まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

横浜Fマリノス戦雑感

2005年10月23日 | アルビレックス新潟

<ビッグスワンの大型ディスプレイに表示された「ばんがろう!新潟」の文字>


今日10月23日は、昨年発生した新潟中越大地震から一年が経過した日である。
あの日、私は冷蔵庫に寄りかかって夕食の準備をしていたカミさんと話をしていた。
午後6時前に、がつんと突き上げる凄い揺れが来て、私は冷蔵庫に押された。
一瞬、何が起こったのか理解できなかった。
慌ててガスを消して、家族の無事を確認して、TVでどこが震源地か確認した。
程なくTVへ映し出された震源地は、何と私が生まれ育った魚沼地方。
実家へ電話を入れたが、全く通じない。
何とか妹と連絡が取れて、実家の様子を見に行ってもらって、両親の無事を確認できた時は、本当にほっとした。
古里へ帰省すると、山古志村ほどではないが、まだまだ地震の傷跡が残っている。

地震の犠牲者への黙祷から始まった昨日の試合は「がんばろう!新潟」が凝縮された試合だったと感ずる。


<セットプレーでファインセーブをしたGK木寺>

昨日録画したビデオで、もう一度試合を観戦した。
ライブの試合も、録画の試合も、どちらを見てもあれだけ押し込まれて良く勝ち点3をゲットできたと思わざるを得ない。
新潟はやっとボールを前線で回せるようになった前半終了前のワンチャンスを、華麗なワンツーで横浜のDFラインを突破することができた。
横浜は、あれだけ正確なクロスを多々供給しながら、最後の詰めでゴールが割れなかった。
岡田監督が「選手は良くやった、悪くない」とコメントしていたが、まさにその通りだった。
アルビが0:3で負けても不思議では無いパフォーマンスを発揮していた。
最後は、「勝つんだ」と言う気持ちの強い方に勝利の女神が微笑む。
スタジアム全体が「がんばろう!新潟」に集約された結果だと思う。


<反町監督の指示を受けるリマ>


<藤井のうれしいJ1デビュー!!>


<試合終了を見据えてボールキープをするエジ>


<ゴール裏に挨拶を終えて凱旋するアルビの選手>


<珍しくメインアウェー側へも挨拶>

プレーが切れたとき、反町監督がリマを読んで、ホワイトボードを示して指示を与えている場面に出くわした。
そこまでやるのが、反町サッカーの神髄なのだが、本当に徹底していた。
反町監督とすれば昨日の試合は、プラン通りに勝てた試合だっただろう。
TVのインタビューではにかんだ中に、嬉しさが見て取れる表情だった。

DF藤井がJ1デビューを果たした。
昨年、広島ユースから新潟へ入団。
昨年入団した新人選手としてはトップを切ってJ1デビューを果たした。
DF陣は怪我人が相次ぎ、直樹の視力低下と言うアクシデントで出番が回ってきたが「これで終わりではない、出発点だ」の言葉通り伸びて欲しい。

試合が終わって、選手はいつものとおりバックスタンドアウェー側から挨拶に回った。
よほど嬉しかったのか、いつもは来ないメインスタンドアウェー側まで挨拶に行った。



<横浜Fマリノスのサポーター>

トリコロール色に染められたマリノス応援席は華やかさを感じた。
どことは言わないが、サポーターの灰汁が強すぎるチームがいくつかある。
それとは対照的に、マリノスサポーターは「浜っこ」と言う言葉から来る、爽やかさを感じさせた。


<選手では無くスポンサーボードに注目>

昨日、ビッグスワンでアンケートが配られていた。
アルビの下敷きがお礼なのだが、大人しか駄目という不思議なアンケート。
子供に下敷きが欲しいとせがまれて、アンケートを受け取った。
内容は、スポンサーのボードに関するものだった。
最初、アンケート内容を理解できなかったのだが、試合が始まったら納得した。
スペインリーグなどを見ていると、バックスタンド側のスポンサーボードが定期的に入れ替わる。
昨日、それと同じ仕組みが、ビッグスワンにも導入された。
上の写真は、ボードが全て「CANON」になったときの様子だ。
プレーが切れる度に、ボードが忙しく入れ替わっていた。
ただこの方式は、ライブ観戦していると、余り効果を感じない。
90分間ピッチを凝視しているから、ボードなど見ていない。



<警備員同行で引き上げる審判>

前節に続いて審判は警備員同行で引き上げた。
最近、審判に対するブーイングはビッグスワン名物になりつつある。
少しはホーム寄りに笛を吹いてよ。Hi








最新の画像もっと見る

コメントを投稿