礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

日本に洋菓子を普及させた森永太一郎

2013-09-15 05:43:01 | 日記

◎日本に洋菓子を普及させた森永太一郎

 昨日は、思いもかけずアクセスが多かった(おそらく歴代六位)。そこで、森永太一郎の回顧録について、もう少し補足することにしよう。
 筑摩書房から出た現代記録全集13、杉浦明平編『ひとすじの道』(一九七〇)には、森永太一郎の「自伝」が収められている。
 函には「自伝 森永太一郎」とある。巻末の「出典一覧」にも、「自伝 森永五十年史(私家版、昭和二十九年)」とある。ところが、目次・本文では、「お菓子をつくって 森永太一郎」とある。
 このあたり、不統一をまぬがれないが、一昨日のコラムでも述べたように、『森永五十五年史』のおけるタイトルは、「今昔の感」である。もう少し詳しく言えば、『森永五十五年史』の第Ⅰ部「回顧録」の「1」にあたるのが、「今昔の感」である。なお、この文章は、「森永太一郎が菓子新報のために談話し、昭和四年十月号から五年十月号までの同誌に十一回にわたり掲載されたものを補正したもの」だという。
『ひとすじの道』においては、「お菓子をつくって 森永太一郎」の前に、次のような解題が付されている。署名はないが、編者の杉浦明平によるものであろう。

 お菓子を作って 森永太一郎
 森永ミルクキャラメルをはじめ、ピスケット、ドロップス、チョコレート等々エンジェルマークの森永の菓子は、戦前の子供たちにとってもっともなじみ深い存在であった。餅と飴と餡とからなる和菓子の世界へ西洋系の菓子が進出したのは、そう古いことではなく、それなりの抵抗や苦難を経なくてはならなかったが、森永製菓を創立した森永太一郎はその成功した先駆者の一人であった。森永は一八六四年佐賀県伊万里町の商家に生れたが、幼くして父を失い、少年時代から店奉公に出たりした。やがて青雲の志に燃えて上京したが、みごと失敗、かなり大きな負債を背負う身となり、一もうけを企んで渡米したが、ここでもまた挫折する。しかしその挫折が動機となってキリスト教徒になる。たまたまそのころ菓子工場で働くことになってから、洋菓子の製造に着目、十年にわたって、苦心惨胆、さまざまた種類の菓子の製法を修得し、一八九九年、三十五歳のとき日本に帰り、二坪の菓子工場で洋菓子製造を開始した。販路の糸口をつかむまでに二カ月を要したというのも、日本人の嗜好の変化がおこっていなかったと同時に菓子業者の無理解の壁の厚さを感じさせる。が、自伝としては、こういう未開の荒野を、荊棘〈ケイキョク〉を切り払いつつ拓いてゆく部分が圧巻である。かれのすべての関心と興味は、西洋式菓子の製造と販売とに集中されている。記述の中には、かなり我執の強い性格も出ているが、そういう性格でなかったら、初志を貫きとおすことはむつかしかったかもしれない。
 森永太一郎は、森永製菓が製菓会社として不動の地位を占め、なお発展の途上にあった一九三七年(昭和一二年)七十三歳をもって永眠した。功成り名遂げたといってよかろう。

 なお、『ひとすじの道』に収められた「お菓子をつくって」は、惜しいことに、回顧録「今昔の感」の全文ではなく、抄録である。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ森永太一郎は、落とした... | トップ | 森永ミルクキャラメルの戦時... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (運仁)
2020-06-05 09:43:34
森永太一郎翁は大きな夢を実現する実行力と、比べようも無い強い精神力、強い感謝の念を持つ青年だったと昔叔父から聞いたことを覚えています。そるが故に、創業間もなく急発展したのでしょう。又、森永に関する書物や、話が色々と有りますが、そこには書かれていない発展のエピソードには、太一郎翁のアメリカでの経験とすでに西洋化していた、鹿鳴館時代後の人脈が波をのせたと聞いています。その話は長いので、こちらに書けませんが、又機会があればご紹介したいと思います。私の叔父の祖父は当時溜池Ⅱ番地の西洋菓子製造所2坪の貸主です。
返信する
運仁さんのコメントに感謝します (礫川)
2020-06-05 10:07:51
コメントに感謝します。森永創業時についてのお話、お聞かせいただけるようでしたら、よろしく。このブログで紹介します。
返信する
世間に出ていない逸話 (運仁)
2020-06-06 09:01:57
お世話になります。早速のご連絡有難う御座います。我が家の中では、森永に関する話は有名でして、一昨年田町の森永本社広報から頂いた100年史に載っている創業当時の領収書が物語っています。私の高祖父が日本の西洋化を感じ、明治三年に郷里下伊那から上京、アメリカ大使館絡みで西洋文化の商売に成功し太一郎青年に共感、同じ思いを感じた思いが、森永100年史、29ページの領収書が物語っています。前置きが長くなりましたが、どのようにご連絡したらよいでしょうか?宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (運仁)
2020-06-06 09:51:31
確認いたしました
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事