うん、これじゃあ、何が、いつ、どうなるとか、全然わからないよね、だけど、余計なこというと
僕の地位が飛んじゃうんだよ。」トヴェイトはジョークを言う。



For those chomping at the bit, USA released the first teaser trailer for "Graceland" Season 3.
Check it out below.
これらにイライラしたら、USAネットワークのシーズン3のじらしたような予告を下記でチェックしてください。


ここです。なんのことはない、前シーズンの終わりを20秒でまとめただけ?



個人的に選んだグレイスランド・シーズン1の好きなエピソードです。

みんなにリーバイっていう仇名をつけられる、このエピソードは結構好き。
潜入捜査の私服が、大学生みたいで可愛いし。わりと、ほのぼのしてる。
後半は緊張するけど、終わり方は爽やか。


このシーンも好きだな。犬のシーンとかも。

緊張するシーンが多いので、ほっとするから。
でも、浜で飲むシーンは好きじゃなかった。ダラダラして、あんまり意味ない感じで。
アーロン見る以外は退屈。

1番、次回が気になった終わりがこれ。

そして、次の回で、なるほどって納得した。じょじょに面白くなってきたし。

1番、まとまっていて面白かったのは、やはり第9話かな。

でも、ジョニーが潜水する回あたりから、わりと全部面白かった。
ローレンとドニーが消えて、ベロやオーディンが出てきてから話が動き出した気がする。(←偉そう)

最終回も、謎を残しつつ、伏線はちゃんと回収したし。




これはシーズン2かな?↓





地下鉄に出ているs-ズン3のポスターはこれらしいし、髭無いと祈りたい。



A.Z.さんからコメントをいただきました。
>私はヒゲアーロン、見慣れたらなかなかカッコ良く感じられて来て、結構好きかもしれません。
>大人の男っぽくてセクシーじゃない?

そんなA.Z.さんにプレゼント!
    

アントンが「一生、このままでいたい」って言い出したら嫌じゃないんだよね?
森に言って、きこりになれって言いたくならない?

それにアーロンの髭って、無精ひげじゃなくて、武将髭だから嫌なの。
乃木大将とか、リー将軍とか、スーパー・マリオとかの髭をアントンが気に入ったらどう?

・・・・・・と力説する私は、やっぱり髭が嫌い。
夜中にアーロンの部屋にかみそりを持って忍び込んで、髭を剃りたい。
他にしたいことがあったとしても、まずは髭を剃りますとも。

グレイスランド・第1シーズン最終回

2014-04-06 | グレイスランド

すみません、なんかダラダラといつもながら長いです。
13600字です。多分、内容も重複してるし。
しかも放送から10日くらい過ぎてる・・・
色々わかってない部分があるんで、教えて下さいね。

最終回は犯した罪を誰かに押し付けるために奔走するブリッグスが主役でしたね。

色んな事件が未解決のままブリッグス消えちゃうし、どう終わるんだろうって思ってたら
きちんと回収されて、しかも灰色の部分も程よく残してくれて、素晴らしかったです。

オーディンだとチャーリーに疑われているブリッグス
オーディンを見たものはいない。
オーディンと取引きをしていたのはクインとベロ。
ジャングルスに狙われていると脅えるクインに偽名と使い捨て携帯とパスポートを渡すブリッグス
昔、ケイティとエリックの偽名でクインと取引き(潜入捜査)をしていた
クインはブリッグスをオーディンだと知らず、オーディンと会うことなく
取引きをしていたのかな?
小心者だから、オーディンの名前を勝手に使って自演なんてしないだろうし。
クインがオーディンとどういう形で関っていたのかは不明なままだった。

オーディンの携帯をエクアドルで使った男の名前はブスカ。
ブスカの携帯にはオーディンとしての証拠を残していた?
ブリッグスがクインをオーディンに仕立てた。

と、これは良いとして、ブリッグスはホイッスラーが死んだときにクインに疑われてるよね。
「インターネットはありがたい。潜入捜査官の情報がわかる」とか言われてる。
少しきな臭いと思ったクインが、ホイッスラーにヘロインを過剰摂取させて朦朧としたところで
色々、詰問したんだろうか。
ホイッスラーはFBIから報奨金を貰っていることすら話してる。
潜入捜査官はヤクを打たないって言って(捜査官は偽の注射をするから)自分の渡す注射器で打てって言う。
ケイティ(チャーリー)は打ったけど、エリック(ブリッグス)はすごくためらっていた。
しかもチャーリーがその後、ホイッスラーの敵討ちに行ってクインをボコボコにしてる。

これって自分が気持ち良いだけで、後の捜査に有利になることじゃないよね。
ただ、ここで同行したコルテスがクインを脅すことで、小心なクインがブリッグスを頼ることになるんだけど。
普通だったら、ホイッスラーを殺した回でクインは逮捕されてもおかしくないような気もする。

ところで、なんでクインは、1度は捜査官かと疑ったブリッグスを頼ったんだろう?
切羽詰まって時間が無かったから?ブリッグスが偽造に長けてたから?
長い付き合いで信用してた? それならそもそもホイッスラーを仲介させるのが変だよね。
俺とお前の仲なんだから、オーディンを紹介しろって言えばいいだけ。


クインは長身だったんで、マイクが188センチの男だと言ったのには合うよね。
(クインは顔色も悪くて、とても頑健には見えないけど)

けれど、ベロはブリッグスをオーディンだと知っている。
今後、ベロが証言してきたらどうなるんだろう?
ベロは服役してるから、ブリッグスが手出しはできないし。


そして、フアンを殺した罪をジャングルズに押し付けてしまった。
フアンを埋めた場所を掘り返し、フアンの自宅の鍵を持ち帰る。

そしてチャーリーが関わっているメキシコの警官がジャングルズだと確信して
チャーリーがコルテス(ジャングルス)に誘われた海辺のコテージに行く。

ここがわからない。
なんで彼がジャングルズだとわかったの?
南カリフォルニアに派遣されてるメキシコのFBIの写真をあたっていって

コルテス(ジャングルス)とメンデスという捜査官の写真を並べてみてわかった?
コルテスの顔の下半分を消してみてジャングルスだと確信したのかな?
横のメンデスも、目だけならジャングルスに見えなくもない気がした。

チャーリーが監視カメラを外したせいで、コルテスの顔を認識できなかった。
チャーリーがブリッグスよりコルテスを信じたせいで、二人とも捕まった。

しかし、何でチャーリーは途中でコルテスが怪しいと気付いたの?
キャサリンって呼んだから?

ブリッグスはエリック、チャーリーはケイティっていう偽名を使ってる。
普通は、チャーリーはシャーロット、ケイティはキャサリンとかだと思うから、コルテスが
キャサリンという名で呼んだから不審に思ったのかと思ったけど・・・

コルテスはクインを殴りに行くチャーリーにつきあってる。
クインにとってはチャーリーはケイティだから、コルテスがキャサリンという名を口にしても
不思議ではないってこともないけど、まあわかる。
コルテスとはオーディンを追ってたから、ジャングルスを知っているはずが無い・・・
ということも無いだろうし。ジャングルスはメキシコの有名なカザカルテルの殺し屋で、
メキシコの捜査官のコルテスが知らないはずが無いから。

そもそもジャングルスはメキシコの優秀な捜査官兼カザの鬼だったんだね。
あと、コルテスの肩の傷で気付いたのかと思ったけど、マイクがジャングルスを撃ったことを
チャーリーが知ってるという描写は無かったよね。そもそも動き回るジャングルスを撃っているんで
マイク自身、肩に命中したかわかってないかも。
肩の傷は貫通したあと?あんな絆創膏みたいなので大丈夫なの?
ジャングルスは防弾チョッキは着てないの?

あそこまでコルテスを信じて、ブリッグスをオーディンだと確信していたチャーリーが一瞬で
変わったのは何故なのか?誰か教えて下さい。なんか見落としてるのかな。

「1年に1度っていうやつよ」の意味を教えて。

ペイジはだんだんマイクの味方になってきた。
一時、マイクに嫌悪感を抱いたけれど、色々な事実が判明するにつれ、ちゃんと理屈で
考えてくれてる。

「ブリッグス、レコーダーがみつかったと思って逃げたな。よーし、みんなに一斉送信だ。」


大体ね、みんな何なの?チャーリーもマイクをラット(汚いスパイ)って言ってるし
ジョニーもまじかよ?みたいな反応で、ジェイクスにいたっては
「お仲間(調査官)を手伝わなくていいのか?坊や」って言ってる。

マイクが『ブリッグスを逮捕しろ』っていうメールを一斉送信したのに、ジョニーは半信半疑。
ブリッグスを逃がしてしまう。銃に手をかけながらも、とまどうジョニー。
壁に開いた穴を見て、ブリッグスが計画して逃走したことを知り、唖然とするジョニー。
それでも、まだ信じられない面持ち。

でもね、あなたたち、一応法の番人でしょ?
親分を連れていかれたチンピラのような反応をする住人たちw
ブリッグス、壁の内側に隠してたものを持って逃走してるし。
普通の人間は、壁を割って逃げないような気がするけど、そこはスルー。

ブリッグスに騙されてたと怒るどころか、なんで俺をたよってくれなかったかなとすねるジョニーw
どこか間違ってるよ・・・と思うけど、可愛い。


ジャングルスがブリッグスを拷問した目的は、潜入捜査官の名前を知るためだったのね。
エステートの場所もそこがどういう場所かも喋ってしまったんだろう。
ブリッグスもチャーリーやローレンのことは言えないね。
休暇を利用して単身、カザに乗り込むとか。でも、これも真実かどうかはわからないけど。

フアンは、なんであんな危ない方法でブリッグスに近づいたんだろう?
ブリッグスを潜入捜査(マイクに)させてるのはフアンじゃないでしょう?
匿名だということなので、第2シーズンで明らかになるだろうか?
ブリッグスの捜査に他の捜査官の協力を得ることもできたろうに。

なんか古そうなレコーダーを使ってたけど、波打ち際であんなにキレイに録音されるのかな。
マイク(←ウォーレンではないほうの)が余計な音を拾ったりしないのかな。
ICレコーダーとか使わなかったのは、携帯するタイプだと死体と一緒に埋められては困るのと、
テープが取り出されて行方不明になるということにさせたかったから?
でも「火をつけたのはお前か?」とか「殺してやる~」とか入ってても、普通は本当だと思わないよね。
芝居でもやってるのかなって思うんじゃ? なんのためにあの男の子はテープを盗んだんだろう?
警察に届けるわけはないから、窃盗がみつかって警察に没収されて、フアンが「これからブリッグスを
調査に行く」と事の顛末を語っている部分が明らかになる?

フアンはジャングルスの格好で行けば、相手が自分を攻撃することくらいわかっていただろうに。
親友のためだけに命かけたの?なんで?
実は親友じゃなくて恋人だったの?(てきとう)
実は放火事件に自分もかかわっていて、ジャングルスやブリッグスを葬りたかったの?(あてずっぽう)

フアンがマイクをDCからグレイスランドに変更させたわけじゃないよね?
任命者の名前が伏せられているっていうことだったんで、FBIの本部にカザと繋がりのある腐敗した高官が
いるのかなって思ったけど違うのかな?

やった、sawaさんから今回もコメントをいただきました。いつもありがとう。

ついに最終回終わってしまいましたね!
でもさみしいというより、新たなシーズン2の始まりという意味で、楽しみがより大きくなりました。
最終回、内容、展開共に詰まってましたね!
本当にこのドラマ面白かった。
最終回もう一度見て、私なりにところどころ思ったこと。頭整理させてください。長くてすいません。

長いの大歓迎です。読み応えのあるコメント、いつもありがとう。

ブリックスは、海外に逃げると思わせておきながら、始めから逃げる気はなく、ジャングルズを追うつもりだった。
DJにもそう思わせておいたけど、チャーリーがジャングルズと思われる人物と関わっている事を聞いて予定変更、
もう一度DJの前に姿を現す。
DJは、ポールに協力しつつもやはりどこかで限界だと感じていたのか、
マイクにブリックスの事を問われて、口では知らないと言っておきながら、わざとブリックスの番号の書いた紙を
置いていったよね。落としていったふりをして。

DJも、板挟みでつらいとこだよね。でも結局それが皆を救った。DJえらい!

私、最初はマイクの後姿にばかり見とれて、DJがわざと置いていった動作に気付きませんでした。
誰がアーロンを短足だなんて言ったんだよ~ぜんぜん短くないよ~って確信していました。
横でそんなことがあってたんですね。なるほど・・・

そして、ブリックスとクインの関係。
クインはブリックスがオーディンだとはやはり知らなかったのかな?
てことは、ベロだけが、ポール=オーディン ということを知ってますよね。
そのことが、シーズン2で何か展開あるかな?

だってクインにとってはブリッグスじゃなくて、エリックですよね。
エリックはホイッスラーを仲介させて、オーディンを紹介しろって言ってる。
あの時点では、ホイッスラーのほうがクインと長いのかと思ったんですが。
なんか見落としてるのかな、私。

いや、勘違いしてました。クインの取引きの時に、偶然ホイッスラーを見かけて
あせって、ブリッグスとチャーリーはいちゃつきだしましたね。
忘れてた。
麻薬を絶ったはずのホイッスラーがクインと会ってたのに腹をたてたチャーリーが
ホイッスラーを使うんでしたね。

クインは、オーディンとあうことなく取引きしてたんでしょうね。
オーディンマークのヘロインを持ってたから。
オーディンはかなり有名なディーラーだったけど、それは大きく取引きしてるというより、
純度の高いヘロインを扱ってるからだったのかな?
で、あのベロと取引したロッカーのお金は結局どうなったんだっけ?


で、結局ブリックスは、ジャングルズにフアン殺害の罪を被せ、クインにオーディンの罪を被せた。
なかなか周到な手口。
このままで終われば、ブリックスの工作に誰も気づかなかったのかもしれないけど、
でも、FBI取り調べ室での会話でブリックスが嘘をついているところをマイクが見ていて気づく。

おそらくマイクは、ブリックスがフアンを殺害したこと、実はオーディンであることを疑っていたんだと思うから、
この嘘でそれが確信に変わったんだと思う。

でも、それを見て見ぬふりをしようとしたのかな。
もうこれ以上ほじくり返しても、メリットないもんね。
(浜辺でたき火してるとき、マイクはどこかでブリックスのこと疑ってるような目付きだったよね。
でも最後には顔を見合わせてにっこりしてたし。)私はそう感じました。


※フアンが、ブリッグスが麻薬を押収したときはいつも麻薬の量が少ないって記録を見せてましたよね。
少なくともそこは解決されてないですよね。
あと、殺人もやってないのなら何で逃げたのかって思うよね。壁に穴まで開けて。
オーディンと取引きしたときのロッカーのお金も誰も回収に来なかったことを不審に思ってたし。
レコーダーを探してるときには、ふたりは完全に敵対してたし。
すべてスッキリしたわけではないと、マイクは思ってるかも。
取調べ室でブリッグスがついていた嘘とは?なんか嘘ついてましたっけ?
エステートの顛末を知らないふりはしてたけど。
マイクはフアンにだけブリッグスの麻薬のことを話してるんだよね?
FBIでは、何も話題にされてないってブリッグスが言ってたし。
では、マイクだけがブリッグスとカザのことを知ってる?
いや、ペイジに話した? ああ、もうややこしすぎてわからなくなったw

グレイスランドの説明をするアーロンって実に曖昧ですよね。
ネタばれしたら大変だもんね。
マイクが晴れ晴れとしてブリッグスを信用したようには見えなかったですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Right when the season ends, I don’t even know if Mike knows how much they are bound together, him and Briggs.
I’m looking forward, I’m curious to see if Mike gets a choice to return to Washington, if he gets a choice
to go to Graceland or if he’s forced to go to Graceland.
I’m interested to see how much Mike is really in control of his destiny, of his decisions,
or if it is already decided for him.

最終回ですら、マイクがブリッグスと監視しあってると思ってるかどうかは僕にもわからない。
僕はマイクがワシントンに戻る選択をするかどうかに興味があります。自分の意志で戻るのか、強制か?
彼がどの程度自身の運命をコントロールできるのか、彼の判断でか、あるいは、すでに決められているのか
そこに興味があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1シーズンの終わりの時点で次のシーズンの脚本はまだ見てないだろうから、アーロンも何も知らないのかもね。
ネタばれがあると、ドラマによっては大変な損失になるんで大変だよね。

マイクの役の演技って、ほんとーに複雑な要素が多くて大変だっただろうな。
それを見事に演じたアーロン、ほんとにすごい。さすがは我らがアーロン!

アーロン、最初は自分の演技のひどさに参ってたみたいだけど(私にはわからなかったけど、英語だしw)
表情とか動作とか、どんどん素敵になっていったと思う。
そして、何より凄いと思ったのがジャングルスに刺されて、精神的にも二重生活に疲れて、アビーにも見離され
ぼろっぼろの描写。淀んだ表情で、よろけながら体を動かしていて、メイクや証明もあるだろうけど
演技上手だったよね。

あのテープレコーダーは、本当に単に盗まれただけなんだろうね。
盗んだ人は、それが重要なものであることを知らず、リサイクルショップに持ってった。
ブリックスにしてみたら、それはラッキーな事だったのかもしれないけれど、
逆にこれからそれを見つけ出そうとしても、探すことは海のなかで針を探すようなものだろうね。
しかも中身のテープ少年に持ってかれちゃうし。回収は不可能に近い。
警察に持ってかれたら、アウトだよね。まあ、そんなことするような品行方正な少年じゃなさそうだけど。


※日本だったら、持ち込んだときに「あれ、テープ入ってますよ。」って店員が気付くだろうけど。
なんで盗んだんでしょうね?怪し過ぎて逆に芝居かドラマが入ってるって思いそうだけど。
ラストにあれを持ってきたということは、なんらかの形で見つかるんだと思うんだけど違うかな?

ブリックスは、とりあえず目的は果たされて、晴れて無実となったけど、不安要素ありありですよね。
ベロの存在、テープレコーダー。
最後のシーン、電話でマイクに何を話したのかな。シーズン2楽しみだーー!


やっぱり蟹食べようって言って、ブルネットの美人がお前を訪ねてきたよ

いっしょに遊ぼうって言って、可愛い犬がサンダルくわえて訪ねてきたよ。

と、こんな可愛い理由をわざわざ伝えに来てくれるとかは、まあないでしょうね。

ところで、マイクって過去に盗みを働いてたんですね。サンダル盗んだって犬のこと言えないよ。
バーガーキングのクリスマス飾りのキャンディケーン。ステッキ型の飴ですよね。
高校生になって飴!で、罪は晴れたんでしょうか?
ジャベールがいたら、一生追われてたよ。一本の飴を盗んだ罪で~

で、題名の「pawn」。質屋が写ったときに、看板にもpawnと書いてあったけど、
質屋、人質、チェスの駒、みたいな意味があるみたいなんだけど、
テープレコーダーの質屋入りだけじゃなく、色んな人達がチェスの駒となって、事件が進んでいった意味も
含まれているんだろうなって思って、深い!と思った。

本当に、面白かった。
6月からシーズン2放送でしょ、日本ではいつからだろう?
出来るだけ早く放送してもらえるように、皆でなんとかDlifeにお願いしましょうよ。
どうすればいいのかしら?


■sawaさんがDlifeのお問い合わせ方法を書いて下さってます。
良かったら、皆さんもよろしくお願いします。
ここでは何もしなかったけど、twitterなんかで行動されてた方々もおられるみたいなので。
強制じゃないですよ、あくまでやろうと思う方だけね。

Dlifeのお問い合わせメールに、
『グレイスランドシーズン2はいつから放送ですか?面白かったので、ぜひ早く見たいです!』
みたいなことを書いたら、早速返事を頂きまして
「シーズン2の放送は未定ですが、いただきましたお問い合わせについては、
番組リクエストとして担当に伝え、今後のプランニングの参考とさせていただきます。」
とのこと。
放送されないことはないと思うけど、それに決まってないことはまだ未定というしかないだろうけど、
未定と言われると不安ー。。

ちなみに参考までに。。
DlifeのHPの一番下の お問い合わせ をクリックするとフォームが出てくるのでそこから送れます。
もしくは電話もあり。
Dlifeカスタマーセンター
0570-010-258

早く見たいようー!
一年後とか、我慢できそうにありません。

マイク、今回本当にかっこよかったですね。
彼がいないとチャーリーとブリッグスはジャングルスに惨殺されてたでしょうからね。
殺人鬼が入って来たと思ったら、天使が入ってくるんですよ。もう最高に嬉しかったでしょうね。

電話番号から、ブリッグスの居場所を特定するマイク

どうやってあけたのかな?鍵を開けてるよね。

どうやったってジャングルズのほうが有利だろうに、なぜかマイクが勝つ。超早撃ち!ドラマだからね。

撃ったあと、頚動脈に手を当てて死を確認するマイク。賢いな。

もう、涙が出そう。かっこいいマイク

腹立ち紛れにジャングルスの死体を蹴っ飛ばすチャーリーw
それをそっと抱きかかえるマイク。マイクはいつも上品。

「マイク・ウォーレン捜査官、よくこの場所がわかったな」

アメリカのドラマで不思議なのがドラマは人気がある限り続くという方式です。
よほどの事がない限り、日本は回数が決まってますもんね。
日本でいうなら、むしろ漫画に似ているのかな?

ひどいときは1話で打ち切りもあるとか。
グレイスランドも最終話の一週間前に次のシーズンが決まったということは、ギリギリの人気だった?
続くのが決まる前に、全話取り終えてたでしょうから、ラストを作るのは難しかったでしょうね。
続かないバージョンと続くバージョンをふたつ撮る?とか思ったけど、それは無いよね。
1話作るにも莫大なお金がかかるし。

打ち切りドラマは回収されない謎を残したまま終わるのかな。
とにかく良かった、次のシーズンが決まって。

あ、忘れてた。ペイジとマイクは何でキスしたんでしょうね。
なにか、思うところがある方は教えてください。



clapperboard(カチンコ)に、レニー・ハーリンの名前が!
有名な映画監督が撮ってたりするんだ。
私の一番好きな回はBagManなんだけど、これ、レニー・ハーリンなんだ。
なんで好きかというと、一番の理由はマイクがかっこいいからw

最初、いろいろ文句言ったけど、後半は1度もだれることなく盛り上がっていったよね。
第2シーズンが待ちきれない。

ワシントンで、グレイスランドのようなものを建てる計画の話し合いの最中に、マイクがふと
思い出にひたるシーン、涙が出そうになった。

マイクだけじゃなく、他のキャラも結構好きだった。
また皆に会いたい。


グレイスランドの説明をするアーロンって実に曖昧ですよね。
ネタばれしたら大変だもんね。
マイクが晴れ晴れとしてブリッグスを信用したようには見えなかったですよね。


Right when the season ends, I don’t even know if Mike knows how much they are bound together, him and Briggs.
I’m looking forward, I’m curious to see if Mike gets a choice to return to Washington, if he gets a choice
to go to Graceland or if he’s forced to go to Graceland.
I’m interested to see how much Mike is really in control of his destiny, of his decisions,
or if it is already decided for him.

最終回ですら、マイクがブリッグスと監視しあってると思ってるかどうかは僕にもわからない。
僕はマイクがワシントンに戻る選択をするかどうかに興味があります。自分の意志で戻るのか、強制か?
彼がどの程度自身の運命をコントロールできるのか、彼の判断でか、あるいは、すでに決められているのか
そこに興味があります。


上の文はウォールストリートジャーナルのインタビューだけど、同じWSJのドラマ評でこんなことも言われてた。

『政府の職員は、ビーチでゴロゴロしてる、なんのためにライターが書いたのかというようなジョークを交わしながら』

パイロット版しか見ないで書いただろうw
マイクたん、2話目からは全然ゴロゴロしてないよ。ジョークもほとんど無い。

イケメン&美女の捜査官がお洒落なビーチハウスをシェアして、難事件を解決するスタイリッシュな新感覚ミステリー
こんな触れ込みだったけど、全然違ってましたw

仲間との友情や、恋や、サーフィンや、飲み会や、人生についてのきいたふうな自分語りなどを織りませながら、
難事件を(そんな頭も無さそうなのに)いとも簡単に解決して行くドラマじゃなくて良かったです。
あ、これTheO.C.のテーマです。何の関係もないです。カリフォルニアしか・・・


ところで、テーマソング、1話と2話目までは明るめの曲だったのにね。
探したけど、youtubeにはありませんでした。後のテーマソングのほうがかっこいいと思います。


グレイスランド 10話目

2014-03-21 | グレイスランド
すみません、これ10日以上前に書きかけて放置していたものなので、今となっては寝ぼけたような内容ですが。
最近、あまりに更新できてないので。コメントレスも遅れ勝ちで本当にすみません。
4月8日(火)11:00 PM から吹き替え版が始まると公式サイトに書いてありました。
シーズン2はやるよね?


私は嘘はつかない・・・
てこともないけど、なるべく嘘はつきたくない。
心がきれいだからじゃなく頭が悪いから。
設定を忘れて、すぐボロを出しそうだから。

だからマイクが可哀そうで。
二重に嘘をつく生活にいきなり放り込まれて。
そして、いつも死の恐怖と隣り合わせ。

 僕は何度もブリッグスに命を救われたって言ってるけど

 そもそも命を狙われるような危険なミッションは全部マイクに押し付けてるわけで

 いい加減気付けよ、マイク。アホやな。


ちょっと話がずれるんですが、なんでこのドラマ12回(日本では13回)なのかなと思ってたんです。
私が今まで見てきたドラマは24回くらいのが多かったんで。
宣伝のバスも走り、ポスターもいたるところで貼られ、映画の番宣がひっきりなしに流れてたそうですが、
その割には、お金がかかってる感じもしないこのドラマ、位置づけはどこら辺なのかなって。
ドラマのエピソード本数が減少傾向にあることについて書いてある面白いコラムがありました。

パイロット版(ドラマを始めるかどうか決めるお試し版)は年に100本くらいあるそうです。
企画だけだと700~1000とか候補にあがるとか。そして実際に放映はされて、第2シーズンまで行けるのは数本。
人気に火が付いたら、即第2シーズンが決定するだろうから、最終話の1週間前に続行が決定したというのは
ギリギリセーフの人気だったのかな?
第2シーズン、日本でも放映してくれるように盛り上げて行こうね。それとも第1シーズンやったドラマは
必ず第2シーズンもやってくれるものなのかな?詳しい人、教えて。

それともうひとつ気になること、それは第2シーズンの髪型です。
最終回になって俳優・女優の髪型が急に変わったりするのは、次のシーズンに出演するときにその髪型で出演するためと
いうことを聞きました。最後の回のアーロン、私の嫌いな刈り上げた短い髪なんですよね。

同じ髪型なのに、イメージが違う画像を並べてみました。

こんな感じなら良いんだけど。

ブリッグスの犯したことが今後どうなるのか、マイクの二重生活はいつまで続くのか・・・
なんていう問題は、髪型に較べればどうでもいい。
『アーロンの綺麗な髪のお墓』をファンの女の子たちが作らなくて良いような髪型でいて欲しい。

ご存知かもしれませんが、ドラマで使われた曲を紹介するサイトのURL貼っておきますね。
メジャーでない洋楽も色々聴けるので、面白いですよ。

そして某所でも紹介されてたけど、グレイスランドのあらすじの紹介サイトです。緻密で素晴らしい。
このドラマ、ややこしいので参考になります。
もちろん「解釈が私と違う」という箇所もあるかとは思いますが。

それから、グレイスランドで英会話さんが紹介しておられた脚本のサイトです。
前回のおさらい部分も載ってる?
ちなみに、ここは他の脚本もたくさん載ってます。ゴシップガールとかアグリーベティとか。
アーロンの台詞だけでもかなりの勉強量になると思います。
アグリーベティは1話だけなので、リンク貼っておきます。 

10話の話をしなくちゃw
ブリッグスは肋骨を折ったのに自然治癒でしょうか?それとも折れてはいない?
マイクが折るくらいの攻撃をしたと思ってるだけ?
と思ってたら、肋骨って折れてもギブスはできないそうですね。
くしゃみしたりしたら痛いでしょうね。

信頼していた上官からもらった祖父の思い出の写真に盗聴器が
仕掛けられていてショックを受けるマイク。

そういえばこのプレゼントを受け取ったマイクが、あまりにびりびりと
ワイルドにラッピングを開けるのでびっくり。リボンはむしり取るし。
包装紙は無残な形で床に放り投げたままw
ブルーグレイの包装紙に同系色のリボンで素敵だったのにね。

アメリカ人は早く素敵なプレゼントを見たいっていう気持ちを
表すのにビリビリにするって聞いたけど本当ですか?

マイク、可愛い顔してやることがワイルドだよ。

これくらいの怪我は怪我のうちに入らない? なんかヤケクソなマイク


「ブリッグスに言われたこと全部信じてるの?」
「・・・・・・はい。」
マイクの態度に不安を感じるフアン

■さえさんがコメント欄に感想書いてくれました。
Gracelandシーズン2放送嬉しいですよね。
とてもわくわくしてます。
ベロの護衛として働いてるアーロン、なんか少しやさぐれてるっていうか、悪ぶってて、
そこにいつもきゅんってきてますww


私もブリッグスのオーディンの件とジャングルスの件はかなりごちゃごちゃしちゃってます。
もし仮にオーディンがブリッグスじゃないとしたら、ブリッグスの先輩が死んだっていうのが
嘘でその人がオーディン? ああ、ダメですね、ごちゃごちゃwww

わからないですよね。ジャングルズもあの偽FBIなのかな?
先輩が死んだというのも事実かどうかわからないし、フアンがどうしてそこまで追うのかもわからない。
そして一体誰がマイクをグレイスランドに送り込んだのかも不明ですよね。
あと2回で回収できるんでしょうか?
少なくとも、ブリッグスの殺人はばれないままかな?
ちょっと不思議なんですが、最終回を残しているときに次のシーズンが決まったとはいえ、
もう最終回は撮り終えてるわけですよね?ということは、かなりの謎は回収されてる?
それとも、次シーズンが無いような不人気ドラマの謎なんて、誰もどうでもいいから、
適当に謎のまま?
そういう意味でもシーズンの最終回がすごく気になります。

マイク、刺されちゃって痛そう、、。そんな状況下でも「権利を言って!」
なんてそこまで頭が回るマイクに感心してしまいました。

あそこ、かっこよかったですよね。あくまでも一緒に逮捕されないといけないもんね。
何度逮捕されてるんだ、マイク。

ペイジとの病室のシーンでもマイク一人ぼっちになっちゃって可哀想(涙)
写真立てを割ったマイクに「私は嘘がわかるの。今アラームがガンガン鳴ってる。」

フアンがふと漏らした言葉がブリッグスの言葉と奇妙に一致したので盗聴の疑いを持つマイク。
もうフアンもブリッグスも信じられない。自分は一体何のために命をかけているのか?
そんなときにペイジの心を読むような発言が気にかかるマイク。でも真実は言えない。

>ベロ、なんとなく好きなんですよ
分かります!なんか、人間味ありますよね。悪党といい人の間をうろついてる(笑)
マイク撃たれた時も心配してたし。
マイクがFBIってもしばれてしまったらベロどのくらい怒るのかな?マイクの手は切らないでえー

ジョニーを殺そうとしたりエディにあんな仕打ちをしたり、かなり怖い人だけど、
西部劇の名台詞に弱かったり、マイクの無事を心配したり、カレンダーの書き込みもw
それと喋り方がかわいい。犬が一番可愛いけど、次はマイクで、その次はベロ?

たしかに!DJってGracelandに執着してないですよね。だから逆によかったかも。
ペイジはチャーリーと一緒でみんなのこと家族みたいに思ってそう。
ローレンのことチクっちゃいましたけどね(笑)

任務のために家族と別れたDJはなんとなく任務の辛さを人一倍感じていそうな気がするんですよ。
マイクの孤独や葛藤をわかってくれるかなと。
チャーリーに言ったら、彼女も同じ目的で動いてるから協力してくれそうだけど、
あのメキシコのFBIの男を信じるようなところがあるから、ちょっと危ないかな。
ジョニーはブリッグスを疑うだけでも拒否反応を起こしてたから無理かも。
ペイジほど冷たい態度はとらないだろうけど、苦しみそうだよね、ジョニー。

私は字幕付きで見て楽しんでます。アメリカ独特の言い回しも面白いです。
例えば、ペイジがマイクに対して言った”Rat”って言葉。
あれ、スパイとか裏切り者って意味なんですけどイギリスではあんま使わないんですよね、たしか。
すみません、曖昧ですが(笑)
ratのことをwhite ratって言って同じニュアンスで使うことも多いですよ♪

まあね、ペイジ、何でも言って~って優しく言ったわりにはひどいよねw
でもマイクもペイジは服の趣味が悪いってなにげに酷いこと言ってるけどね。
しかし本当にペイジは悪趣味だし、チャーリーは無趣味。
皆さん、肉体美だけで勝負なのかな。

■sawaさんも毎回、色々考察してくださるんで、とても助かります。

いやあ、今回の回は本当におもしろかった。
ブリッグスがオーディンだったんですね。
最初は、オーディンの顔を誰も知らないということを利用して成りすましてるのかな、と思ったけど、
どうやらやっぱりブリックスがオーディンなんでしょうね。
そうやって秘密裏に、麻薬組織に深く入り込んで、’ジャングルス’を捕まえようとしているんでしょうか?
ブリッグスの本当の目的が、今のところよくわからないです。

エステートが燃える9時間まえに
メキシコの国境から(FBIの)極秘の電話番号に誰かが電話してきた。
これがブリッグスの犯行を疑うフアンの言い分
ブリッグスの上司でフアンの親友のロベルトが放火して、実は生きてるとか?
ロベルト=ジャングルズとか? 誰が電話してきたんでしょうね?
そして放火を知ってて教えようとした電話なんでしょうか?
全然わかりません。


>襲撃してきたカザの手先の拷問のときにも、マイクを引き上げさせなかったのは
・・あのあと浜辺でマイクがブリッグスに問いただしてたように、拷問を継続させて’ジャングルス’の
情報を聞き出したかったからだと思う。
絶対に死なせるな、て言ったのも、表向きはyuriさんの書いてる通り(FBIが絡む以上、死なせてはまずい)で、
裏向きはできるだけ死なせないで情報を引き出したいっていう気持ちがあったからかな?

ジャングルズはいつもはメキシコで拷問とか殺戮とかしてるんですかね?
ジャングルズの正体は誰にもわからない。わかるのは鍵の音だけってw
じゃあ、ジャングルズの偽者なんて誰でもなれるわけですよね。
最初にフアンが顔にバンダナ巻いたときは、フアンがジャングルズだったのか~って思ったけど。
録音は回り続けてたけど、何が入ってるんでしょうね。
そして車を隠したのは誰だろう?

クインも、実はオーディンの顔を知らないってことじゃないんですかね?
じゃないとおかしいですよね。

クインは、はったり屋さんだったのかな?

ジャングルスは、ブリックスを捕らえたとき、顔にバンダナ巻いてましたよね。
だから、顔は割れてないんじゃないのかな?
ブリッグスは完全に顔ばれてますよね。
あんなに大っぴらに出歩いてて大丈夫なんだろうか。

顔の上半分だけでも覚えてないのかな?朦朧としてた?
ブリッグスは色んな人に化けてるけど、その都度逮捕してるから平気なのかな?
ジョニーは、ベロと逢ったら大変だけど、逮捕されたから大丈夫か。
ベロにとって、ジョニーは故人だもんね。

ブリックスは、わざとオーディンに足がつくようにしてあのモーテルを借り、ジャングルスが
来るのを監視カメラをつけて待ってたわけですよね。
でもチャーリーが先に来てしまって、監視カメラを取ってしまった。
そのせいで、後で来たジャングルスの顔を見ることができなかったし、
チャーリーがジャングルスと接触したことも知ることができなかった。
ジャングルスを捕まえる機会も失ったし、チャーリーが危険にさらされるのを助けることもできない。
ああ、脚本家、うまいな。

チャーリーが不審に思ったのも無理ないですよね。火災報知機がふたつあったから。
ブリッグスがそんなにドジをするとは思えないけど、ドラマだからわかりやすくしないとダメだもんね。
リアリティと娯楽と、少しのご都合主義、それらのさじ加減が難しいんでしょうね。

あのメキシコの捜査官、ベロの家に襲撃したときも同じスーツだったし、最後の方でカフェでチャーリーと
最後に会ってたときに、肩に打たれた後があったから、あの人がジャングルスですよね?

普通着替えるだろうけど、着替えたら意味わからなくなっちゃうもんねw

上司のファンは、個人的にブリックスを疑って調査してたんですね。
じゃなきゃ、単独でブリックスに接触したりしませんもんね。
で、フアン上司によると、ブリックスは前のエステートとかいう建物に放火して仲間を殺したと疑っている。
そしてそれは、捜査から外されることを恐れて、のことだと。
カザに拷問されたのも信じない、ウソだと。
ん?てことはフアンはブリックスはカザと手を組んでたと疑ってたの?
いや、でもブリックスの標的は確実にジャングルスだから、それは違いますよね。

フアン埋められちゃったけど、あっけなさ過ぎる。生きてたりして。
あそこから、生えてきてるの!・・・となったら別の物語になるかw

ブリックスには、愛する恋人がいた。その人を、自分も関わった何らかの理由で失ってしまった。
指導係のロベルトも。
その人たちがいた建物に最終的に火をつけたのはジャングルスで、おまけに自分も依存症にさせられ
やはりジャングルスに報復したいでしょうね。
オーディンに成りすまし、クスリを横領し、そんなリスクを負ってまで追っているジャングルス。
ブリックスは謎が多いけど、でもマイクが刺されたとき、「ジャングルスを追って」というマイクに、
お前の手当てが先だ、と。

ほんとは、人生をかけて追っているジャングルスを追いたいはずなのに、マイクを優先してくれた。
だからやっぱりブリックスはいい人だと思う。



マイク、あんなに過酷な任務なのにグレイスランドでも気を抜けず、本当に辛かっただろうな。
よく精神が保てるなってくらい。
それをようやくペイジに打ち明けられた。やっと本当のことを。。
それだけで涙だったのに。
でも、ペイジも動揺しちゃうくらいそれは衝撃的なことで、それも仕方ないことだよね。
うう、マイク・・・(大泣)マイクが悪いわけじゃないのに!
やっぱりあの上司だ、あのフアンが悪いんだ!!ww
マイクをかわいそうな目に合わせる人は、皆悪い人になるw。

病院で、グレイスランドでも自分は心を打ち明けられないんだって苦しそうに告白するマイクに向かって
「マイク・・・」っていうペイジの声、とっても優しそうでしたね。母性を感じた。
でも秘密はあまりに重かった。聞かなかったことにして欲しいって感じで部屋を出るペイジ。
泣きながら訴えるマイク。ううう・・・
アーロンは弱みを見せるシーンが上手いよね。アンジョルラスのときも、ふと見せる頼りなさが魅力的だった。

ペイジ~僕さぁ、こんな超絶危険な仕事なのに基本給だけしかもらってないんだよ。
しかもその薄給ですら余るほど使う時間も無いのよ。
危険手当どころか、残業代なし!
ねえ、ペイジ聞いてる?

ところで、このアーロンの首に巻いてるエプロン?の柄、似合わないですねw


アーロン、葉巻も似合わないw

西部劇の話してるときのベロ、かわいいですよね。
それに、マイクのことがすごく好きって感じでww、微笑ましい。
今回も西部劇の音楽の話が出たり、1つか2つ前の話でも、マイクのディーンマーティンの
歌のモノマネは最高だっていう所があったり、ちょこちょこ歌えるアーロンを意識してるなって
ところが、嬉しかった。


西部劇でディーン・マーティンだと、これが出てきました。アーロン、カウボーイも似合いそうだよね。



ベロのお家も素敵でしたね。グレイスランドも、ベロの隠れ家も、スケルトンハウス。
敵が見えるし、逃亡には高速があるから便利って、敵にも便利かも?

ところで潜入捜査といえば、あの方、ジャベールもバリケードに潜り込んでます。
原作によると彼は決して嘘がつけない性格。そして彼に負けないくらいアンジョルラスも直球型。
笑えるくらいシンプルな二人の尋問シーン。

 君はスパイなのか?

 そう、私はジャベール警部。(よろしくね)

このふたり主演でグレイスランドを撮れば、多分1話で終わる。

グレイスランド もう9話になってしまった

2014-03-06 | グレイスランド
グレイスランド、だんだん面白くなってきましたね。
とはいえ、私あんまり理解できてる気がしません。なんかややこしくないですか?
映画に出て欲しいとかミュージカルで歌ってとか言ってた私ですが、グレイスランドの彼は
今までとまた違った魅力で、第2シーズンが決まって本当に良かったです。
銃を構える鋭い目のマイクに、アンジョルラスを思い出してしまい、めろめろです~


誰の嘘が本当なのかって宣伝で言われてるけど、FBIの仕事以外で嘘をついていそうなのは
ブリッグスだけじゃないのかな?
マイクの嘘は私たちにはわかるし。

最初は可愛い感じだったマイク、最近のエピソードでは凄みを感じるくらいになってきた。

あんなハードな仕事って他にあるだろうか?毎回生きるか死ぬかで・・・・・・
ドラマや映画では当たり前だけど、アーロンがやってると胸が痛むんだよね

だらだら長いので、斜め文字のところはドラマを見てない人は読み飛ばしてください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

襲撃してきたカザの手先の拷問のときにも、マイクを引き上げさせなかったのは
オーディンの情報が途絶えるからと言ってたけど、ベロを捕らえると取引きが止まるから?

カザの手先を決して死なせてはならないと言ったのは、自分たちFBIが潜入しておいて、
情報のために人命を犠牲にするのがマズイから?

カザの人間に、ベロとオーディーンの取引きがばれたのは誰がリークした?

オーディーンの商標?でヘロインが出回ってるのでばれた?
オーディーンは品質保証のマークを持ってるの?
麻薬のディーラーが、そんな足のつくようなことするの?

ブリッグスはオーディーンなの? 
ならばなぜクインはブリッグスを見ても何も言わなかった?
ブリッグスがオーディーンでないとしたら、ブリッグスとベロの間で取引きされてる
オーディーンのマークのついたヘロインを見て、オーディーンは気付かないの?

ジャングルズはどこにいるの? 彼はブリッグスがFBIだと知ってるはずだよね。
ブリッグスも、ジャングルズの顔を知ってるんだよね? 
ジャングルズが知ってるということは、カザの連中もブリッグスの顔は知ってるはず。
それとも、ジャングルズに拷問されたということ自体がうそ?
カザに潜入したブリッグスの上司は今どうしてるの?死んだの?
さすがに上司のことは本当だよね?調べればわかるだろうから。

オーディーンのふりをしたブリッグスがベロに鍵を渡した部屋は、まさか
情報提供者の部屋じゃないよね?他にも隠れ家を持ってる?
もし情報提供者の部屋なら、マイクが取りに行くことになったら、チャーリーたち
も知ることになりブリッグスが疑われるから、それはないか。

ブリッグスが一週間の間、FBIの褒章者としてTVに映ってたというのは
無かったことになってるの?なってるよねw

まさかブリッグスがジャングルズじゃないよね?
あるいは、マイクをグレイスランドに送りこんだ上司がカザの息がかかってるとか?
ブリッグスが兄のように慕ってたFBIの先輩がジャングルズじゃないよね?
適当に言ってるだけです。さっぱりわかりません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今週は、アビーとの絡みが多かったですね。


マイクはアビーに職業はパイロットだって言ってるんですよね。
先輩、パイロットの役は未体験なのに、偽パイロットの役は二度目ですね。



マイクのやつアビーにふられたんで、新しい彼女を探そうと
「ボルダリングが趣味です!」って書いてマッチドットコムに申し込もうとしたけど
住所と職業、必須なんであきらめたんだよ。。

※番組を見てない人、わからないよね? マッチドットコムは最近Gracelandでよく流れるCMです。
なぜか、とても嫌いですw
プロアクティブに、チューリッヒの自動車保険、あの手この手のダイエットサプリ BS/CS放送はCMがつまらないですね、長いし。



アビーがマイクのことを知りたいっていうのはわかるんですけど、ベロはもっと知りたいんじゃないかな。
というか、ベロには住所は何て言ってるんですか?聞いてこないんですか?
履歴書とかは出さないにしろ、住所は聞いてくるでしょう?


うーん、顔採用なのかなぁ? よくわかんない。

 ・・・・・・・・・

マイクはグレイスランドに住んで、ベロのところに通勤してるわけですが、なんとなくああいう組織の
ボディガードって、夜はおうちに帰れるもんですか?夜は敵も寝てる?
住み込みにさせられないのかな?

ところでTwitterで、マイクが盗み見たベロの予定表の可愛さが話題になっていたとか。

8時にお誕生会、3時に歯医者さん、PTAのミーティングにサッカーの試合もあるね。
ベガスに出張、パパは大忙し!それに大きなBigfootプロジェクト!
もちろん通常業務の麻薬の密輸だって手を抜かないからね。

ベロって残虐な麻薬取引きの大物っていう設定ですけど、喋り方とかキャラ設定が可愛いですよね。
自分の好きな西部劇をマイクが好きだというと、嬉しそうな顔してかわいい。
まあ、鉛を溶かして拷問するのはいただけないけど。マイクたんを拷問するときはロウソクくらいにしておいて

コメント欄で教えていただいた『西海岸捜査ファイル グレイスランド で英会話』さんの記事に詳しく載ってます。
このサイト読むと、マイクの可愛さにきゅんきゅんします。わんこ扱いされるマイク編とか。
どの記事も、本当に面白い~♪

■今回はマイクの裸がたくさん出てくる回だった。他にも素敵なマイクがいっぱい
激しいベッドシーンでしたねw(清純派アーロンには、あれでせいいっぱい)

はい、これだけでしたw



メールの着信をこそこそ見るマイクに、ちょっと不満なアビー。
フェイスブックもやってないし、家にも連れて行ってくれないし・・・ほかに好きな人がいるなら言ってよ~
がっくりとうなだれるマイクが可愛い。

裸で彼女の家で待つマイクw こんなアーロンが見られるとは!確かにタオルの位置、高すぎです。
いや、これには色々なわけがあるんですよね。かわいそうなマイク。

アビーにバーベキューしたでしょう?と言われて、(´Д`|||) ドヨーンなマイク

某所でパトリック・チャンに似てる、いや似てないといわれていたアーロン。
アーロン史上、一番パトリック・チャンに似ている顔を発見!


■激しいアクションシーンにも挑戦


麻薬の袋詰めをしている女のこジュリー、もしかしてマイクが好きかも?
カザの銃撃を受けて、マイク~って助けを求めてた。危険を顧みず彼女を助けに行くマイク

お互い、にっこり笑いあう。ジュリー、短い恋だったね(←勝手に決めつけ)

敵の足を狙うマイク 目が鋭くてかっこいい。

マイクに訓練受けてた一番優秀なランドールも死んじゃう・・・
麻薬の密輸組織とはいえ、教官として訓練をしたり、仲間として談笑したりしてたと思う。
優しいマイクはきっと若い仲間の死にショックを受けただろうな。

そしてオーディーンとの対決


いきなり襲われ、逃げられたけど、相手の肋骨数本は折ったはずというマイク。
フェンスを使った宙返りがかっこいい。スタントかも? ううん、王子様は窓枠ぶらーんもやったし
このくらいやるんじゃないかな(願望w)

■拷問の目撃や、恋人からの追求など、辛い体験が目白押し

これキスシーンにしては目を開けてるなと思ったら、とんでもないシーンだった。
一瞬にして判断するマイク、このシーン、本当かっこいい。でも怖い。

耐えられなくてアビーに癒しを求める。ふとアビーに真実を言いたくなったのか、家を教える。

何もしらずはしゃぐアビー

あなたの部屋も見たい~といわれて見せたのが運のつき。

あなたが何者かを教えてくれるのなら電話して・・・アビーさようなら~

えーん、ふられた、ビール飲もう
アーロンはアメリカの俳優にしてはすぐに冷蔵庫のドアを閉めるので、エライ
なんと、後ろに怒りを込めた女の霊が映りこんでますねw

そして、アローン・アゲイン ビーチドッグだけが友達さ
 
またBDでてこないかな。






グレイスランド・第4話目だらだらあらすじ

2014-01-31 | グレイスランド
4話目を見たんだけど、なかなか頭に入らないので、二度目はTVの前でメモを取りながら見た。
誰のためとか、何のためとかは聞かないでw 強いて言えば、理解力のない自分のため。
興味のある人だけ読んでください。そして、わからないところを語り合いましょう。

この曲、グレイスランドの挿入歌。

第3回目はわかりやすかった。

DJ(マイクがジュースを飲んだとイチャモンつけた人)が、オウムの密輸の取引の現場で
見つけた違法な銃弾(通称コップ(警官)殺し)を利用して、ベロの手下と取引をするという
エピソードが中心で、すっきりしていたから。

ブリッグスが、銃弾を売りっぱなしで追跡しようとしないのも、不正をしている?と思わせて面白かった。
浜で撃たれるふりをする おふざけシーンは、要らなかったけど。

そして、本部にこっそり電話しているところをブリッグスに見られたマイクが
「言え、誰に連絡していたんだ?」と銃を突きつけられる所で終わり。
いよいよベロと逢うと言って、連れてこられた倉庫の中で・・・

ブリッグスは、マイクの裏切りに気付いて、人目につかないところでマイクを亡き者に
しようとしているのか? ドキドキ


そして第4話目です。

「言え、誰に電話していたんだ?」と後頭部に銃をつきつけられたマイク
と、そこに

いきなりドアが開いて、銃を構えた男たちが数人出てくる。
ベロの手下と、ベロ本人。

『昼間に、ブリッグスと海兵隊員のふりをしたマイクで、エディ(ベロの手下)に違法銃弾を
売っている。そして(多分、ブリッグスがリークした?)その情報を聞きつけたボビー(ペイジが追っていた男)が、
エディの買った銃弾を襲って強奪した。
それを聞きつけたブリッグスが、マイクがボビーに情報を流したとして、銃をつきつけた』
という芝居を、ベロの仲間に対してしていたんだ・・・

「言え、誰に連絡していた?」

ここ、視聴者は絶対にだまされるよね。

で、マイクは共謀して騙してるのか、本当に何も知らされずに連れて行かれたのか・・・
ベロに会いに行くのは知ってたけど、自分が悪者にされる(芝居をする)のは知らなかった?


命がかかった現場に、大した打ち合わせもなく出向いて行くんだ?
普通は、最初からマイクの海兵隊でのアリバイを作って行くだろうに。
1回目のロシアのマフィアに潜入するときには、色々設定を叩き込んでたのにね。
 設定をド忘れしてあせるマイク

マイクは、エディが襲撃された時間には海兵隊の上官フリードラーといた(と、とっさに嘘をつく)
※フリードラーは、マイクがその場で適当にでっちあげた名前(高校のときのコーチ)
事前に計画して、海兵隊に口裏を合わせてもらうようにするのって、別に難しくはないだろうに。
(現に、マイクを海兵隊員として偽の登録はしてあるんだし)


エディへの疑いをかけるような方向に綿密に計画して行かないの?
マイクが殺されたらどうするの~~

でも、敵が迂闊(うかつ)だったので、大丈夫だったよ。
誰か海兵隊の電話番号知ってる?誰も知らない~(で、アリバイの裏は取られない)
エディはいつもヒートランで同じルートをたどっている・・・そのことを、ボスは知らない。
追跡する相手を欺くために、毎回違う道を迂回したり、戻ったりするべきなのに、
いつも同じルートで迂回してるって。

「ヒートランを追跡するのは無理だ」とマイク。
エディがボビーと裏取引きをしたと考えるのが、一番自然だと思わせる。

・・・エディ、殺されるのは可哀そうだったけど。て、殺されたのかな?
鉛を火にかけてたのはなぜ? まさか、かけたりしないよね・・・ぎゃー
残虐シーンは今のところないけど、これからもありませんように。

でも、結構ハラハラしたし、面白かった。
マイク、極度の緊張で吐きそうになってるし。
大声で叫べば治るよって言われて、素直に叫ぶマイク



と、始まりは良かったんだけど、今回も色々わかりにくかった。
またまた、色々と盛り込みすぎだったし。
そして登場人物、多すぎ。

これまで登場した主要な人物は

ブリッグス、ジョニー、DJ、チャーリー、ローレン、ペイジ、マイク+ドニー(グレイスランド住人・8人)
出入りしている上司(シルボ)、クワンティコでの教官、ブリッグスをマイクに見張らせている男(フアン)

ロシアンマフィアであるクズマホフ=ザコーニャ・カルテルのボス
ザコーニャ・カルテルって、何?
そして、一回目で、マイクとブリッグスが逮捕したのがクズマホフの弟。
そんなこと知らんがな。
彼らは、全員捕まったんで、これからは出てこない?

ジーンズのエピソードの麻薬の売人(フェリックス・アロヨ)はもう出てこない?
ボビーと一味(ペイジが担当してた)も、逮捕されたから、もう出てこない?
ベロとその仲間たち。(まだ捕まってないので、どんどん出てくるかな)
エディ(いつも同じヒートランを走る人)殺されただろうか?もう出てこない?

最初にローレンとドニーが取引したのは、ロシアンマフィア?(ボールを腕にはさんでたとき)
だったら、ローレンが彼らの潜入捜査をするのは危ない気がするけど、なぜかローレンが
彼らのポーカー仲間になって、色々探っている。
ポーカーをやりながら、色々しゃべっているマフィア。口も頭も軽いのか?

ロシアンマフィアは、高級車を盗んでは発信機をつけ、取り戻して、また売るを生業にしている。
ローレンがその盗難車の密輸を行っているトラックの情報を持ってきて、次の日に検挙することに。

なのに、またもや、前日ダラダラと変な酒をみんなで飲んでる・・・
BWスターのアーロンさまは、公演中はお酒を口にしないというのに

次の日の早朝、ブリッグスが捜査令状を取りにいっている間だろうか、マイクは
ファン(ブリッグスを監視するように言ってきた上官)に、なんのためにブリッグスを見張るのかを
聞く。ブリッグスには横領の疑いがかけられていた。


さて、いよいよ、ロシアンマフィアのトラックを検挙するときが来る。
釘が飛び出す装置(スパイクストリップ)を道路に引いて、トラックをまちぶせ。
ところが、そのトラックは空?車軸が高いし、スピードが速いとマイクとブリッグスが気付く。
張り込みがばれてた?

車を停車させる装置の作動を止めるブリッグスとマイク。
しかしローレンは納得しないで、とんでもない行動を取る。
トラックの前に飛び出し、運転手に顔がばれてしまう。

車が空だといち早く気付くマイク、かっこよかった。
斜めを向いて、シャープな頬の線に、すこし細めた目のマイク、セクシー。

ところが驚くことことに、ローレンは、またマフィアに潜入してる。
運転手に顔ばれしてるのに~~
ローレンはギャンブル仲間としてマフィアに近づいてるんだけど、その賭博の場所で、
昨日止めたトラックの運転手と出会ってる。けどばれない。
運転手が、彼女のお尻しか見てなかったから

なんか、さっきから取りとめなくダラダラとあらすじを書いてる。
そう、このドラマ、見所を一言で言えないのよ。
山がないんじゃなくて、小さい山が多すぎて、くたびれるんだよ。

密輸の検挙に失敗したけど、みんな平気だよね、この日も、居酒屋でワイワイw
ジョニーやペイジにナンパの方法を教わって実践するマイク。
みんな適当に身分を偽ってナンパしている。
ペイジは薬関係の仕事をしているという設定。それは彼女のお目当ての男が、医者に見えないタイプだから。
ジョニーは、いつもパイロットだけど、客室乗務員が相手のときだけカメラマンになる。
「相手の専門外の仕事を選んで、身分を偽っているのが、ばれないようにしろ」

マイクはプロゴルファーのふりをする。すると相手の女の子の父親はプロゴルファー
色々あって、その娘は帰っちゃう。

ブリッグスがおごってくれるといって、カードをテーブルに出していたので
カードに手を押し付けて、エンボス部分を手のひらに移す。それを写真にとって保存
カード情報を手に入れて、ブリッグスの横領を調べるのかな?
カード番号と使用期限で何か情報わかるんだっけ?マイクなら裏技を知ってる?

読むの面倒臭いよね?書くのも、なんか面倒になってきた。
ストーリーを整理するために書くつもりが、グダグダですみません。

えっと、そうだ、チャーリー。
チャーリーが関わっていたヤク中の男は誰?
ホイッスラー(ドールハウスを作ってるヤク中)というこの男、なんでここまで
チャーリーに頼るんだろう?

なんでDEAじゃなく、FBIのチャーリーに情報が行く?
チャーリーは、なんでヤク中の男の生活の心配までしてる。
保護官でもないのに。個人的な知り合い?
この男がリークした情報をもとに、ヤクの売人を逮捕。
そして、ホイッスラーは報奨金の10万ドルを手に入れる。

この10万ドルで、家を買って生活を立て直すのよとチャーリーに言われて
堅気に戻って、色々なことをする夢を見る元売人。
これは・・・死亡フラグですか? なんかろくなことにならない予感。


そして、またもやローレンのエピソードに戻る。
ひとつのエピソードを細切れに見せるから、前の事を忘れてしまう。
こういう作りが多いよね、アメリカのドラマ。

ローレンが殴られて帰ってくる。クズマノフ(ロシアンマフィア)の盗難車を隠している倉庫に侵入して
発信機が付けられている車を確認している所を見つかったのだという。
ここで、ふと、なんで無事に帰ってきたのかと思う。殺されない?

倉庫に犯罪の証拠があると確認できたので、突入することになる。
マイクは司令塔。軍師みたいで、かっこいいけど、新人にできるものなの?

ローレンが4人といったのに、中には10人以上?いた。
思いのほかてこずって、ジョニーが腕に大怪我を負う。
しかし、最終的にクズマノフを捕まえた。
ローレンが殴られたことに腹を立てていたブリッグスが、クズマノフに殴りかかるが、
ふと彼の手が殴った後がないことに気付く。殴れば内出血で手に跡が残るから。

大変な1日が終わったので、またまた居酒屋で飲み会。
そして、わたし(たち?)の一番怖れていたシーンが・・・

ペイジが、美女があなたを見てるわよ~というと、そこには長い褐色の髪をした女の子が。
その娘にマイクのことを話してる。
「うそだろ~やめてくれよ~」といいつつ、すぐに嬉しそうに女の子に近づくマイク。
妙にお似合いなので、む・か・つ・く。

アンジョルラス様なら無視すると思うよ。ゲイブなら見えないだろうし。
マイクのこういうところが嫌

そして、帰宅したペイジがブリッグスと話し合ってる場面に変わる。
ブリッグスはローレンの行動が納得いかないのだ。
なぜ倉庫を覗いていたのに、無事に帰ってこれたのか?
警官殺しは重罪だから?それにしても、拘束もしないで帰したのは何故か?
ペイジ曰くローレンは泳がされているかもしれない。
彼女の車に発信器が付けられているかもしれない。
彼女が帰ってきたら確認して、DEAに報告しなくてはならない。
発信器のお陰で、グレイスランドの場所を知られたかもしれない。

一方、マイクは浜辺で彼女(アビー)とお散歩。
彼女のプロフィールを聞いてる。でも自分はしゃべれないよね。なんて言ったんだろう?
バーで飲み明かして、朝のお散歩・・・だけ?
アビーめに食われたかどうかが気になる。


朝帰りのマイクに、フリスビーしようっていうペイジ
外で遊んでいたら、マイクが下手なので遠くに飛ばしてしまう。
車の下に潜ってフリスビーを取っていると、何者かに見張られているのを
発見する。ふたりは気付かないふりをして、その場を去る。

場面かわって、ローレンとブリッグス
ペイジのおかげでグレイスランドから移動することになったとローレン。
だが、ブリッグスは身から出た錆だという。
嘘をつくからだ。マフィアの倉庫に行ったことも無ければ、内部の人数も知らなかった。
おかげで、ジョニーは大怪我を負った。
彼らが発信器をつけたのも気付かなかったので、グレイスランドがばれるところだったと
糾弾する。
ローレンに、マイアミを移動先にという希望を出せというブリッグス。
ドニーはマイアミに匿われているから。
ローレンとドニーはもう出てこないのかな? 
ローレンの行動がひどすぎて、とてもDEAの精鋭に見えなかった。

そして、マイクはPCでブリッグスのカードの使用履歴を見ていた。

カー用品を買っているものが、ひっかかる。
店で調べるとGPSを買っていた。

ブリッグスを問いただすマイク。
ローレンの車についていたGPSは既製品で、しかも発信をしていなかった。
マフィアは、もっと精巧な装置を持っている。GPSを付けたのは別の人間だと。

またまた場面は変わって、チャーリー。
彼女が、ホイッスラーに見つけてきた家は、別の家族が買っていた。
ホイッスラーは10万ドルをすぐに入金しなかった。
では、彼はどこに・・・
て、全然気になりませんって。これから気になることになれば良いけど。

ブリッグスとマイクに再びもどる。
グレイスランドを守るためには、私情を持ち込まないことだ。
裏切ったら、お前でも切るよとブリッグス。

確かにグレイスランドって、学生のシェアみたでダラダラ楽しそう。命がけで守りたいのもわかる(違!)



 また一段と続きが気にならないラストでしたね。
それにしても、あらすじと言いながらもダラダラ長い!

 男がパンを盗んで、脱獄して、財を為し、孤児を育てて、死ぬ

 はいはい、あらすじを書くにも省略が難しいものもある、と言いたいんですね。
でも初回はマイクのプロフィール中心で、振り落とされた人多いでしょうね。

 レミゼラブル第一章!

 あー、はいはい。確かにあの原作は一章目ミリエル司教(ビヤンヴニュ閣下)
神父のプロフィールのみで、しかも長い・・・振り落とされる人、多数ですよね。
ていうか、なんでさっきからレ・ミゼラブルと対抗させてるんですか?


 マイクはFBIの養成学校を主席で卒業したエリート。そんなやつを使って、わざわざ一人の男の横領を潜入捜査させる・・・
そのありえなさ具合ときたら、パンを盗んだ男を執拗にフランス中、追い回すジャベール並み。


 単なる横領じゃなく、ブリッグスが影の組織と大きく繋がっているとか何かまだ明らかにされていないストーリーが
あるのかもしれませんね・・・
と言いたいところですが、そうだとしても、あんまり気にならない展開なんですよね。

 なかなか乗れないんだよ。マイクのサーフィンくらいに


いつか波に乗れるんでしょうか?サーフィンも、ストーリーも・・・















さて、そろそろお開き+Graceland・3話目

2014-01-18 | グレイスランド

誰が作ったの?ディズニープリンスじゃなくて、ガストン・・・しかも激似w

実際はこれですから。プリンスでも一瞬、変な顔になることはある(←ファン目線)

こっちも誰が作ったんだろう? 
中学生は見ないこと。いや、まあ大したことはないけど、一応ね。


そろそろお開きなので、最後に歌を。

ディズニーキャストによるOne day more


こちらは、ディズニーの歌で吹き替えられたレミゼラブル。 結構知らない歌が多い。誰かわかる?

では、白雪姫と、ジゼルが片付けてくれるそうですから、押し付けて帰りましょう。
AZさん、次回もよろしく。ひな祭り?花見?

ゴキブリやねずみが苦手な人は見ないほうが・・・て、これ、結構気持ち悪がる人いたんじゃないのかな。


こちらは普通に白雪姫が片付けてくれてます。


yuri様はオーロラ姫を選んで正解。彼女には働くシーンはないんだよねw 戦うシーンもなし。
面倒なことは全部寝てやり過ごしてたら、王子様がキスして起こしてくれる。

え?ジゼルが睨んでる?
オーロラも片付けろ!ですって。
はいはい、じゃあ、私はケーキを片付けます~
ありきたりなギャグですみません・・・

ここから、グレイスランド3話目、見てない人にはわけわからない記事です。ごめんね。
今回は前回2話よりわかりやすかった。
でも、誰が誰だか理解しないまま見たかも。

前回は、米国版の1話をかなり水増しして、1話と2話に分けてあった。
だから1話がかなり内容がないよね。
1話見て脱落した人、多いんじゃないかなと。
カットシーンが見られて、私たちは嬉しかったけど。

斜め字の部分は、どうでもいいこと書いてるから、適当に読み飛ばして

未だに1話目の映画のネタが、わからない。
ブリッグスがTVドラマの俳優だというのは、とっさについた嘘であって
義理の弟の妻が、風俗関係だというのもTVの設定かと思っていたんだけど、
なぜ現実とシンクロしてるんだろう?

マイクがフェリックス・アロヨ(ジーンズの人)のところに行くときは
マイクはブリッグスの義理の弟で、妻がそういう職業だというのは、TVドラマの
設定だったはず。マイクがふざけて「手を挙げろ」って言って、あの夫婦はノリノリで
つきあってるし。

そして、ジーンズの人が捕まった。マイクも逮捕されたふりをした。でも偶然マイクのFBIの姿を見て
罠にはめられたと気付いたジーンズの売人が、家族を救うために「いっしょに捕まったのは義理の弟だ」って
言うのが、よくわからない。アーロンを巻き込みたいのはわかるけど、義弟は近くに住んでるんでしょう?
マフィアの連中も、マイクを見て「少し痩せたか?」とか聞いてる。それって本人を知ってる?
妻はセクシーなカロリーナ~とかいうブリッグスの台詞はふざけて言った言葉なのかな。
英語の台詞だとわかるのかもね。字幕出ないからわからないけど。

まあ、これはもういいか。わかる人がいたら教えてください。



今回は前回に較べれば、ぐんとわかりやすかった。でも、ベロとか、ボビーとか言われても
誰が誰だか・・・。ボビーは東洋人みたいな人か。
Guadalajara Dogっていうから、この前の可愛い犬が出てくるかなって期待してたら
そっちのドッグですか。まあいいけどw

アーロン、前回は洗い物と、きちんとたたまれたシャツ類で、私たちをときめかせてくれたけど
今回はベッドメイク。しかし、なんでこういうサービスシーンをいちいち入れるんだろう?

私たちみたいに『アーロンが、一時間、お経を読んでたとしても退屈せずに見ていられる』特殊なファンって
そんなにいるんだろうか?いたら嬉しいけどね。
そしたら「こんなシーンがたくさんあったら、退屈だと思う人が増えて、第2シーズン放映されないんじゃないか?」
という恐怖から解き放たれて、アーロンのパンツ姿をゆっくり見れるんだけどな。

今回、特に可愛かったシーンは、チャーリーの彼氏のふりをして潜入する場面。
「タフに見えるように」って服選びをするチャーリーに向かって「見えるさ」って偉そうなマイク
しかし、タフはあきらめて生意気路線で行くことにw



アーロンさま、横顔きれいだよね。

軍人に化けたので、調子に乗って口調まで変えるマイク。
「なんだ、そりゃ?」 「はい、すみません、やめます・・・・」 可愛過ぎる~♪

今回のマイクは、早く一人前になりたくて、ねえねえ僕も僕も~っていうルーキーの可愛さと、
無理難題を言われて、ブリッグスに気付かれないようにと、板ばさみの苦しさで、ちょっと大人っぽい・・・
二つの面が堪能できて良かったです。

こちらは早く手柄をたてたいバージョンですね。

あと、潜入先でおねえさま方に、いいように扱われるのも良かった。

キャンプファイヤーでの反省会も、毎度のことなのかな?
アーロンのパーカー姿がとても可愛いということに夢中になれない人は、あのシーンどうすれば良いんだろう?
毎度、浜で飲んでぐだぐだ馴れ合って。地元でつるむヤンキーじゃないんだから。

でも、まあ、少し持ち直したので良かった。(て、3回目だよ、まだw)
そして、むりやり2話にわけたので、信じられないほど適当なラストになってしまった1話とは大違いの
普通に気になるラストだったので、ほっとしました。

本当、ハラハラドキドキだよね、このドラマ。他の人が面白いと思ってくれるかどうかに。
ストーリーだけで、ハラハラドキドキできる日は来るのか?
もちろん、アーロン様はハートをドキドキさせてくれますけどね。

これは、どのエピソードか知らないけど、こういうシーンでもかっこいいよね



あけましておめでとうございます。

2014-01-05 | グレイスランド

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。5日になってしまってますが・・・


門松は冥土の旅の一里塚

 めでたくもあり めでたくもなし

おいこら!何を言う~~


2014年のタイムズ・スクエアの光景 蛍の光は、新年になってから歌われる歌なんですか?
日本だと暮れですよね。
私は紅白をコタツで見ながら、家族と年を越していたんですが・・・

クリスマスもお正月も、自分の理想とする形とは程遠い(アーロンとふたりきりのクリスマス、お正月はタイムズスクエアで
迷子にならないようにダーリン(アーロン)の腕にしがみつくのが理想です)ものでしたが、ブログで皆さんとクリスマスソングで
楽しめたので良しとしましょう。今年のクリスマスにもやりましょうね。
それにしても、お正月には似合う歌ってあんまり無いですね。クラシックにぼちぼちあるかなって位で。

そして、なかなかネットを見れなくて、いや見れてはいたんですが・・・
いい加減な感想を書きたくないほど、素晴らしい小説がいくつもあがっていて驚きました。


ルイや、mihoの素晴らしい妄想、読みました。映画みたいに場面が浮かんできます。

・・・と言いたいところですが、mihoさんの妄想はニューヨークの場所がたくさん出てきたので、
ネットで調べながら、画像を探そうと思います。
mihoさん、NYにすごく詳しそう。続きが、すごく楽しみです。過激にしてくださいね。
あまりにリアリティのある描写に、旦那様との仲を不安視してしまいそうですw

ルイは・・・グランテールに先を越されたのか~
あれ、グランテールはアンジョルラスとも・・・
うーん、微妙なトライアングル、こちらも先が楽しみです。
グランとアンジョはどっちが・・・攻め?


そして、へとへとになりながらも、グレイスランドは録画を真夜中に見ましたよ。
すぐに見れたら、クイズに応募できたのに・・…

毎週金曜 11:00PM-深夜12:00AMが、本放送だそうです。

<再放送>
(字幕版)
毎週土曜 1:30PM-2:30PMだそうです。吹き替え版は無いのかな。
10日は1話と2話だから、続きが見られるのはもう少し先ですね。早く見たい。

2ちゃんねるの海外TV版でスレが立ってるって前に書いたけど、あそこからの情報です。
TV's 100 Sexiest Men of 2013(TVで2013年もっともセクシーだったのは)の11位でした。
サマーシーズンだと1位。へぇ・・・凄い。
サマーシーズンの新作ドラマ部門での人気も1位だったし。
このランキングがどういうものか、規模も何もわからないけど、それでも嬉しいよね。

ドラマの内容に関しては、手放しで絶賛というのは(アーロンファン以外には)見てないんですが
演技に関しては、悪く言われてはいないような。いくつかしか見てませんが。

Aaron Tveit ? Mike Warren, Graceland

It's quite a leap to go from making out with Serena van der Woodsen on Gossip Girl
to playing a rookie FBI agent fresh out of Quantico, but Tveit made the transition smoothly.
While living at the confiscated beachfront mansion, Warren had to contend with maintaining
a secret identity, busting drug dealers and spying on his fellow cop and training officer Paul Briggs.
Tveit was able to express the inner turmoil of a young man with high career aspirations who must
overlook his kinship and admiration for the man he was investigating.

ゴシップガールでセリーナ・ヴァンダーウッドセンといちゃつくことから、クワンティコ(FBI養成学校のある場所)
を卒業した新人FBI捜査官を演じることは、かなりの跳躍が必要ですが、トヴェイトはスムーズにやりとげました。
没収された海岸沿いの邸宅に住んでいる間、彼は自分の身分を隠して、麻薬の売人を打ち負かして、さらに彼の仲間の
警官たちや、彼の上司であるポール・ブリッグスをスパイしなくてはならないのです。
同僚たちを監視することにより、大きな野望を達成したいともくろむ青年ではあるが、
調査している男に対して、大きな賞賛を感じてしまったという内部の混乱を、うまく表せていました。




11時放送というのは、どのくらいの位置なんでしょう。
一番の人気ドラマは午後9時から?それとも海外ドラマは違う?
吹き替え版が無いのは、人気ドラマじゃないから?
それとも、後で作られることもあるの?
海外ドラマの事情をまったく知らないので、知ってる人は教えて。


感想はですね、なんと一回見ても、ちょっとよくわからなくて。
わりとそうなんですよ、映画でも。ぼーっとしてるというか、飲み込みが遅いw

もう一度見てみます。

それでは、今年もよろしくお願いします。
 
ここからネタばれですよ。嫌な人は見ないでね。
大したことは書いてないです。しかも順番めちゃくちゃ。本当に適当ですみません。

ロシア人風の女性はドニー(オトリ捜査で撃たれた男)の恋人?
やたらマイクにツンケンしてるけど、なんのため?
いじめられて何も言い返さないマイク、可愛い。よしよし。

麻薬を打ってるふりをするために腕にはさんだミニのスーパーボールみたいなのって
本当に使われてる手じゃないよね?

潜入捜査官を、MVPでTVに映す?しかも何度も。顔がばれるのでは?
実際ばれてるし

映画のエピソードは面白いけど、わかりにくい。
そして、そのまま映画の設定をマイクに使ってる?
妻の妹が風俗関係というのは、映画の設定では?
カタリーナが風俗関係というのは事実だよね?偶然?

あのジーンズ事件の売人、義理の弟がアーロンそっくり・・・て、
あんな滅多にいないイケメンに?
マイクより大柄ということで、厚底の靴を履かされて、体重はダイエットしたと
いうことにしたけど、どう見ても身長が変わってないように見えた。
7~8センチ変われば190超えるのに、そうは見えなかった。

オレンジジュースにOJって書くひとはいないよ、マイキーw
ラベル見ればわかるじゃないか。

でも、ブリッグスは牛乳飲んでも怒られないんだ?の表情、可愛すぎる。

飛行機の中で、FBI捜査官のマイク・ウォーレン様って呼び出しかかるけど、
そんなの声に出して言わないよね。言うとしても、名前だけ、しかもそっと言うだけじゃないの?

なんで波乗りしてるの? 公務員なのに!給料泥棒って言われそうw
なんで夜になると、皆だらけて飲み会してるの?
売人たちや、マフィアは夜間はお休みですか?

飛行機の中のスペイン語のやり取りは面白かったけど、そもそも『食事がおいしい』とかいう
文を覚えているようなレベルの人間を、捜査官にするだろうか?

共同生活が学生寮みたいで楽しそうすぎる。
ジョニーとマイクだと、ほとんど学生のノリに見える。

「こっちから見るとショボイね。」という台詞が可愛い。

殺人のデータが、内部であろうと、あんなに簡単に改ざんできたら大変

とにかく後片付けマイクが可愛い。キッチンがキチンとなってるというベタな褒め言葉をあげたい。


トランクの中身が少なくて、それをキチンとたたんでいるマイクが可愛い。


ディーラーの家を訪ねるマイクが家庭教師の派遣みたいで可愛い。

色んな情報を1度に覚えきれずに待って!って言ってるマイクが可愛い。


犬にビーサンを取られるマイクが可愛い。

そもそもビーサンという言葉を知らないマイクが可愛い。

部屋の中でビーサンの試し履きのマイク可愛い

何でもメモしちゃう律儀なマイクが可愛い。

必死でワルを演じても、鼻で笑われてるマイクが可愛い。


空港でポツンのマイク、そばにいてあげたい可愛さ。


とんでもない場所に派遣されたうえに、実はとんでもない任務だったのにポカーンのマイクが可愛すぎる。

つまりは通常業務をこなしながら、ばれないように奴らをスパイするんですか?
その場合、給料はどうなるんですか?特別手当付きます?

・・・ということを聞けないで悩むマイク (うそですけどね。出世できるよって言われて複雑なマイクです。)






グレイスランドがD-lifeで放送されます。

2013-11-29 | グレイスランド
tokoさんが教えて下さいました~嬉しいです、ありがとう、tokoさん。

日本の皆さん、いよいよお茶の間でお目にかかれることになりました。
・・・と、声明を発表のアーロン・トヴェイト氏 だが、BS、しかも深夜・・・

私、よくわからないんだけど、72時間ノンストップ放送って書いてあったんで、72時間もグレイスランド無いし・・・
と思ったら、色んなドラマを一挙に見れますよってことみたいですね。
グレイスランドは、1話と2話を放映するのかな?
1月1日のAM1:00~って、かなり良い時間ですよね。期待されてますよね・・・と思いたい。
シーズン2も絶対やって欲しいので、D-lifeに感想送ったり、色々したほうが良いのかな。

BSのDLifeで12月31日深夜1:00~
グレイスランドの放送が始まりますよ

DLifeのHPをチェックしてください。

私もこれを見つけたとき、ビックリしました。

いろんな方が要望されたんでしょうね。

DlifeのHPの番組ラインナップから、
ドラマの一番下に「グレイスランド」の紹介があります。
アーロンの名前も!!!

やっと見られる~
DlifeのHP、ちょっと前に見た時は
アーロンの名前なかったんですよ。
誰かがアーロンを強調してと、言ってくれたんだと思います。きっと。
とっても嬉しいですよね~


番組サイトはここですね。
西海岸捜査ファイル~グレイスランド~
副題が付いてますねw 確かにグレイスランドだけじゃ、わかりにくいかもしれないですね。



公式サイトに31日の深夜1時と書いてありますが、他の情報によると紅白が終わった後の深夜1時、
つまり1月1日の午前1時だという説もあります。
まだ番組表に出てないので詳細はわからないのですが、わかり次第、書いておきます。

確かに、D-lifeの番組表、1日の深夜3時と書いてあるのに、2日の午前3時だったことがある。
気をつけてください。

アーロンって可愛い顔して、たまに政治家に見えることもある。
一番上の写真なんかも、そういう雰囲気がある。
トリップは下院議員だったし。

ケネディに似てるという人がいたんで、そうかなぁ?と思っていたら、比較してる写真がありました。





まあ、ケネディさんが普通の人だったら、お世辞で「アーロン・トヴェイトに似てるね」って言われるレベル?

ひゃ~~すみません、ここは、偉大な業績を語るブログじゃなくて、顔面偏差値を語るブログなので(そうだっけ?)

もし兄弟だったら、お兄ちゃんより、弟のほうがイケメンねって言われるレベル?

世界一、低レベルな切り口でケネディを語ってすみません。

慣れてるよね?

ブログ主のせいで意味不明なインタビュー

2013-09-20 | グレイスランド
ウォールストリート・ジャーナルの芸能記事にアーロンのインタビューが出ています。
もちろん、わたしがWSJを読んで知ったんではなくて、こちらの情報だけどね。

今回、本当ひどい訳です。ぷちぷち訳してるうちに、頭が混乱してきて・・・
数日後に、頭が冷えたら、やり直すかも。
アーロン、このドラマの見所を教えてくれるかな?
 別に・・・・・・(古いネタでスミマセン)

これだと、どんなにか楽だろうw

今回、いつにもまして、意味不明だと思いますが、なのに後半ネタばれしてるかも
さらに、最悪なことに、そのネタばれが正しいかどうかも、わかりません。
アーロンの言ってること誰かわかる?わかる人、教えて。

Although fans of USA Network‘s “Graceland” may know Aaron Tveit as their favorite
the top-of-the-class F.B.I. rookie agent, he’s also a singer, a fact that this reporter
suggested become a part of his character, Mike Warren in season two.

USAネットワークのドラマ、グレイスランドのファンは、彼をFBIのトップクラスの新人エージェントとして
知っているけれども、彼は、また歌手でもあるので、リポーターは第2シーズンのマイク・ウォーレンに
その事実を、彼のキャラの一部にすることを提案しました。

“It would be funny and Mike can do a lot of things but I don’t know if singing
would be one of them,” Tveit said during his recent visit to the Journal offices
in Beverly Hills where he made sure to mention his coming album from his six night stint
singing on Broadway. “I mean, I could see [Paul] Briggs playing the Japanese flut,
so I guess you never know.”

とても変ですよね、マイクはとても多才な人なのに、歌うことを才能のひとつにできるかどうか
わからないのって。
トヴェイトは、ビバリーヒルズにあるジャーナルのオフィスの最近の訪問の間に、
次に発売される、6日間限定のブロードウェイの夜のライブのアルバムについて語ってくれました。
「ただ、僕はポール・ブリッグス(ダニエル・サンジャタ)が尺八を演奏するのを見ることができたんですが
多分、誰もご存知ないと思うんです。」(他の人だって、できることを見せてないよと言ってるのかな?)

アーロン様、片手拍手も良いけど、フレンチホルンとバイオリンを聴かせて欲しいよ。

Earlier this week, the network announced a season two order for “Graceland,”
which follows six undercover Federal Bureau of Investigation, Drug Enforcement Agency
and U.S. Customs agents sharing a beachfront house at an undisclosed location in Southern California.

今週の初め、放送局は、グレイスランドの第二シーズンが決まったことを発表しました。
六つの秘密のおとり連邦捜査局、麻薬取締局と米国税関が、非公開の南カリフォルニアの
ビーチフロントでの別荘をシェアする設定は引き継ぎます。

In advance of the season one finale of ”Graceland,” which airs Thursday night,
Tveit sat down with the Journal to discuss what happens when Mike ultimately fulfills his duty
at the house, the advice he took from “White Collar‘s” Matt Bomer, and the good versus evil fight
that could be brewing inside his character.
木曜日にオンエアされるグレイスランドの最終話に先立って、トヴェイトは
マイク・ウォーレンが最終的にその棲家で彼の任務を果たしたがために何が起こるのか、
ジャーナルに話してくれました。彼がホワイトカラー(同じ脚本家のドラマ)のマット・ボマー
から受けたアドバイス、そして、彼のキャラクターの中に湧いてきた善悪の葛藤について。

ていうかさ、ホワイトカラーの第一話、キャッチ・ミーのパクリ?
1話目だけ、1.2倍速で見た奴(ブログ主)にけち付けられたくないね。
↑ホワイトカラーに主演のマット・ボマー。
グレイスランドと同じ脚本家の作品。どちらも美男・美女だらけのドラマ。誰の好みだろう。
※美男・美女だらけというのは、アメリカの批評で言われてるんですが、ブログ主の好みはアーロンだけ。
 
ホットな印象の共演者の中に、クールな・・・じゃないな、イノセントな印象のアーロンなのかな?
ドラマをまだ見てないから、どんな役なのか、いまいち不明。

WSJ: The season one finale is upon us. How do you feel about Mike’s life come the end of this episode?
第1シーズンの結果が我々にも見えて来ました。
エピソードが終わりを迎えて、あなたは、マイクの生き方についてどうお思いですか?


Aaron Tveit: Basically, the way I look at the finale, everything that has been building up in the season
with Briggs and I and with the Kaza cartel and with Jangles, all of that definitely comes to a head.
A lot of stuff gets resolved but then in a way, Mike and Briggs are kind of tied together; they are forced
and bound together moving forward with the stuff yet to be seen.
基本的に、わたしが最終話を見て思うのは このシーズンのすべてで、彼は、ブリッグス(D・サンジャタの役)といっしょに築きあげて
きた、カザ・カルテルでも、ジャングルでも、問題が起きると確実に
ある意味、多くの要素がこれで解決しているとはいえ、マイクとブリッグスは、お互い一種の拘束をしている;彼らは
強制しあって、縛りつけあって、まだ見ぬ問題の要素に立ち向かっています。

Does Mike finally get what he’s wanted since the beginning of the season?
結局、マイクはシーズンが始まったころに欲していたものを手にいれたんでしょうか?

Yes and no.
そうとも言えるし、違うとも言える。
Mike doesn’t even know it in the moment, but he changes a lot in the course of the season.
Going through this experience, he might not know what he wanted before might not what he wants now.
Although he may have gotten what he set out to get, it’s not kind of not, he may want other things.
Those things could be different things then the things he got.
マイクはそれについては、全くわからないけど、彼はシーズン中に色んな面で変化します。
この経験を通してでは、彼は以前に欲していたことが今欲していることでないことを知ることはないでしょう。
しかしながら、彼は得ようしたものを得たかもしれないが、それは欲してたものとは違ってた、彼は別のものが欲しかった。

What does that mean, exactly?
つまり、どういう意味?

★ここらへんから、アーロンの説明のせいなのか、私のへっぽこな訳のせいなのか、両方なのか、どんどん意味不明にw
He wants to be upper FBI brass one day but maybe he thinks that those days are down the road
and that he wants to be a field agent a little while longer.
Daniel [Sunjata, who plays Paul Briggs] and I have talked a lot about the moral ambiguity in the second
half of the season and both characters have to do some not so good things to get results and I think that’s
a part of the job that Mike doesn’t necessarily know he was going to be really good at.
That brings up a lot of questions, you know I am good at this? Is there unresolved work?
The way it is going to come up, Briggs is not necessarily cleared from the problems he’s been going through.
Mike may want to help this guy who is his friend and mentor too.
彼はいつかFBIの幹部になりたいと思っている、しかし、多分彼は考えるだろう あのころはいつかそうなると思っていたと。
そして、今は、もう少しフィールド・エージェントでいたいと思っているんだ。
ダニエルと私は話し合った、シーズン後半のモラルの曖昧さについて、両方のキャラクターがあまり良くない結果を
出さなければならないことについて、そして、私はそれが仕事の一部だと思っているが、マイクはそれらを段々と上手くやれる
ようになってきていたことを、必要なことだと思っていないことについて。
これについては、多くの疑問が湧くと思いますが、あなたは僕が説明が得意だと思う?まだ未解決のことある?
ブリッグスが、彼が経験していた問題から、必ずしもすっきりするというわけではありません。
マイクは友人であり、師でもあるこの男を助けたいと思うかもしれません。
 僕が日本語できたら、君を助けてあげたいんだが・・・しかしひどい

Season two was just given the green light this week. What do you think that means for Mike’s evolution?
シーズン2へのゴーサインが今週でました。
あなたは、どういう方法をとれば、マイクが成長すると思いますか?


Right when the season ends, I don’t even know if Mike knows how much they are bound together, him and Briggs.
I’m looking forward, I’m curious to see if Mike gets a choice to return to Washington, if he gets a choice
to go to Graceland or if he’s forced to go to Graceland.
I’m interested to see how much Mike is really in control of his destiny, of his decisions,
or if it is already decided for him.
シーズンが終わる時ですら、マイクが彼とブリッグスをお互い縛りつけあってることを認識してるかどうか、私にもわかりません。
私は期待しています、マイクがワシントンに戻る選択をするかどうかに興味があります、
彼が自らグレイスランドに戻るのか、あるいは、強制的に戻らされるのかが
私は興味があります、彼がどの程度自身の運命をコントロールできるのか、彼の判断でか、あるいは、すでに決められているのか

Jeff Eastin, the series creator, is big on getting actor’s input into their characters.
How much did you influence who Mike was going to be, say in the second half of the season?
ジェフ・イースティンは、シリーズのクリエイターですが、キャラクターに息を吹き込むのに熱中しています。
あなたは、どのくらいマイクという人物を作るのに、影響力を持ちましたか?シーズン後半でのことを教えてください。


There was a tremendous amount of collaboration.
When I got cast in “Graceland” and we were getting ready to shoot the pilot, Russell Fine,
who also works on “White Collar” took us to their set and I met Matt [Bomer] and those guys
and they basically said they get changes up until cameras are rolling, that I’ll never know lines,
but that Jeff is open to ideas and suggestions.
相当な量のコラボレーションがありました。(ずいぶん話し合ったということかな)
私がGracelandにキャストされた、そして、我々がパイロット版を撮ろうと準備していたとき、ラッセル・ファイン
彼はWhite Collarでも働いているが、私たちをそこのセットに連れていってくれて、マットや他の人たちに逢わせてくれ
彼らはたいてい、カメラが回り始めると、役柄に変化して行くと言っていた、私はせりふのしゃべり方も全く知らなかったが
ジェフは提案やアイデアに対して広く受け入れてたよ。

What were your ideas and suggestions?
あなたのアイデアや提案って何だった? 
 
I think they started to laugh at me, want them to cut all my lines. As the season progressed, I wanted to
give away less and less and keep even more close and play those moments, the ambiguity for everything.
They set it up that Mike was top of his class at Quantico and all these things, and I was constantly looking
in the season, rather than telling people that, to show people that way he went about his work.
How can we show another side as to why Mike is a brilliant and why he is so smart, why he’s the smartest guy in the room?
僕が考えるに、スタート時点では、僕は笑いの的でしかなかったと思うんだ、僕のせりふを全部カットして欲しいくらいに。
シーズンが進んで行くに連れて、馬脚を表すのを、より少なくしたかったんだけど 演技するのに近づけた瞬間もあったんだけど
すべてにおけるあいまいさに。
彼らはそれを準備した(設定した)マイクがクワンティコ(ここにFBIの学校がある)でトップだったこととか、そのほかのことを。
僕はこのシーズンでは絶えず、人が話すことより、人の演技への取り組み方をみつめていた。
我々はどのようにして見せるか、マイクに関して、彼が光り輝いていること、賢いこと、部屋の中で一番スマートなこと以外の別の面を

FBIって何?
 
マイク・ウォーレンを一言で言うと『顔がいい奴』かな。なかなかの難役でしょう?
まあ、僕には簡単だけどね。(←言ってません)

Where do you see Mike in a year?
一年後のマイクはどうなっていると、あなたは思いますか?

I’ve heard people say Mike is a bit of sociopath, that he’s right on the ball and going for it.
私はマイクが非常に優秀で目標に邁進していることについて、彼が少し社会病質者だと人々がいうのをききました。
※社会病質者 《人格に障害があり,その行動が反社会的な形で表われる》
I’m playing him as a winning character and good guy that’s really good at his job, and people have told me
that he’s really relentless and goes for it all the time. This is what I think, as of right now if you told me
a year from now Mike was a brilliant FBI agent kicking a? and rising, I would believe it.
Or if you told me that he was taking over working for Bello, I would also believe it.
I thought really hard about this, but if Mike’s training officer is dealing drugs, what’s the difference between the guy I’m working for dealing drugs, I also like him.

私は彼を勝利者として、善人として、まじめに仕事にあたる人間として演じたけれど、人々は彼をいつも冷酷で突っ走る男だと話していました。
これは私の考えです。現時点での、一年後にあなたが僕に話してくれるとしたら、マイクは素晴らしいFBIエージェントだなんて
と一蹴する?そして、上昇してる。僕はそれを信じるだろう、あるいは、ベロの仕事を引き継いでいたと言っても、それもまた信じるよ。
これに関しては、本当に難しいと思った。マイクの訓練にあたった上官が麻薬の不法取引きをやっていなければね、マイクもまた彼のように
麻薬取引きをしていて、この男とどこが違うというんだ。

アメリカのアマゾンでは、グレイスランドの第1シーズンのDVD/BDの予約販売が始まってますね。
 見たすぎる・・・




グレイスランド第2シーズン決定?

2013-09-11 | グレイスランド
aarontveit.netにグレイスランド第2シーズン決定の記事が出てた。
あんまり評判が良くないと思ってたんだけど、そうでもなかった?
ドラマのアーロン歌ってないから、第2シーズン要らない!とか言ってたけど、こうして
次が作られると聞くと、やはり少し嬉しい。
アーロン、喜んでるかな?
 
でも、TVスターになってしまわないで。なるとしたら、髪の長い役を引き受けて(そこ大事)
ロマンティックな役で、歌を歌って欲しい。

でもまぁ、おめでとうw 
ここが書いてるから、間違いじゃないよね。
 ありがとう

しばらくぶりにインターネット・ムービー・データ・ベース(IMDB)のページを見たら・・・
アーロン、トップ500に返り咲いてるし。ああ、でも一喜一憂はやめるんだった

Two days before the season one finale, the news is finally out: “Graceland” has been renewed for a second season.
(This, after Jeff Eastin tweeted a hint that it would happen.)
According to The Hollywood Reporter, the new USA Network series is the summer’s top [new] scripted series
on cable with an average of 4.3 million total viewers.
Check out what USA president Chris McCumber said of the renewal:

シーズン1ファイナルの二日前に、ついにニュースが発表されました。グレイスランドは第二シーズンが再開されます。
(これは、ジェフ・イースティンが、第2シーズンがあるかもしれないというヒントをツイートした後のものです。)
ハリウッドレポーターによると、この新作のUSAネットワークシリーズは、ケーブルテレビの新しい書き下ろしのシリーズと
しては、この夏のトップで、平均430万人の視聴者を獲得しています。
USAネットワークの社長のクリス・マッカンバーが新シーズンについて話しているので、確かめて下さい。

Jeff Eastin has once again delivered for USA Network.
"Graceland”s brilliant serialized storytelling mixed with striking cinematography
and a captivating ensemble cast has clearly resonated with a wide audience.
We’re proud to be the home of summer’s top new cable drama and anticipate ‘Graceland’ will be
a long-term player for the network.”

ジェフ・イースティン(脚本家)は再度、起用されます。
『グレイスランド』は印象的なカメラワークとストーリーがミックスした素晴らしいシリーズです。
魅力的なキャストのアンサンブルが、広い視聴者を魅了しました。
我々は、夏のケーブルTVの新作部門でトップになったグレイスランドが、ネットワークの長期プレイヤーに
なるであろうことを誇りに思います。

Daniel Sunjata will be in Lincoln Center Theater’s production of Macbeth until January,
so the second season of “Graceland” won’t start shooting until after the fact.
There’s also no word yet on whether or not it will continue filming in the Miami/Ft. Lauderdale, Florida area.
I’ll, of course, update if/when more information comes in.

ダニエル・サンジャタは、1月までリンカーン・センター劇場でマクベスに関わっています。
それで、グレイスランドの第2シーズンはこれが終わるまで取り掛かれません。
そのうえ、これがどこで撮影を継続するのか、マイアミか ローダデールか、フロリダか一言も発表されていません。

※the Miami/Ft.の意味がわかりません。わかる人教えて。
もちろん、我々は、新しい情報が入り次第、更新します。

Congratulations to the cast and crew for the renewal.
Can’t wait to see the show back in 2014!

出演者や、スタッフも皆さん、新シーズン決定おめでとうございます。
2014年のショーが待ちきれません。


共演者のサンジャタさんは、マクベスの舞台に出ておられたのね。
それにひきかえ、我らの王子は・・・ブロードウェイリーグに夢中w
どこが優勝したの?というか、まだ続いてるの?
  
微妙にトリコロールなアーロン☆


TV放映、日本でもやらないかな。そして、来日しないかな。
同じ脚本のホワイト・カラーは、日本でもやってるんだけど、一回見てcatch me if you canに
設定が、そっくりだと思った。天才詐欺師がFBIと協力することになる話で。

この人、超イケメンらしいんだけど・・・

私、この人が美形って言われるのも、よくわからないんだよね。


バリケードボーイズ、美形だらけで、どこ見たらいいのか困ったって書いてる人がいたけど・・・
美形? アーロン以外に?

そして、もちろん、映画のアンジョルラス、全然イケメンじゃないって書いてる人もたくさん。
美形じゃない? アーロンが?

この話題ばかりは、いつまでたっても水掛け論w

ところで、同一の中身で表紙違いのこれ、結局、どの表紙が一番売れたんでしょうね?

レミゼと掛け持ちできたんだし、仕事が入ればやるだろうから、また映画出ないかな。
でも、舞台は無理ってことだよね?舞台とTVドラマの主演は掛け持ちは無理だよね?

アーロンの気持ちは、本当のところ、どうなんだろう。
歌いたいんだろうけど。

グレイスランドはじまりましたね。

2013-06-07 | グレイスランド


Gracelandの一回目、放映されたんだよね?
評判はどうだったろうと思ったらPATさんが教えて下さいました。

視聴者の感想をざーっと見てみたんですが、目に飛び込んできた評判はいいものが多いみたいです
(てか、いいものしか目につかないのかもしれないw)。
とりたててアーロンのファンというわけではなさそうな人や、男性でも面白い、
次回まで一週間も待てないって言っているひと結構いたみたいです


いつも、情報ありがとう。

日本での放送は決まってないんだよね?
もし放送されなかったら、海外版を買うしかないけど、字幕が・・・ないよね。

レミゼラブルのソフトがバカ売れして、レンタルもすごく好調でということに
なれば、きっとどこかで放送してくれると思うんだけど。
海外ドラマについては、まったく無知なので、どんな作品にどういう優先順位が
あるのか全然わからないけど、どこか本当お願いします。日本語字幕が欲しいです。


 先輩、映画にも主演したり、大作ドラマにも出たことのある俺がいうと、
多少嫌味だけど、ドラマの初主演おめでとうございます。

 何か多少ひっかかる前置きだけど、ありがとう。
これは、1991年メキシコでおきた麻薬密売事件をベースにしたドラマ多分
多分、FBIとDEA(麻薬取締局)と、Customs agencies(国税局の職員?)が
南カリフォルニアの海辺のコテージで共同生活をしている。
多分、別荘は連邦政府の連絡場所でありアジトでもある。
すみません、ここ多分違います。2004年に起こった麻薬事件で差し押さえられたグレイスランドという屋敷が
実際にFBIやDEAで使われていたという事実を元に作られたフィクションらしいです。

 何ですか?その多分多分って?(←聞き取りだからです。間違ってたらスミマセン)

 多分、潜入捜査をする。そして、何かしら裏の陰謀がある、多分

 (あー、はいはい)ものすごくありがちなシチュエーションですね。

 サーフィンやったり、牛乳のことでケンカしたり。
皿洗ったり・・・犬と語ったり。そのうちベッドシーンもある。

 それは多分ではなく確実なんですね。え、これは見ればわかるから?なるほど

 マイク・ウォーレンはルーキーのFBI捜査官 一番で卒業 超アタマいい(というありがちな設定)

 あ、そういえば先輩、去年大学卒業したんですよね?おめでとうございます~一番ですか?

う・・・ン・・・ 一番(長くかかった)カモ

アメリカの大学は、後からでも卒業できるから、一番長くかかったってことはないでしょうけどw
卒業してたんですね。おめでとう、アーロン!

“My first graduation date was 2005, and I eventually graduated in 2012. So, yeah,
 I was on the 11-year plan,” he says, with a laugh.
「僕の本来の卒業年は2005年だったんだ、遅れはあったけど、まあ2012年に卒業した。
 そう、11年計画になったんだ。」 彼は笑った。かわいい・・・見てないけど


アンジョルラス様は、大学どうなってたんでしょうね。卒業して働いてた?中退?留年?
そもそも何年、在籍できたんでしょうね。あー、なぞの多い人だ。
卒業したら、赤いジャケットに髪パーマってわけにはいかないんで(それはないか)

For years, Hollywood has tried to find some way to bring the Broadway star into series television.
Despite a recurring role on "Gossip Girl" and a few guest star turns, "Graceland" finally nabbed the actor.
長い間、ハリウッドは、テレビシリーズにブロードウェースターを持ってくることに挑戦しました。
GossipGirlや色々なドラマに頻繁に出ているにも関わらず、ようやく Graceland は俳優をひっつかみました。

という記事をみつけたんだけど、アーロンは前からシリーズに誘われていたんだろうか?
ブロードウェイスターでドラマに出てる人は多いらしいけど、主演に誘われてたのかな?
なんとなく端役で、使い捨てっぽい役ばかりで、TVに関しては悲しかったから。
どれも、映画や舞台の魅力がほとんど出てない気がした。
今度のGracelandで、新たな魅力が出てたら良いけど。脚本が良いといいけどな。

人気ドラマのキャストで、麻薬や暴力、××写真の流出とか、飲酒運転とか、宗教とか、色々なことで
降板する人がいて、そういう場合って、その役がいきなり死んだりして、後の脚本が大変らしい。
主要キャストが、何人も消えた某人気ドラマとか。題名からしてLOSTだけど。
アーロンなんかは、その点、絶対抜けられない舞台をオリジナルキャストで2度も演じてるし、
そういう意味では安心感があるよね。

アーロンは、できないということを言わないらしい。共演者のケリー・バトラーが、アーロンがいつも
必死でエクササイズをしていたって語ってた。ダンスを本格的にやったことがないから、少しでも
追いつこうと必死だったとか。
アリス・リプリー(N2Nの母親役)も、彼は仕事が終わるとまっすぐ帰宅するって言ってた。
早く寝て、ちゃんと朝食を食べる、喉に悪いからアルコールは口にしない。ビールが好きらしいけど。
ノーバート・レオ・バッツ(ハンラティ)も、アーロンのことを凄く気に入ってた。
すごく良いやつだって褒めてた。
今回の共演者のDaniel Sunjataさん、すごく落ち着いた優しそうな人だよね。ブロードウェイの人で、
(歌わないみたいだけど)トニー賞にノミネートもされてる。女性陣も落ちついた感じの人たちだった。
朝の番組のインタビューで「美形ばかり出るのに、物語は暗いね(けなしてない)」って言われてた。
アーロンは東海岸出身のキチンとした、知識は本から得るタイプ。すごく似合ってる。
サンジャタは、ごつくて、ホットなイメージだったけど、本人は穏やかな感じ。
プラダと、ダークナイトライジングにも出てるんだ。覚えてない。
アーロンは飲み込みが早いけど、ぼくはダメだったよ~って言ってるとこ、ちょっとよくわからない
んだけど、サーフィン?銃の扱い? (前の日記のふたりの動画の話です)
アーロン、現場ではどんなタイプなんだろね。


「オーディションに通るには、実績がいる、実績を作るには、オーディションに受からなければならない。
矛盾しているけれど、それは仕方がないこと。誰かの真似をしても、所詮まねにしか過ぎない。
相手の求めているものがわからなくて、落とされることもあるけれど、自分でこうだと思うところを
信じて、演じ続けるしかない。」
アーロンって、意外としっかりしてる。
NY在住の方の日記で読んだもの。検索よけされてるので、リンク貼らなくてごめんなさい。


TVで有名になっても、どうぞセレブにはなりませんように。
きっと、ならないと思う。なるなら、もうなってるよね。GossipGirlとか出てるし。

坊主になろうと(嫌ではあるけど)彼女がいようと(嫌すぎるけど)アーロンがやっぱり好き。
このバス、素敵だよね。日本で走ったら、毎日乗っちゃう。
結構、大規模なプロモーションやってるんだね。ニューヨーク行ってみたいなぁ。
うん?二階建てバス?なんだろう、このバス。