まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

広島戦ギャラリー「前半」

2012年08月19日 | アルビレックス新潟









アルビレックス新潟 against サンフレッチェ広島戦ギャラリー「前半」です、画像は撮影時間順に並んでいます。

昨夜は、ゲームの様子をアップする気分が失せてしまって、パスしました。
したがって、ギャラリーからアップします。

ご存知の通り、結果は0:2で完敗でした。

前半の出だしは、プレスも効いて、サイド攻撃も見えて、良いリズムでゲームに入ることができました。
だけど、それも前半25分過ぎくらいまででした。
アルビの攻撃の後、アルビのDFラインへ放たれた長いパス一本でゲームが決まりました。
当然、パスの先には広島のFW佐藤が待ち構えていました。
アルビは、石川と鈴木の二人が付いていたんですが、いざという時のスピードは佐藤が上回って、振り切られました。
佐藤は、GKとの1:1もなんのその、ゴールを叩き込みました。
更に後半、左サイドを突破されて、決定的な2点目を失いました。

先制点を入れられると、広島は更にカウンター狙いでDFラインを整えます。
そうすると、今のアルビには攻撃の選択肢が余りありません。
しかも、広島にボールを回されて、どんどんと体力を消耗して行って、最後はガス欠に追い込まれました。
後半は、まともなシュートも打てずに、ゲームが終わってしまいました。

アルビは、それなりにチャンスはありました。
両サイドの突破から、ゴール前にクロスを入れたんですが、最後はボールとシュートを打つ側の精度がNGでした。
ゴール付近でのボール回しも、結局ボールを失うシーンが多かったとおもいます。

決定的なチャンスとしては、ブルーノ・ロペスが抜け出して2-3回チャンスを作りました。
こんなシーンで、広島の佐藤はきっちりと仕事をしましたが、アルビの側はスタジアムを沸かせて、ため息で終りです。

FWの決定力の違いと言ってしまえば身も蓋もありませんが、これが首位を突っ走るチームと、降格争いをしているチームの現実です。
広島は、首位らしい危なげない試合運びで、アウェーできっちりと勝ち点3を上げて行きました。

私に取っての七不思議ですが、何故広島の佐藤はあれだけの活躍をしながら、日本代表に呼ばれないのでしょうかね?
日本代表選手は、監督の趣味(戦術)にあった選手を選択するのでしょうが、それにしても不思議です。

新戦力の坪内ですが、左サイドバックで先発しました。
このゲームでは、攻守にわたって、存在感を示していました。
昨夜の出来は別として、右サイドの村上も存在感がありますし、中盤のコマも揃っています。
そうなると、前線で一人でも決定的な仕事が出来る選手が欲しいと思ってしまうのですが、無い物ねだりでしょうね。