ネット廻ってたら、こんな動画がありました。もう知ってた?
3分5秒くらいから右側に注目 ピンクのドレスの女性をエスコートしたエディ・レッドメインの横をアーロンが通るよ。
お互い、知らん顔だから、まだ知り合いじゃないころ?
エディの横の女性、エマ・ストーン? アーロンの右後ろはチェイス・クロフォード。

"Alexander McQueen: Savage Beauty"
Costume Institute Gala at The Metropolitan Museum of Art
アレクサンダー・マックィーンの野蛮な美という題目のコスチュームパーティ
がメトロポリタン美術館で行われたってこと?
コンサートではないみたい。
と思ったら、これって毎年行われるファッションのアカデミー賞みたいな催しだそうです。
2011年5月4日にアップされた動画だそうです。
2011年の12月8日にアンジョルラス役を射止めたと発表されたそうだから、エディの横にいるのは
単なる偶然なんだよね?
2万5000ドル(300万円ほど)払えば入場できる?
とはいえ、ほとんどのチケットは企業が買い占めて、セレブを招待するらしいから
入れたとしても、ものすごーく場違いな針のむしろ気分を味わえそうw

CMIYCは、2011年の4月10日に始まり、9月4日がクローズ
まだフランクを演じ始めて、そんなに時間が経ってない時期。

会場でレイトン・ミースターとジェシカ・ゾアといっしょのアーロン。
ということは、ゴシップガールのグループとして招待された?

本当にわけのわかんない役でしたが。
アーロン、ブラックフォーマルが似合うよね。
アカデミーでは、Aaron Tveit simply looks flawless(彼はただもう完璧)とか、髪が綺麗とか言われてた。
でも、アーロンの自慢は髪じゃなくて髭なのかも(どよ~ん)

「僕はジャンゴのレオになりきろうとしたんだよ」

ええ~~ならなくて良いから。
・・・・・・レオ様ファンがいらしたら、すみません。
話は変わりますが、コメント欄でmihoさんが教えてくれました。

8月15日からNYの一部の映画館でBig Sky始まりますね!これ、DVD落ちなら日本に来そうです。
ジョセフ・ゴードン・レヴィットの「プレミアム・ラッシュ」も劇場公開なかったけど(日本じゃ)、良作でしたしね。
DVDになるまで待つしかないのかなあ?
夏休み時期だから、誰かNYに行く日本のファンもいそうだし感想待ちかなあ~!
えっと、Big Skyに」ついては、こことここで書いてるんですが、
アーロンのほかにも若いイケメンが出てます。
François Arnaud(フランソワ・アルノー)フランス系カナダ人?TVドラマでチェーザレ・ボルジアを演じているとか。
188センチの足の長いイケメンだそうなので、並ばなくて良いからね、アーロンの横に!
私はピクリともしないんだけど、アーロンより検索数が多いから、彼目当てで見たい人もいるかも。
車のドアにはさまれそうな手が気持ち悪いポスターだけど、評判良いといいな。
mihoさんが、映画の情報サイトを教えてくださったんで貼ります。
大体、こんな内容かな。
Hazel (Bella Thorne), is a teenage girl who suffers a crippling case
of agoraphobia (the fear of open spaces).
ヘイゼル(ベラ・ソーン)はひどい広場恐怖症(開けた場所を怖がる)を
患う10代の女の子です。

ベラ・ソーンの愛犬かな?可愛い。
She never leaves her bedroom, which has put a strain on the relationship with
her strung-out mom, Dee (Kyra Sedgwick), and is starting to take its toll on both of them.
彼女はベッドルームを離れることができません、そして、それが、彼女の麻薬を常習している母親
ディー(キーラ・セジウィッグ)と彼女の双方に重圧を与えています。
In a last-ditch attempt to cure her daughter, Dee enrolls Hazel in a high-end treatment
facility in the desert,hoping they will finally find the help they require so that Hazel
can begin to move forward from the horrors of her past that triggered her illness,
but help is the last thing that they get...
彼女の治療の最終手段の試みとして、ヘーゼルの病気を誘発した過去の恐怖から解放されるように
砂漠にある最高の治療機関、彼らがついに望んでいた治療を受けられる場所に、ディーはヘイゼルを
(入院の)登録をさせます。
それは彼らが得られる最終手段です。
これはGLシーズン2の画像?



ネットに出る画像って、アップされた日の日付はわかるけど、いつ撮影されたものかは不明のものも多いから
まだ、髭なしアーロンをあきらめていません。というか、不精髭は良いんだよ、立派な髭が嫌なだけ。
ブリッグスとジェイクスが立派な髭だしね。
3分5秒くらいから右側に注目 ピンクのドレスの女性をエスコートしたエディ・レッドメインの横をアーロンが通るよ。
お互い、知らん顔だから、まだ知り合いじゃないころ?
エディの横の女性、エマ・ストーン? アーロンの右後ろはチェイス・クロフォード。

"Alexander McQueen: Savage Beauty"
Costume Institute Gala at The Metropolitan Museum of Art
アレクサンダー・マックィーンの野蛮な美という題目のコスチュームパーティ
がメトロポリタン美術館で行われたってこと?
コンサートではないみたい。
と思ったら、これって毎年行われるファッションのアカデミー賞みたいな催しだそうです。
2011年5月4日にアップされた動画だそうです。
2011年の12月8日にアンジョルラス役を射止めたと発表されたそうだから、エディの横にいるのは
単なる偶然なんだよね?
2万5000ドル(300万円ほど)払えば入場できる?
とはいえ、ほとんどのチケットは企業が買い占めて、セレブを招待するらしいから
入れたとしても、ものすごーく場違いな針のむしろ気分を味わえそうw

CMIYCは、2011年の4月10日に始まり、9月4日がクローズ
まだフランクを演じ始めて、そんなに時間が経ってない時期。

会場でレイトン・ミースターとジェシカ・ゾアといっしょのアーロン。
ということは、ゴシップガールのグループとして招待された?

本当にわけのわかんない役でしたが。
アーロン、ブラックフォーマルが似合うよね。
アカデミーでは、Aaron Tveit simply looks flawless(彼はただもう完璧)とか、髪が綺麗とか言われてた。
でも、アーロンの自慢は髪じゃなくて髭なのかも(どよ~ん)

「僕はジャンゴのレオになりきろうとしたんだよ」

ええ~~ならなくて良いから。
・・・・・・レオ様ファンがいらしたら、すみません。
話は変わりますが、コメント欄でmihoさんが教えてくれました。

8月15日からNYの一部の映画館でBig Sky始まりますね!これ、DVD落ちなら日本に来そうです。
ジョセフ・ゴードン・レヴィットの「プレミアム・ラッシュ」も劇場公開なかったけど(日本じゃ)、良作でしたしね。
DVDになるまで待つしかないのかなあ?
夏休み時期だから、誰かNYに行く日本のファンもいそうだし感想待ちかなあ~!
えっと、Big Skyに」ついては、こことここで書いてるんですが、
アーロンのほかにも若いイケメンが出てます。
François Arnaud(フランソワ・アルノー)フランス系カナダ人?TVドラマでチェーザレ・ボルジアを演じているとか。
188センチの足の長いイケメンだそうなので、並ばなくて良いからね、アーロンの横に!
私はピクリともしないんだけど、アーロンより検索数が多いから、彼目当てで見たい人もいるかも。
車のドアにはさまれそうな手が気持ち悪いポスターだけど、評判良いといいな。
mihoさんが、映画の情報サイトを教えてくださったんで貼ります。
大体、こんな内容かな。
Hazel (Bella Thorne), is a teenage girl who suffers a crippling case
of agoraphobia (the fear of open spaces).
ヘイゼル(ベラ・ソーン)はひどい広場恐怖症(開けた場所を怖がる)を
患う10代の女の子です。

ベラ・ソーンの愛犬かな?可愛い。
She never leaves her bedroom, which has put a strain on the relationship with
her strung-out mom, Dee (Kyra Sedgwick), and is starting to take its toll on both of them.
彼女はベッドルームを離れることができません、そして、それが、彼女の麻薬を常習している母親
ディー(キーラ・セジウィッグ)と彼女の双方に重圧を与えています。
In a last-ditch attempt to cure her daughter, Dee enrolls Hazel in a high-end treatment
facility in the desert,hoping they will finally find the help they require so that Hazel
can begin to move forward from the horrors of her past that triggered her illness,
but help is the last thing that they get...
彼女の治療の最終手段の試みとして、ヘーゼルの病気を誘発した過去の恐怖から解放されるように
砂漠にある最高の治療機関、彼らがついに望んでいた治療を受けられる場所に、ディーはヘイゼルを
(入院の)登録をさせます。
それは彼らが得られる最終手段です。
これはGLシーズン2の画像?



ネットに出る画像って、アップされた日の日付はわかるけど、いつ撮影されたものかは不明のものも多いから
まだ、髭なしアーロンをあきらめていません。というか、不精髭は良いんだよ、立派な髭が嫌なだけ。
ブリッグスとジェイクスが立派な髭だしね。
凄ーい、
なんて、レアな動画!
よく発見なさいましたねー。
さすがです、yuriさま。
なんか、自然体というか、"素"というか、
(無防備ともいうw)
な、感じで階段下りてきますねー、
アーロンたら。ww
可愛いけどね。
こういう天然ぽいところ、好きです。
そう、
だから、"立派なお髭"は、いらないのです。
可愛さが消えちゃうからね。
無精髭は、私もいいと思いますよー。ww
yuriさまに賛成!
偶然て必然!って、このことでしょうか?
くらいなアーロンとエディでしたね。
私、最初この動画見つけた時、なかなかアーロンの登場が遅くてですね(笑)
いつだ、どこだ、と目を皿のようにして被り付きでした!
やっと来たら、あっと言う間でまたビックリ!
これ見つけてアップしたファンは偉い!と思いましたよう。。
あ、yuriさんが触れてくださったアーロンの夏からの公開予定の映画、マンハッタンならこちら。
http://www.cinemavillage.com/chc/cv/show_movie.asp?movieid=3463
ああ、あの休みさえ取らなければ、観に行けたのにい。。アーロン来ないかな?
私、CMIYCやってるときのアーロンて、いつにも増して体調万全で健康そうで、
キラキラ輝いてて大好きなんです。
まっすぐ帰って、お酒は飲まず、10時間は寝て、良く食べ良く寝て、朝ジムに行って・・
っていう時だよねw
これ、なんだろうと思ってたんですが、ファッション関係のイベントだったんですね。
アーロン的には、舞台中にこんなイベント出たくねぇーって思ったかもなぁ。
自分の生活リズムが崩れるって。
なんて、勝手に妄想してますがw
この動画tumblerにあがった時、確かエディがアカデミー賞取った直後だったような。
私これ見て、ああエディ、こんなに近いのに遠いところに行っちゃったなぁ、アーロンもいつかアカデミー賞ノミネートされるような作品に出会えるといいな、って思ってました。
また、川越スカラ座であります。
L i l a s さま、
いらっしゃれそうですかー?
期間は、
6/6~12 (火曜は定休)
15:00~17:43
7(日)は、ジャベールの命日にちなんで、
"みんなで歌おう!合唱上映"
だそうです。ww
川越...
とっても素敵な街で魅力的なんですが、
(スカラ座も、レトロでいいw)
ちょっと、遠いんですよねぇ。辛いです。
観光がてら、ぷらぷらお散歩。
お芋のお菓子美味いし!
も、いいんですが...
うーん、残念ながら、
今回は、行けないかなぁ。
アラジン。
素晴らしかったです。
ここまでとは思わなかった。
だからチケット屋さんで3倍以上の値段付いてるんだね。
私は四季会員で良かった!原価で済んだ!ww
主人公はアラジンでも、ジーニーが完全に喰ってる。ヤバいです。
前にこちらでも書かせていただいたタッキーこと、瀧山さんジーニーが素晴らしい。
オペラ座の殿様、パッサリーノの人ですよ?
声量が半端ない。。
オペラ専攻してた人です。
もう、四季さんに属したから、ライブやミニコンもないだろうな?
アメブロやってますから。(笑)
2人で行ったのですが、あまりのことに泣きましたよ。
想像以上だったので。
皆さん、好みはあると思いますが、瀧山さんのうちにオススメしますよ?
道口さんのジーニーも観たいので、そのうち行くとおもいます(笑)
四季アラジンは、そんなにスゴイんですね!!
いち早くご覧になられた新鮮なご感想を、ありがとうございます。
ジーニーは、この作品の命ですものね。そんな大役に抜擢されたお方がどれだけ素晴らしいのか。。♪フレンドライクミー が本当に楽しみです♪(←私は6月観劇です。密かに厂ジンを待っておりますw)
JCSも最終稽古写真が出ていましたね! やっぱり神永ジーザスさんは美しい~☆
カヤパさんレポート、楽しみです。新ヘロデもw
新ヘロデさー、ラウルだと思うけど、四季の写真、どう見ても北澤さんじゃない?
メシだ弟くんには見えないの。
ダブルキャストなのか??
わー、私が観る日は誰だよう。。
ま、カヤパが高井先生ならいっか!
アラジン、タッキージーニーが喉潰さないうちに見れますように。。
でも、あやしければ道口さん来るかな?
のぞみで広島駅に到着したのは11:30頃でした。
美女と野獣が13:30開演だったので、駅で昼食を食べてから直接劇場に行こうと思いまして、新幹線側のショッピング街(←後に在来線側の駅ビルの方が充実していると判明)に入ってみました。
レストランエリアは空いていたものの、三店あるお好み焼き屋だけ、それぞれに行列ができていまして、中でも “みっちゃん” という店には30人以上が並んでおり、あまり時間がないので、列が一番短い店(←店名は忘れました)に適当に並びました。
20分弱待って入店してみると、入り口には小さ目スーツケースがズラッと置かれ、ネクタイ姿の男性が多く、どうやら広島に出張に来たビジネスマンさん方がランチに立ち寄るお店のようです。
壁にはカープ関連のポスターが多数w
鉄オと並んでカウンターに座り、一番安くてスタンダードっぽい “豚玉” を注文しました。
他にも “牡蠣入り” とか “エビ イカ入り” とか色々あったのですが、私は広島風お好み焼き初体験だったので、とりあえずのお試しに、二人で一つのオーダーにしました。
カウンターの内側では、お兄さんがキャベツとモヤシとヤキソバの山をテキパキと幾つも作成していらっしゃいましたが… 匂いと音は最高なのですが、どうも色彩が地味でイマイチ食欲をそそられないのです。すみません。(←テーブルで客が勝手に味付けするから調理過程はこれでいいのだと、後に判明)
運ばれて来たお好み焼きは、私が知っているお好み焼き(←大阪式?)より高さがあり、見慣れない者にとっては結構なボリュームでした。
どのように食べるのか?? 5秒くらい思案していたら、店員さんが手際良くヘラで切り分けてくれました。
「随分大きいね。」と鉄オに話しかけていたら、隣の席の、サラリーマンではない一人客のおっさん(←昼から立派な酔っ払いw)に、「広島焼き初めてじゃろ~?」と話しかけられまして、この彼が勝手にソースとマヨネーズと鰹節をぶっかけて下さったのですww
…まぁ、良く言えば(笑)親切なおっちゃんだったのですよ。
「コイツ食べ方分かってねえな」と心配して下さったのでしょう。
しかし猫舌の鉄オは焼きたてを食べる事ができず、すごい勢いでフーーッと吹いちゃったのです。鰹節大サービスの山を。。
私は「ぎゃーー! スミマセン スミマセン!」状態で、そこら中のカツオ節を拾いまくり、片付けまくりました。おかげで焼きたてを食べ損なったよ…。
カツオ吹雪を笑ってくれる、気の良いおっちゃんで助かりました。
このお好み焼きが、冷め気味でも感動的に美味しかったのです!
ビールを飲めない(BBの直前だから)のが本当に切なかったですw
中間に挟まったヤキソバが太めのモチモチ麺で、これが実質上の主役的存在となっており、層になっている野菜や肉やクレープっぽい皮などを、一手にまとめ上げる仕事をこなしているのです。
そして、お好み焼き本体は全体的に味が薄いのですが、そこに超濃厚ソースとマヨネーズが「これでもか!!」と、まるで25thのラミンジョルラスのようにガンガン(こっちが主役かと思うほどにww)遠慮なく主張しまくり、そのジャンクな美味しさに、鉄オも私もあっという間に完食しました。
一人一つは食べ切れないけれど、一つを二人で半分コだと物足りないかも? という、まぁ “観劇前には程良いボリューム” でした。
それにしても、行列が一番短いお店でこんなに美味しいとは…☆
この日は台風でしたが、来た甲斐あったよ広島!
到着して、初っ端から広島風お好み焼きに捕らえられた私(と鉄オ)でした。
あれって北澤さんですか?!
何だか私、“ビースト北澤” が印象に残り過ぎていて、その他キャラの北澤さんのお顔を忘れているかも。。うわ~~!
飯田さんにも見えないし、てっきり私の知らないお方がヘロデデビューするのかと思っちゃいましたよw
でも、このタイミングでビースト抜けたし、とってもとっても辻褄は合いますよね。
鉄オin広島 !
スゴイよー!目の前に広島焼きと鰹吹雪きがあらわれたよ?
あなたの表現力は、舞台に限らず、静物(街)に限らず、食べ物にも適用されるのね?
食べたくなったよ~。
帝劇地下にも、なんだかリーマン用みたいなモダン焼き屋さんあるでしょ?
そこなら入ったことあるけど、量にやられて味が美味しいのか、イマイチななか、フツーなのか、私には判別出来なかった。。
あ。
やはり、あのヘロデは北澤さんだそうです。
うーん。。
チケット、ただでさえないのに、チケット屋さんのも売れちゃうな、これ。北澤さん出たら。。
ああ。。買い増せないかも、あたし。