goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

リトル・ママ5月号に掲載されました♪

2009-04-18 | 料理
リトル・ママ5月号、もう手に取られましたか
今月の特集は「母の日」そして、更年期について・・・ですよ
毎月いろんな話題が満載で、子育ての情報もタップリ詰まった1冊ですよ

3ページ目が食育のページとなっており、台所からの愛が子供を育てるということを、いろんな視点から記事にされています。
この左側にレシピを載せていただきました。

今月は「ごぼうと人参の炊き込みご飯」を紹介しています



材料
米・・・3合
ごぼう・人参・・・ともに30グラム
干ししいたけ・・・2枚
アスパラガス・・・3本
 今回は人参の葉を使っています。
だし汁(昆布・椎茸)・・・3カップ
塩・・・小さじ2/3杯

作り方
ご飯はいつものように洗っておきます。
今回はだし汁を使って炊き込みますので、事前に椎茸・昆布をカップに浸して柔らかくしておいてくださいネ。
こうするだけで、椎茸の旨みもご飯に取り入れられるし、この干し椎茸も具として頂けるので、一石二鳥です

ごぼう・にんじんはササガキにしますが、今回は坊にピーラーでお手伝いしてもらいました。



ゴボウはアクが強いので必ず酢水(分量外)であく抜きしてください。
調味料を全て入れたら、こんな感じになります。



いつものように炊き込めば、美味しいゴボウの香りにつつまれた炊き込みご飯の出来上がりです。
今回乗せているのは人参の葉です。
たまに、無農薬で栽培されているものは、葉つきのまま売られていますよね?

この葉は、とっても栄養があるので、是非食べてみてください。
天ぷら・おひたしなどで、美味しくいただけますよ。

それから、美味しい出汁の取り方は是非リトリ・ママ5月号を見られてください

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
    


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
人参葉 (ハイビスカス☆)
2009-04-18 12:10:05
リトル・ママ掲載おめでとうございます\(^O^)/み-さん、凄いですね。家族に対する、愛がいっぱい詰まった食卓が、子供を育てる、まさにその通りですよね(^^)炊き込みご飯、子供達大好きで良く作ります(*^o^*)。我が家の自宅前に、母が作っている畑があります。季節の野菜を作っていて、人参葉美味しいです。子供達は、人参採ったりジャガイモ掘ったりレタス・キャベツと野菜の名前おぼえたり、野菜畑は、子供達の遊び番になっています(;^_^A無農薬なので、虫が苦手な私は、毎日格闘しています。色々な虫が、隠れているんです(笑)
美味しいもの食べるには、苦労が付き物である(;_;)
今、み-さんのレシピを参考に、家庭訪問に出す、おもてなしレシピを考えている所です。来週、火曜日なので焦って(;^_^Aいる私でした。
返信する
ハイビスカス☆さんへ (みー)
2009-04-18 14:36:06
わぁ、愛がいっぱい詰まったコメントありがとうございます

ハイビスカス☆さんの所は産直のお野菜がいつでも食べられるんですネ
うらやましいなぁ。
野菜も無農薬で育てられてるのなら、色がとっても濃いんでしょうね

葉に虫がついていることが美味しい証拠ですし、子供さん達がそんな野菜畑の中を楽しんで遊んでいられるって素晴らしい事だと思います。

来週の家庭訪問、お役にたつレシピがあればいいですが
それこそ、無農薬のお野菜をサラダで出されたら喜ばれるのでは
あ~、私がいただきたいッ
返信する
こんばんは★ (りくママ)
2009-04-18 20:03:58
リトルママ掲載おめでとう

炊き込みご飯おいしそう

私も作ってみよう

今日は、あんぱん作りましたよ

今回は、オーブンで焼き色つけてみました

なんと大成功

今まではなかなか焼き色がつかず、

蒸しただけの蒸しパンだったけど、

今日はみーさんのパンみたいに

キレイなパンが焼きあがりました

めっちゃうれしかったです

ちびもたくさん食べてくれて幸せ

今からまた焼こうかなぁと思ってます
返信する
りくママさんへ (みー)
2009-04-18 22:26:45
ありがとうございます
一人でも多くの方にレシピが届いて、アレっ子達のお役に立てたら嬉しいです

ところで・・・ちょうどパンが焼けた頃では
それに、オーブンでの焼き色成功したんですね~ッ
おめでとうございます

焼き色が決まる瞬間ってガッツポーズ出ますよね
おちびちゃんも、さぞ喜んだことでしょう

これから益々りくママさんのレパートリーが増えそうですネ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。