はまくまのかみんぐあうと

かみんぐあうとって…意味ご存知でしたか?
大好きな佐渡やお菓子のことお話しましょ!

佐渡の灯台 弾崎灯台 喜びも悲しみも幾年月

2012年09月08日 | 佐渡旅行
佐渡で私の好きな灯台の一つ

弾崎(はじきざき)灯台

大佐渡の北端にある灯台です♪


ここは、登る朝日と沈む夕日が両方楽しめる場所だとか


残念ながら、私が訪ねた時は、日中30度越え~(~o~)

とてもとても

暑くて旅情や風景を楽しむ気候ではありませんでしたが

ここは、何度訪ねても

何故か懐かしく、せつない

どこか、「人として大切なこと」を思い出させてくれるような

そんな時の流れの中から心がふっとよみがえるような

そんな気持ちにさせてくれます

それは、この銅像のせい??




そう、ここは、「おいら岬の~灯台守は~♪」の歌でご存知の

(↑知らないって(・・? (汗)貴方は最近のボーイかギャルですね☆)


昭和32年 松竹映画 「喜びも悲しみも幾年月」

(木下恵介原作・監督・脚本)ロケ地です
以下 銅像の説明から記述しました。




この物語は、海上保安庁灯台部の前身である通信省灯台局の
「一灯台守」夫婦の手記をもとにして造られた物語で
映画の中では標識技手、有沢四郎(佐和啓二)と
妻きよ子(高峰秀子)の演ずる灯台守夫婦が岬や島の存在を
判断するのに灯台以外何も無かった昭和初期の時代に
暗夜を航海する船舶の安全のため、365日間休むことなく
人生の喜びと悲しみも犠牲にしてただ一筋の光にすべてを
捧げて全国各地の灯台を守った、25年間にわたる感動の年代記である。

有沢夫婦は、太平洋戦争に突入した昭和16年に九州の女島灯台から
この弾崎灯台に赴任し、B29が爆音を轟かす昭和20年静岡の
御前崎灯台に転勤するまで、この地で灯台守として活躍し、
荒れ狂う暴風雨で防波堤の灯台の灯りが今にも消えそうになった時、
砕け散る怒涛の中に小舟に身を託して光と守ったこともあった。
なお、佐渡の撮影は昭和32年に実施された。

        全国の灯台職員に感謝して 佐渡汽船株式会社

この場所へは、「はじきのフィールドパーク」の園内から行くことができます☆